芦北町 Feed

2016年1月 7日 (木)

好奇心・・・

 わが家の猫さん、キッチンをチェック。

16010705s

16010706s

2016年1月 6日 (水)

初めての、県境越え

 初めての、県境を越えて、鹿児島県出水市までのドライブ。

16010601s  東光山のてっぺんで、記念撮影。

16010602s   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     イヤ。

 国道3号線を行き来したわけですが。

 高速道(自動車道)を待ちわびるお気持ち、自分がハンドルを握ってみて、

                                初めて、ちょっと理解デキマシタ・・・。

  帰りは、広域農道(北薩オレンジロード⇒七浦オレンジロード)を、利用させていただきました。

16010603s

2016年1月 5日 (火)

「なに、な~に?」

 わが家の猫さん。

  ご近所の物音に。

16010507s_2

 「なに、な~に?」。

16010501s

2016年1月 4日 (月)

初外出・・・

 わが家の猫さん、

   元旦に食べ過ぎて(?)しまったようで、ちょっと体調を崩していて。

  ようやく、今朝の暖かさに誘われて“初外出”。

  セロリの葉っぱについた朝露を、おいしそうにペロリッ。

16010401s

16010402s

2016年1月 3日 (日)

手作り「朝鮮漬け」

 義母様、手作りの朝鮮漬けです。

16010302s  白菜への辛みの浸み込み具合は、

 「やっぱり市販品は、それだけ熟成されてるんだな・・・・」なのですが。

  はい、

   白いご飯と、おいしくいただきました。m(__)m

2016年1月 2日 (土)

「4日より営業」・スーパーヒラキさん

 義母様宅へ、新年の挨拶にお伺いした帰りは、

                  運動がてら、自分だけ歩いて帰宅。

  佐敷駅前にさしかかったら・・・・。

16010201s  駅前スーパーのヒラキさんは、「4日より営業致します」とのこと。

  スーパーなどは2日が初売り・・・・というのが、大多数だと思っていたのですが、

  三が日はきちんとお休みですか・・・・・・。

    ポリシーを感じさせていただきました。

2016年1月 1日 (金)

お正月料理

 妻が用意してくれた、お正月料理。

16010102s  元旦を、家族で過ごすなんて・・・・・何年ぶりだろうか・・・・・。

                                        ありがとう。

 さて、朝からお酒をいっぱい・・・・と参ろうか、参らぬべきか・・・・・・・、

                                     しばし悩んで、遠慮して。

16010103s  結果、とても満足の元旦となりました。

                             重ね重ね、ありがとう。

2015年12月31日 (木)

J・S・バッハ・・・・

 ふと、親父はバッハの曲が好きだった・・・・・・・

                            ということを思い出して。

15123103s  親父の遺品のCDを聴いてみたのですが・・・・・・・。

                        ・・・・・・・・・・・・・ダメです・・・・・・・・。

 自分なんぞ、せいぜいベートーベン、ショパンまでだな・・・・。

 今でも、中学校の音楽の時間に聴くでしょうか。

  この曲は、バッハの中では、とっても“わかりやすい”一曲なのだな・・・・・。

   皆様、よいお年をお迎えください。

 

洗車

 ドキドキで始めた、マイカーライフですが、

             とりあえず、この2015年は無事故で過ごすことができました。

           (いやいや、まだ今年は10時間ばかりありますから、油断大敵ですね)

  泥を車内に持ち込んでしまうことが多いので、まずは掃除機で車内を。

15123101s  結構、いろいろな悪路を走破してくださったことに、感謝しつつ。

15123102s

2015年12月29日 (火)

大根・・・

 窓についた結露を、毎朝ペロペロするのが日課の、わが家の猫さん。

15122903s

 さて。

 人参は、文字通りの「一口サイズ」なのですが。

  うん、まあ、

     大根は、そこそこ形がイイやつを収穫できているかな・・・・・・・・。

15122902s  家庭菜園が趣味だった親父を、ふと思い出し。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック