鹿児島が、大学進学率最下位・・・
====================================================================================
明朝(24日)は、新月ですね。
・・・・ですから、この雲の“アヤシイ”度を、写真だけで説明するのは難しいのですが。
う~~~ん。「雲は白い」という固定概念も、あくまで太陽光の直射を反射している状態なの
であって、決して夜空の雲は“白い”わけではないですよね・・・・・。
今日は、別のことを書こうと思っていたのですが。
TSUTAYA出水店に立ち寄り、ついつい雑誌をパラパラとめくってしまったのが、運の尽き。
朝日新聞出版「AERA '09.04.27」号
特集『大学進学率「高い県低い県」』
はい!パンパカパ~ン♪♪
2008年度4年制大学進学率(%) 29.2%
で、見事、47都道府県中、鹿児島県は最下位であります!。押忍。
鹿児島といえば「ラサール」?いや、「鶴丸・甲南」だって、全国トップレベルの進学校で
ありまっしょ?
重ね重ね、押忍!!!でアリマス。
出水で生まれ育って、高校を卒業して以来は(いや、それ以前から、バイトで学費を
稼いでいました・・・なのかもしれませんが)自力で生活してきました、という女性に、
1200%恋に落ちて、すべて“フラレテ”参りました・・・・という自分が、
はっきりと書かせていただきます。
『海外から、鹿児島に、投資を呼び込みましょう!!』
と言ってみたところで、(はっきりと書きます)「南日本銀行」程度に就職して満足
するような、若者にそんな能力は望むべくもなく・・・・・。
もうひとつ、
『何百人の製造工よりも、ひとつの設計図を描ける技術者』
というのも、家電製品業界の常識では?
畜生!わがおやじ、おふくろを、「鹿児島のために!使い潰す算段、あと5年早く
考えていれば・・・・・」。
荒唐無稽かもしれませんが。
一旦社会人となってから、「ああ、また、勉強したい」と思われた時の、奨学金制度、
必要しょ!!!
コメント