CDOはどこだ!?(オ勉強ネタ)
===================================================================
この歳になってしまうと、いささか「え~~っ」なのですが、“研修”。
で、ファミリーマート出水〇野原店へ。せっかくだから歩いていこうか~。
うんうん、夏の空ったい。
自分が住む栄町から〇野原って、意外に距離と標高差がありますね。
さてさて、まだまだこだわります。
スミマセン。今日も、わが“オ勉強ネタ”です!m(__)m
7月1日付南日本新聞より
「サブプライム損338億円 政投銀3月期」
一部引用させていただきます。
『日本政策投資銀行は三十日、二〇〇八年三月期連結決算を発表した。
米サブプライム住宅ローン問題を受けた市場混乱などで三百三十八億円の
損失を計上、純利益は前期より十三億円少ない五百二十六億円にとどまっ
た。国庫納付金は十億円だった。
政投銀は〇八年三月期にサブプライム関連商品で約二十億円を損失処理。
サブプライム問題などの影響を受けた他の証券化商品の損失も約三百十八億
円に上った。ただ、同行は「サブプライム関連商品はすべて売却しており、
今後、大きな損失が発生することはない」とみている。
・・・・・・・(以下略)・・・』
ふ~ん、
で、またまた、日本政策投資銀行のホームページへGO!
「投資家の皆様へ」⇒「財務情報」⇒平成19年度決算説明資料へと。
おっと、きちんと
「クレジット取引に関する証券化商品への投資状況【連結】」
を設けてくださっている・・・・。とかなんとか、個別の用語は、チンプン
カンプンであるのは、相変わらずデス。
でも、これなら「三百三十八億円」という数字の出所は解りますよね。
しかし!
「貸借対照表」では、この「CDO(資産担保証券)」の平成20年3月末簿価
3,635億円は、どこに含まれるのでしょう?
「その他の証券」に含まれると思ったのですが、115,816百万円。
全然違いますよね・・・・・。
あ~、「連結子会社において、大多数が保有されている」で正解?
さ、7月ですね。
五郎さん、こんにちは。
どこのネコちゃんかしりませんが、
車の下は涼しいのでしょうね。
でも、これを見ると癒されます。
私も、会社の行き帰り、ネコをみると
そっと寄っていって、携帯電話でパシャとやっています。
すみません、経済の話しは私にはちょっと難しいみたい。
もっぱら、写真のみ見ています。
投稿: ユーチン | 2008年7月 1日 (火) 12:24
ユーチンさん、おはようございます。
いつも拝見してくださっているようで、恐縮です。
ネコって、真夏はどうやって日中の暑さをしのぐのでしょうね。一日の行動を、じっくり観察してみたいです。
ホント、毎日イイ写真が撮れるわけでないので、あんまり期待してくださると、
・・・・・・・・・・・スミマセン~!m(__)m
投稿: 鈴木五郎 | 2008年7月 2日 (水) 04:15