« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »
かつては、別の方が『レストラン よしみ』として経営されており、地元の方にとっては永く、
「外に食べにいくなら、ここ!」というお店だったとのこと。
経営者の方が代わり、中華料理と本格焼肉のお店『昇龍房 よしみ』としてオープン。
・芦北伽哩街道http://curry-kaidou.com/
に参加していらっしゃるので、私たちも利用させて頂きました。
訳あって、彼女の許可をいただき、今夜は“アルコール入り”ビールです。
「カレー」というジャンルのメニューに、さらに「中華」と「焼肉」の具材が加えられて
おります。まさに「よくばり」!。
個人的には、4カ所食べ比べさせて頂いた中では、これが一番満足度高し!。
“田舎”にとって、お盆の帰省時期というビック・イベントを過ぎると、
夏の終わりは、お財布の紐が堅くなる時期なのでしょうね・・・・・。
九州西回り自動車道の芦北ICより先が開通すれば、また国道3号線の通行量は
大きく変化すると思いますが、
地元の方に愛されるレストランに、なられますように。
なんでも・・・・、
================================================
肥薩おれんじ鉄道 列車故障で約4時間ストップ [09/02 19:12]
2日朝、肥薩おれんじ鉄道で列車が故障のため立ち往生し、
およそ4時間にわたって一部区間で運転を見合わせました。
各駅では朝の通勤通学の時間帯と重なったため混乱しまし
た。肥薩おれんじ鉄道によりますと2日午前5時50分頃、川
内から出水に向かっていた上り列車が故障し、薩摩川内市
の草道駅と薩摩高城駅の間で停止しました。肥薩おれんじ
鉄道では川内駅と薩摩高城駅の間で運転を見合わせ、バス
で代行輸送を行いましたが、朝の通勤・通学の時間帯と重な
った各駅ではなかなかバスが到着せず、2時間以上、待つ
高校生もいました。阿久根駅では後続の列車が出発でき
ず、高校生たちは列車の中で代行バスを待っていました。
肥薩おれんじ鉄道では故障した列車を薩摩高城駅までけん
引した後、およそ4時間後の午前10時前に川内駅と薩摩高
城駅の間の運転を再開しました。運転見合わせのため列車
10本が部分運休し、合わせて1150人に影響が出ました。肥
薩おれんじ鉄道によりますと変速機が故障したのが原因だとい
うことです。 (MBCニュースより)
=============================================
というニュースを目にしてしまいました。
原因は「車両の整備不良」ということになりそうですが。
がんばれ!肥薩おれんじ鉄道!
たまたま乗った列車が、女性運転士の方がマスコン(マスター・コントローラー)を
握られておりました。(肥薩おれんじ鉄道では、唯一の女性運転士?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イヤ、ここで「萌え~~っ」と云えない立場なのですが・・・・・・・・、
拝見していて、とても心地よいものです。
ハイ、押忍。
ごろごろ
最近のコメント