「飲み代数千円」の重さは・・?
================================================================================
夜中には雨も降ったようですが、日中は穏やかなお天気となった、春分の日。
株式市場が休みの祝日。さ~て、のんびり眠らせていただこうか・・・・という心づも
りだったのですが、案外“春眠暁を覚えず”状態とはナラナカッタ・・・・。
NTTドコモ(9437) 3/18 PTSにて134,200円買い⇒3/19 PTSにて、137,600円売り
・・・・・〇| ̄|_。
たかが、数千円。なれど、数千円・・・。
正直、“スイング・トレード”で消耗する心身・時間を考えると、
「割りに合わないかな~」と思ってしまうのも、確か。
でも、「楽して、お金は稼げない」のも、事実。
さ~~て、「3月末決算銘柄」の権利確定日が、3月25日(水)とのこと。
さ、どうしましょう?
店番から帰ってきたら、まずは、パソコンの前にドカッと座って「疲れた~~」、が
毎日の日課。「お気に入り」に登録しているブログ等を拝見するわけですが、
今日、うんうん、そういう現実、あるだろうな・・・・と共感した一文。
・市民の市民による市民のためのメディア インターネット新聞JanJanより
『「お祝い」「餞別」は非正規労働者に配慮を
(さとうしゅういち記者 2009/03/20 』
私、気がつけば、すでに勤務歴10年?になる??“ベテラン”店員となってしまって
おります。実は、自分が勤め始めた頃は、歓迎会・送別会、その他忘年会等折々に“飲み
会”がありましたが、今は、ほぼ皆無。
考えれば、いろいろな理由がありますが、「正直、飲み代の数千円が惜しい」が、一番
の理由でしょうか・・・。
20代の若い同僚の方々には、「飲んで、楽しむ」という習慣がないんじゃないかな・・・。
ここ出水地区では、事務職のパートをされている方なら、月収10万円いくか、いかな
いか、という現状と思います。
・・・・・「飲み会参加費 数千円」・・・その重さは、皆さまにとっては?
コメント