« なるほど「グレーゾーン」か・・ | メイン | 横文字だ~~(>_<) »

2007年1月16日 (火)

「オーバーバンキング」の問題

0701152s_1 自分って、ホント行動半径が極端に狭い・・・・・。わがねぐら前の自販機コーナーです。朝の目覚めに缶コーヒーを、というパターンに最適なのですが、イヤイヤ、今は缶コーヒー1本が1ドルの時代でっせ!インスタントコーヒーを買ってきて、毎日がぶ飲み・・・・・。あぁ、カフェイン中毒・・・。

 15日の日経平均終値17,209円92銭、前日比+152円91銭・0.90%。朝方発表された11月機械受注統計が前月比3.8%増とほぼ市場予想どおりだったから、とか。さあ、日銀は利上げを決断する、市場はそれを織り込んでも、なお強気の展開?ということは、今週上がるのは、本当に銀行株か・・・・?

 南日本銀行の株以外に、関東つくば銀行(8338)の株も、現在塩漬け保有中なのですが、久しぶりの急上昇で、終値1,158円、前日比+72円・6.62%。・・・・・それでも、含み損継続中・・・・・・。

 南日本銀行の株価は、始値411円・終値419円、出来高3,000株。420円から1円下がって、やっぱりまず狙いは410円なのでしょうか・・・・。

 さて、寝ながら読める文庫本を買うつもりで、フラッと入った諏訪書店で、結局購入してしまったのは「週刊ダイヤモンド新春号」。特集の「内部統制地獄」と言われても、自分にはナンノコッチャ・・・・ですが、パラパラとめくって、目についたのが「オーバーバンキングは未解消 メガバンクの将来は不透明」という記事でした。一部引用させて頂きます。

『・・・・ オーバーバンキングというのは、銀行の数が多いというのではなく、銀行のキャパシティが過剰だという意味である。銀行同士が合併して数が少なくなっても、規模が削減されない限り、オーバーバンキングは続くことになる。 オーバーバンキングをもたらしている基本原因は、預金が減らないことにある。図のように、この間も預金残高は趨勢的に増加の傾向を示している。他方、貸出金残高はようやく底打ちの気配を見せているとはいえ、近年大きく減少し、預貸金のギャップは拡大している。このギャップの多くは国債購入で埋め合わせられてきた。 こうした姿を続けている限り、日本の銀行はじり貧になっていくだけである。・・…』

 ちなみに、全国銀行協会によると、平成18年12月末現在、全国銀行の実質預金量523兆7,056億円。対して、貸出金量414兆2,726億円。貸出金は、預金の80%弱。ちなみに、南日本銀行は9月末中間決算時点で、預金量6,082億円に対して、貸出金量4,806億円で、79%。地方銀行としては、実は結構優秀な割合だったりします。

 年末の銀行ロビーに座っていると、「冬のスマイルキャンペーン」の景品を嬉しそうに持って帰るご年配の方を、チラホラ拝見しました。コツコツと年金を貯めて、夏と冬に定期預金へ、という方なのかな・・・・と想像してしまいます。そんな方に「預金は減って欲しいのです」とは、決して言えませんよね。

 ん?これで金利が上がって、「やっぱり、預金が一番」ということになると、それはそれで銀行にとっては不利になる?

 上記「週刊ダイヤモンド」記事の最後の方、『・・・ニッチで生きる可能性のある中小金融機関に比して…』。その“ニッチ”って、一番手っ取り早くは、「カードローン」?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190585/6741852

「オーバーバンキング」の問題を参照しているブログ:

» 今月末1/31で値上がりします。急いでください〜ガッポリ儲けちゃおう ([先行者利益保護の為1/31を持ちまして値上げいたします])
外国為替証拠金取引(FX)で、アービトラージを使って「物理的に」稼げる方法を紹介しています。このマニュアル今月末に値上がりしてしまいますのでこの機会に値上がり前に手に入れてガッポリと儲けちゃいましょう!!★生活に余裕でるから借金も楽々返済できちゃうね^^... [続きを読む]

コメント

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック