« 暖かい日 | メイン | 「ローテラー」さんって? »

2008年12月10日 (水)

「オウル市」とやらが、存在するそうだ

==================================================================
  0812101s

夜霧。・・・とかなんとか、その影響で、鹿児島空港では飛行機が欠航
したとか。
 そして、明けて10日。今日は公務員へのボーナス支給日なのだとか。
 どうりで「代行収納」(「公共料金の支払」というヤツですね)の取扱
が多いわけで・・・・・。ゲッソリ・・・・(-_-;)

 0812102s_2

ネコは、お気楽でいいな?

 さ、本日は、きっちり本題を。

 引き続き、 
大学教授のぶっちゃけ話
 および、
 日経トレンディ1月号記事
0812083s

「新メードインジャパンの逆襲」
 より、ネタを拝借。
『全国に「〇〇バレー構想」が乱立
 過熱する各自治体の企業誘致合戦』
 という副題が躍る、記事より、一部引用させて頂きます
『・・・・・
 だが、「日本のバレー構想はほとんどが単なる企業誘致の域を出ていな
い」と断言するのは、山形大学ぼ城戸淳二教授。自ら開発した白色有機
ELをもとに進める「山形有機エレクトロニクスバレー構想」の中心人物
だ。
 城戸教授は、ベンチャーも育ちやすい技術開発が主導の米シリコンバレー
型のバレー構想を提唱する。「大手企業の誘致は確かに即効性があるが、単
なる取り合い。補助金を多く出す自治体が勝つだけ。結局は地元の雇用にも
結び付かず、地域消費にもつながらないだろう。若者が夢を持てるような街
になるよう、オリジナリティ、ここでしかできないものをアピールすること
が重要」(城戸教授)と強調する。』

 “夢”の一方で・・・

『・・・・・
 一見、順風満帆に見える米沢のバレー構想だが、逆風も吹いていると城戸教
授は話す。大きな課題は今後の県の支援策が不透明な点だ。
 城戸教授は補助継続を求めるが、現在のバレー構想は09年度が最終期限で、
それ以降の対応について正式に明らかにされていない。「新会社の設立で大き
な前進を見せたのは事実だが、現時点では、次の段階にどう取り組んでいくの
か一生懸命“検討”しているとしかいえない」(山形県工業振興課)
 「ルミオテックの設立などほぼ予定通りの進捗状況なのだが、基礎開発の
段階を『何も具体化していないじゃないか』と見る反対派がいるのも事実」
(城戸教授)と話す。特定企業の工場誘致ではない、シリコンバレータイプ
の産業集積構想がどう進化を遂げるか、今後の動向が注目される。』

 “夢”を育てるには、お金が必要なわけで・・・・
 それは、とりもなおさず「税金」とも言い換えなければならない現状な
わけで・・・・。
 もうひとつ、城戸教授に、一地方在住者として難癖をつけさせて頂くと、
“夢”なんぞより、現実1個の大企業の工場誘致実現の方が、そこに数百人
規模の雇用が生まれ、地域消費に繋がる「夢」があるワケです。

 ・・・・・・・・
 とかなんとか、城戸教授が思い描く“夢”(イヤ、城戸先生に言わせれば、
“夢”ではない“Mission”である、のかもしれませんが)、
  素敵でありますよね。

 ・大学教授のぶっちゃけ話
 12/8付「米沢の奇跡
 にて、“オウル市”というフィンランドの地方都市(?)を紹介してくだ
さっております。
 ・オウルーWikipedia
 ・City of Oulu
  ・Oulu Regional Business Agency

  自分、初めて知ったのですが、実は“知る人ぞ知る”街のようで

オウルの奇跡―フィンランドのITクラスター地域の立役者達
                   (Amazonより)
  という日本語の本まで出版されているとか。

 ・・・・・・・・・・、う・・・・・・・・・・・・ん、
「出水」は、あんまりに“鄙びて”いるのかな~~~と。

 いや!「鹿児島市」だったら、どうよ??!
 鹿児島市内のように適度な規模の都市なら、十二分に可能性は
あるのでは?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190585/17391156

「オウル市」とやらが、存在するそうだを参照しているブログ:

コメント

気品のある、しま猫ですね。

もしかして、私のすきなタイプかも。

話は、変わりますが、私が、良く行くローソン(もしかして商売敵?)に

とても、感じのいい店員さんがいらっしゃいます。

30歳前後で、いつも笑顔で接客されています。

以前、よく休日出勤していたころ、出勤前(会社の真横)に、

お茶なんかを買いに行くと、えーー、今日も出勤ですか、

大変ですねなんて、いってくれました。

その日は、なんか一日中気持ちが良かったです。

五郎さんも、勝手にそんな人なんだなと想像しています。

 ユーチンさん、こんにちは。
 朝コンビニに、缶コーヒーなり、タバコなり、買物に立ち寄ってくださる“常連”のお客さまには、とても親近感を覚えます。

 ・・・で、店員として難しいのは、そういう朝の“ラッシュ”時に、例えば宅急便をいくつも持ち込んでいらっしゃるお客さまへの対応。なかなか笑顔が出せないものです・・・。

   “ホスピタリティ”は、難しいです。

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック