25年ぶりの図書館
3月22日。今朝は日の出を見ることが出来ました。
さ~て、今日は「無職」の定番、“ハロワ通い”。
いつも同じ道を通ちゃっては、つまらない・・・・。
アパートの一室から校舎が見える、近所の小学校。
敷地内の木々の大きさから、十二分に歴史を感じさせる小学校です。
けっこう広い小学校で、いつも見ているのは、校舎の裏手のみ。
ちょっと遠回りして、フェンス沿いに校庭側へ。
で、鹿児島から上京してきた“田舎者”が見る、ニュースな現場。
「除染作業」というのでしょうか。
剥ぎ取った校庭の表土を、防水シートで囲われた穴へ隔離する作業?
・・・・・いやいやいや、校庭を“除染”したからといって、それで安心せよ、
というのは、保護者の方々に対して説得力があるとは思えず・・・・・。
テレビを見ない人間として、実のところ、
初めて目にした、東日本大震災(原発事故?)の傷跡。
(いや。お稲荷さんの鳥居が、いかにも取ってつけたように補修されていたのは、
「あっ、震災で壊れたんだろうな~」なのでしたが)
さ。ハローワークで求人票の検索。
決して座り心地のよくない椅子で、痛感させられるのは、
コンビニ店員暦10ン年の傷跡。膝痛。
少しでも自分のキャリアを活かして、ちょっとでも年収を多く・・・・・
と思えば、選択肢は、やっぱり「コンビニ」?。もう少し広く、「サービス業」?
帰りは、柏市立図書館まで。
そうなんだよ・・・。オレ、昔、高校時代、定期試験前の「部活停止期間」になると、
帰り道は、ここに寄り道してたんだよな・・・・・。
あれから、もう25年。
でも、どこかに昔の自分を探してみたり・・・・。
就活活動お疲れ様です(^-^*)/膝痛もってたんですね。一日中立ちっぱなしならそうなのかも。うちも去年は旦那が一年間は就活してました。働きだしてもなかなか納得しなくてすぐやめて。鈴木さんにあった仕事見つかるといいですねo(^-^)o
投稿: | 2012年3月24日 (土) 05:57
おはようございます。カキコミ、ありがとうございます。
うわ~~~。一年ですか・・・・・。
ナンカ気ガ遠クナル・・・・。
でも、そういえば、自分も“職業・コンビニ店員”に定着するまで、
仕事転々としましたっけ・・・・。
でも、恥ずかしながら、“婚活”もしたい。
そのためには、さっさと肩書き「無職」から逃れたいのですよね~
(ため息)
投稿: 鈴木五郎 | 2012年3月24日 (土) 07:01