昨年11月から、景気急速悪化・・・
====================================================================
実は1月初旬の頃の寒さと比べれば、「全然」という気温なのでしょうが、
冷たい雨。とっても寒い!です・・・・。
〇〇さん、申し訳ありません。
昨年7月の店舗改装以来、屋外に放置状態となっていた観葉植物(なんて
いう品名でしょう?)の鉢、昨日、引き取ってまいりました。
〇〇さんが、大事に世話をされていたのに・・・。
もう枯れ死してしまっているでしょうか・・・。
さて、そうそう、わが“スィング・トレード”の恥をさらしておかなけれ
ばなりません。
日本空港ビルデイング(9706) 2/6 1,018円買い
本日終値、990円。ただ今、塩漬け状態・・・・〇| ̄|_。
日経平均株価、スルスルと上昇する雰囲気は、今現在ないですよね・・。
さてさて、これまた昨日だったか。わが雇用主さまが、世間話として、
話してくださったネタ。
同業の小売・飲食業関係の経営者の集まりでの情報として。
「出水でも、昨年11月あたりから、急激に景気が悪くなっている」
とのこと。
・・・・・フム。
自分が、
「例年の、忘年会シーズンのにぎわいじゃねえ~!」
と見た結果と、一致シマス・・・・・。暗澹・・・・・。
さらには、“雇われ”の身としては、ひたすら俯いて拝聴しなければ
ならない「人件費」についても・・・。
ついつい自分も調べてしまいました。
・中小企業庁のサイトより
「中小企業の経営指標(概要)~中小企業経営調査結果~」
調査結果は、“平成11年度”とかなり古いのですが、
われわれ“雇われ”身として、雇用主サマは、こんな数値を目安に
「人件費」を管理していること、知っておいて損は無いと思います。
イヤ、実のところ、消費者の観点から見ると、「いらっしゃいませ」を
言われるために、どれだけの対価を支払っているのか・・・・。
イヤ、いや!。「消費は、美徳である!」。それも、また、現代では
“正義”。
コメント