日記・コラム Feed

2017年4月12日 (水)

雨あがりの朝

  雨上がりの朝。

  わが家の猫さん、待ちかねたように「朝のお散歩」。

17041201s  近頃は、玄関から「行ってきま~す」をして、

      リビングの窓から「ただいま~」をするのが、定番コースです。

2017年4月11日 (火)

こいのぼり・・・

  肥薩線・白石駅に取り付けさせてもらおうと、購入しました。

17041101s

  さて、今日4月11日は、わがおふくろの命日。

 「人は七〇過ぎれば、いつ亡くなっても、おかしくない」。

  今、“老親”をお荷物に感じている方も、

                両親がご存命なうちに、しっかり親孝行、しておくように。

2017年4月 8日 (土)

雨あがって・・・

  雨が降っている最中は、

    どうせ掃いても、無駄だ・・・・・・なのですが。

  雨が上がってくると。

17040801s  しゃあない・・・・。

  少々力をこめての、掃き掃除。

 

2017年4月 7日 (金)

畑は沼に・・・

 畑が、沼になってしまった・・・・・・・。

Gfx_20170407_29_6s  って、ヒト様(自分)は、せっせか畝、つまり山を造っておるわけで。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・まあ、そりゃあ・・・・・、

                           谷間に、水が溜まりますよね・・・・。

2017年4月 5日 (水)

畝作り・・・

 鍬を振るって、開墾して。

  畝作り。

17040501s

17040502s

17040503s  はい、近所のホームセンターさん。

                        たいへんお世話になっております・・・・・。m(__)m  

水浴び・・・

 わが家から町道までには、少しばかり未舗装部分があります。

 一雨降れば、たちまち水たまりとなって、通過するたびに、

                           クルマが汚れる・・・・・なのですが。

17040401s  一心不乱に、水浴びをする小鳥さん。(カワラヒワ?)

 クルマを一時停止させて、御用が済むのを待たせていただきました。

2017年4月 3日 (月)

わが家にも、ひまわりを・・

 で。

    さて。

  わが家の家庭菜園にも、ひまわりの苗を、植え付け。

17040301s  うんうん!、

  まだまだ植え付けて、目指すは、100本!!!

                                 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ってか・・・・。

2017年4月 2日 (日)

ひまわり、根付いたか・・・

 肥薩線・白石駅にて。

 プランターに、ひまわりの苗52本(?)を植え付けたのですが。

Gfx_20170402_9s  案外、ひまわりというもの、デリケートなようで。

  そのうち9本は枯れてしまい、改めて、家から苗を持ってきて、植えなおし・・・

                                               となりました。

  

             それでも、なんとか根付いてくれました・・・・・・で、すかね・・・・。

 

2017年4月 1日 (土)

開墾・・・

  こちらは、近所のホームセンター・コメリにて購入した「有機培養土」を、再び投入して。

   畝づくり。

17040104s  ここには、ひまわりの苗を植え付ける予定。

 続いて、トマトの苗を植え付けるための、新たなる畝を、開墾。

17040101s  あ・・・・、意外に、まともな土かな・・・・・・・。

   こちらも、「有機培養土」を継ぎ足して、新しい畝にする予定です。

 

2017年3月30日 (木)

潮干狩りシーズン?・・・

 この干潟の美しさを、どう撮りましょうか・・・・・・・・。

Gfx_20170330_6_37s  と、考えるよりも。

     そろそろ、潮干狩りシーズンなのですな~~と、考えるのが、男児なり。

                                               ・・・・・デスヨネ

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック