「太陽電池」といえども・・・
======================================================================
花のなごり。
そして、さ、やっぱり南国・鹿児島はこうでなくちゃ!!!
午後2時。出水駅東口から。日差しが眩しいっス!!
JFEHD(5411) 4/8PTSにて 2,300円買い
⇒4/9PTSにて、2,410円売り
ちなみに、ホンダ(7267)の終値は、2,785円。
バンザーイ!! ★\( ̄▽ ̄ )/クル\( )/クル\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!
ホンダ(7267)に追いつきました・・・・・。
ふらふらと、ホンダ(7267)を1,829円で買ってしまったのが、昨年12/17。
昨年12/17の日経平均株終値・8,612円52銭。
本日4/9の日経平均株価終値・8,916円06選。
今だけは、有頂天にさせてください・・・。m(__)m
・・・・・で、はい、
わがお師匠さま・RIEさま
・メガバンクOL RIEのマネーセミナーより
何度でも。
『向こう2年間はポジションを見直し、守りを固めていくべきだと思います。
そんなことでは運用は出来ない、ここがチャンスだ!という方は自分の才覚で
攻めていけばよいでしょうけれど、所詮プロに比べて情報がない個人が素手で
立ち向かっても、勝ち続けることは困難です。最初上手くいっても、いずれ
ドカンとやられてしまうのがオチですから。』
・・・・・・・・・・・(どうぞ、皆さま、苦笑されてくださいナ)。
本日4/9付日本経済新聞「九州経済A欄」より
『マルマエ、熊本の工場新設中止 今期赤字に転落
(NIKKEI-NETより。m(__)m、全文コピーさせて頂きます)
東証マザーズ上場で精密部品加工のマルマエは8日、熊本事業所(熊本県大津町)での
太陽電池製造装置の組み立て工場の新設計画中止と、本社工場(鹿児島県出水市)での大
型溶接装置の導入計画延期を発表した。顧客の太陽電池・液晶パネルメーカーの設備投資
縮小に対応する。需要拡大が期待される太陽電池だがメーカー間の国際的競争も激化して
おり、生産体制見直しを迫られる企業が出てきた。
熊本事業所の工場新設は2008年10月に着工、同年12月の完成を予定していたが、計画を
中止する。本社工場では太陽電池と液晶それぞれのパネルメーカー向けの製造装置の生産
を強化するため09年6月に大型溶接装置を導入する予定だったが、10年2月に延期する。
08年9月―09年2月期と09年8月期通期の業績予想も修正した。09年8月期の売上高は前回
予想から56.3%減の20億3000万円、最終損益は5億円の赤字(前回予想は9300万円の黒字)
になる見通し。太陽電池の製造装置組み立て事業で大型のキャンセルが発生したことなど
が響く。』
「・・・・需要拡大が期待される太陽電池だがメーカー間の国際的競争も激化して
おり、生産体制見直しを迫られる企業が出てきた。 」
“エコ”。その裏では、激烈な、より高効率、より低コストを求めての競争が行われて
いるわけであり。
このネタを元に、また新聞へ投稿したくなり・・・・マス。押忍。
コメント