« くたばれ!勝間和代!!! | メイン | Heck no! »

2008年10月 1日 (水)

The first law of banking

 台風一過の秋晴れ。うん、自分が、初めて出水を訪れた日を思い出します。

 ・・・・とかなんとか、デジカメがこれじゃあねぇ・・・・・。0810011s
 ハ、今月こそは、デジカメを購入します。

 さて、本日目に留まった日経紙記事
「デクシアに9800億円投入
  仏ベルギー系大手銀 欧州、公的支援相次ぐ」0810012s

 “デクシア”といえば、自分の知識としては
「公共機関向け融資を主とした金融機関」
 だったのですが、実のところは、破たんしたリーマン・ブラザーズにも
たっぷりと融資を行っていたと・・・・。

 日本の地方債市場への参入、ということで、日本でも知る人ぞ知る存在に
なりつつある矢先だったと思うのですが、
 このニュース・・・・・・・。
 地方自治体の起債計画にも、じわりと影響が及んでくるのは間違いないで
しょう。

 さて、そんな、スッチャカメッチャカの欧米の金融機関。

 Economist.comより。

======================================================================
The first law of banking

Sep 30th 2008
From Economist.com

Don't ask if your money is safe
(どうやって資産を守るの?という質問は、ムダだ)

GIVEN that you should never shout “fire” in a crowded theatre, it was
perhaps unwise of your correspondent to walk into his local branch of
JPMorgan Chase and ask, “Could somebody please explain the deposit
insurance rules to me? I want to know if my money will be alright if the
bank goes bust.”
(『明らかな誤訳となったら、ゴメンなさい。』
JPモルガン・チェース銀行の支店に足を運んで、「どなたか、預金保護制度につ
いて、教えていただけませんか?銀行の経営破たんから、どうしたら自分のお金
を守れるのか、知りたいもので」と尋ねてみることは、人ごみの中で「火事だ!!」
と叫ぶような、愚かなことだ。)

“Could you come with me, sir?” was the cashier’s urgent reply,
leading me briskly out of the public area where the question might alarm
other customers. Once in a private room, she visibly relaxed. She explained
that before the past few days, nobody had asked about the deposit rules
in years—in fact, the first time she was asked, she had to look them up.
(「お客様、どうぞこちらへ」。預金係の女性は、有無を言わさず、他の客に聴かれ
てしまう場所から、応接室へ誘導してくれるだろう。ひとたび、応接室へ誘導できた
ら、彼女は一安心。彼女は、これまで預金保護制度について説明を求めるお客様がい
らっしゃらなかった、と言うであろうが、実のところは、彼女が、いつも矢面に立た
されている。

Recently, though, such questions have become quite common. She allows that
if JPMorgan Chase is allowed to go bust, “we might as well as get on a boat
out of the country.”
(近頃、ひっきりなしにある問い合わせである。もしJPモルガン・チェース銀行が
破綻するようなことがあれば、「小船に乗って、海外逃亡します」と言う外は
ない。)

That is probably an accurate assessment. JPMorgan Chase, Citigroup and Bank
of America have been allowed/required to scarf up the assets of troubled
banks, effectively making them arms of the government as Hank Paulson,
America’s treasury secretary, desperately tries to keep the global
financial system alive. Letting Lehman Brothers file for bankruptcy
is one thing; but these three banks would probably fail only if the
government itself went bust—and despite Uncle Sam’s readiness to
splash cash like there is no tomorrow, that is surely unthinkable.
(その杞憂は、実のところ正しいのではないか。JPモルガン・チェース、シティ
グループ、バンカメは、世界の金融システム維持という大名目のもと、米財務省
長官であるハンク・パールソンの指令により、危機状態にある金融機関へ出資を
行ってきた。リーマン・ブラザーズ証券の破たんは、その見せしめだ。しかし、
その3大銀行とても、政府自体が破たんしてしまうという最悪の予測には、目を
つぶらざるえない。)

And yet, the question remained: what are the rules? Is my money safe?
It turns out each customer has protection from the federal deposit
insurance scheme for savings of up to $100,000 per bank. Due to some
combination of having had a decent year, and of an entirely justified
reluctance to invest in either shares or bonds given the current
uncertainty, I had a little over that in my accounts at JPMorgan
Chase. So, I said to the banker, I had better take that uninsured money
out of your bank and open an account at Citigroup
(もう一度、疑問をおさらいしよう。法律はどうなっている?私たちの預金は
保護されるの?預金保護制度の下では、10万ドルまでの預金は保護されること
になっている。しかし、定期預金を複数口持っていたり、投資商品を奨められて
購入していたりして、限度額を超えてJPモルガン・チェース銀行に預けていたら
どうするだろう。シティグループに口座を開設して、預金を移し変えるだろう。)

At this point, the teller looked worried. “No, please don’t do that,”
she said. She explained that there was another option, which she had
already done for several other customers in a similar situation to mine.
(この点こそが、預金係の女性が心配していたことだ。「どうか、解約だけは
ご勘弁ください」。彼女は、これまでに多くの顧客に奨めてきたことを、説明
してくれるだろう。)
            ・
            ・
            ・
            ・
  この後、えええええっ、別名義での口座開設を奨められると??????

 私は、当然のことながら“ペイオフ”限度額には、遠く及ばないのですが、
 さてさて、日本での、実情は?

  イヤイヤ、めぐり巡って、日本でも、同じことを心配しなければならなくなる日が来る?

   (イヤ、もちろん、そうあって欲しくない、のですが)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190585/16524884

The first law of bankingを参照しているブログ:

» 金利と限度額♪ (キャッシングローン探検隊)
はじめまして!ブログを書き始めてみたんです☆ もしよかったら見てみてくださいね(≧▽≦) [続きを読む]

コメント

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック