日記・コラム Feed

2016年9月23日 (金)

カレンダー

 カレンダー メモしてくれた 訪問日

16091813s   東京の叔父さん宅にて。

   ふとカレンダーが、目に入りました。

2016年9月22日 (木)

「さつまいもほり」・・・

 京浜急行・逸見駅で見かけた、ポスターです。

16091805s  そうそう・・・・・。

 自分が幼稚園生のとき、“秋の遠足”というのが、この「さつまいもほり」でした。

 そして、同じクラスみんなで撮った記念写真を、この車内吊り・駅貼りのポスターに使って

もらったことがありましたっけ・・・・・・。

  たしか、コピーは、

   「あっちゃんのより、大きいよ~」。

         

2016年9月21日 (水)

越冬食糧・・・

 わが家の越冬食糧確保のため。(笑)

16092102s  秋植えじゃがいもの、植え付けに励みます。

16092104s

16092103s  野菜嫌いの娘も、じゃがいもなら、黙って食べてくださるようで。

                                 頼りにしております。

 

扇風機

 京浜急行・金沢八景駅にて。

  快速特急から普通列車に乗り換え。

16091806s

16091807s  扇風機が回る車両って・・・・・・・、

                      レトロだよな・・・・・・と、思ってしまいますが。

 それでも、自分が小学生であった35年ほど昔には、無かった車両でしょう・・・・・。

2016年9月19日 (月)

「谷戸」の風景

 横須賀市に暮らしていた頃(小学生の頃です)は、

  追浜駅を過ぎた京浜急行は、トンネルばかり・・・・・・

                     となるのは、ごく見慣れた光景でした。

16091812s  軍港として発展した横須賀市ですが、そこで働く人たちの住宅はどこに建てよう・・・・・・

 で、丘陵地の谷間、つまり「谷戸(やと)」の斜面に、家が建てられていきました。

16091808s  ご自宅に帰られるのでしょう、

  坂道を休み休み登っていかれる方を、お見かけしました。

 「こんにちは」と挨拶させて頂いたら、

  にっこりと会釈を返してくださりました。

2016年9月17日 (土)

試写会『ハドソン川の奇跡』

妻が、試写会への申し込みを、セッセとしてくださる、おかげです。

 そして、TOHOシネマズ宇城さん

http://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/057/TNPI2000J01.do

 の、おかげです。m(__)m

16091603s  夫婦そろって、ド派手なハリウッド映画よりも、少し地味な邦画を・・・というクチなのですが。

16091602s  実話を基にしておりますから、ある意味とっても地味。

 でも、人として生きているうえで、

  「大ピンチに直面して、それでもなお。

    最善と思われる解決策を、選択しなければならない・・・・」

 という場面は、何度かめぐってきます。

 そんな普遍的なテーマを描いた、佳作と思います。

2016年9月16日 (金)

月見バーガー

 月見バーガー。

16091601s  @マクドナルド・3号線小川町店にて。

  だっから~~~、

   自分が子供の頃って、“マクドナルド”って、大ごちそうでした。

                                           押忍。 

2016年9月13日 (火)

余韻・・・

 「置きピン」でお待ち申し上げる、シャッターチャンスは、ただ1回であるわけですが。

16091302s

16091301s

 まだまだ・・・・・。

                        また、再挑戦です。

2016年9月12日 (月)

一転の、秋雨日和

 とても久しぶりの、本格的な雨降りでは。

16091201s  「暑い、暑い」と言っていた時期から一転、今週は秋雨続きの天気予報ですね。

 

                              ジャガイモの植え付け、かんばらねば。

2016年9月11日 (日)

ドクター・フィッシュ、体験

 某所にて、ちょっとながら、初体験。

16091002s

   う~~ん・・・・・、

    正規の料金を支払って、足の裏の角質をかじってもらいたい気分です。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック