日記・コラム Feed

2014年7月 2日 (水)

“ケサランパサラン”の花(笑)

 アザミの花が、咲き始めておりました。

1407021s  この夏も、風に舞う“ケサランパサラン”を、見ることが出来るでしょうか・・・。

通勤路

 アパートから柏駅へ向かう、道すがら。

1407011s

1407012s そして、愛宕駅から職場へと向かう、道すがら。

1407013s

1407014s  もちろん、夏の本格的な暑さには及びませんが、

   それでも、歩けば、汗がじんわり。

       「暑い・・・」。

2014年6月30日 (月)

しょうがジャム

 彼女が、私のおふくろに、持ってきてくださった「しょうがジャム」。

1406302s  結局、おふくろが試食してみることはなく・・・・・。

 明日から、7月。

1406301s

2014年6月29日 (日)

呑みましたっ!

 呑みましたっ!!。

140628001s  はい、熊本県産トマトが、つまみ、です。

2014年6月27日 (金)

クサガメさん・・・

 クサガメさん、自由を求める?

1406271s

  さ~て、今夜無事仕事を終えて、

   明日は、球磨焼酎をロックで飲んで、寝ますッ!・・・。

1406272s

2014年6月26日 (木)

「国産鶏と彩り野菜の中華あんかけ弁当」

 ホタルノフクロ。

1406265s  ですから、毎日一食は、きちんと自炊したいと思ってはいるのですが・・・・・。

   お世話になるのは、やっぱり

  マミーマート柏若葉町店のお惣菜売り場。

1406261s  こちらは、アナゴとアジの「だし天」。

1406262s  メインは、「国産鶏と彩り野菜の中華あんかけ弁当」。

1406263s  つかのま、おやすみなさい!。

「参院選で白票300票増やした疑い 高松市幹部ら逮捕」

 (すみません。全文コピーさせて頂きます)

==============================================

参院選で白票300票増やした疑い 高松市幹部ら逮捕

朝日新聞デジタル 6月25日(水)18時9分配信    

 高松地検は25日、昨年7月の参院選の開票・集計作業をした高松市

選挙管理委員会事務局長兼選挙課長ら当時の市職員3人を公職選挙

法違反(投票増減罪)の疑いで逮捕し、発表した。
 逮捕したのは、事務局長だった山地利文容疑者(59)、開票作業で得

票計算係だった大嶋康民容疑者(60)と山下光容疑者(56)。大嶋容疑

者以外の2人は現在も市職員。
 3人は昨年7月21~22両日、市内の体育館で参院選比例区の開票・

集計作業をした際、集計入力済みの白紙投票を集計入力担当者に手

渡し、再び入力させるなどして白紙投票を約300票増やした疑いがある。

朝日新聞社

==============================================

  鹿児島県出水市のお隣・阿久根市で、“ブログ市長”こと竹原信一さんとその支持者

の方々が“大暴れ”をしていた頃、

 〝公務員は組織的に、開票・集計作業の際、不正を行っている

   ⇒それは暴れることなく、隠ぺいされ続ける”

という主張をされていましたっけ・・・・・。

  近くでは、直近の国政選挙で、

 “反原発派候補者の票が、国家規模の不正により、減らされた”

  というのも、ありましたっけ・・・・・・・。

  今、朝7時のNHKニュースを見ておりますが、チョコと取り上げた程度(のように、思います)。

   え~~っ、そうか、そうか・・・・。

  これは、とってもとっても根深い問題提起であるぞ。

 

2014年6月25日 (水)

♪Raindrops keep falling on my head♪

 いつか、また必ず乗りたい、肥薩線の「しんぺい・いさぶろう」号。

14062401s  ところが、MBCニュースによれば、

http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2014062500003461

==============================================

 脱線事故で指宿~喜入 26日も運転見合わせ  [06/25 18:35]

JR指宿枕崎線の観光列車「指宿のたまて箱」が脱線した事故で指宿と喜入の間は運転見合

わせが続いています。JRでは26日の運転も見合わせることを決めました。JR九州・鹿児島

支社によりますと、線路脇の斜面が崩れた脱線事故現場の応急措置が25日朝まで行われ

ましたが、現場の安全性が確認できていないとして指宿と喜入の間は25日も終日、運転見

合わせとなっています。この区間はバスの代行輸送が行われていますが、利用客からは早

い復旧を望む声などが聞かれました。今後の対応についてJR九州は25日夕方、関係者が

協議しました。その結果、安全性の確認がまだ終わっていないとして26日も終日、指宿と喜

入の間で運転を見合わせることを決めました。

===============================================

  「いさぶろう・しんぺい」号の“姉妹分(兄弟分?)”、「指宿のたまて箱」が脱線した区間は、

まだ復旧見込みが立っていない模様。

  首都圏在住者の感覚としては、「鉄道が、そんな何日も不通なんて、信じられな~

い!!」と絶叫したくなりますが。

  まあ、九州では、それだけ険しい自然地形の中を、鉄路が通っているということなのでしょう。

肥薩線・人吉ー吉松間が、末永く現役の鉄路でありますように。

                               切に、願わせていただきます。

  さて、わが身。

  夜勤明け、家路を急ぐ身。

 天気予報で、さんざん「傘をお忘れなく」と云われてはいたものの、

 職場のある千葉県野田市では、時おり陽射しがあるお天気。

    ・・・・・・・はいはい、“置き傘”を、持ちませんデシタ・・・・。

 東武野田線の車内で、猛烈な豪雨がいったん窓を叩いていたものの、

   柏駅では、降っておらず。

 (おっ、雨雲は逸れたな・・・・)

 と、柏駅前で、ちょっと寄り道。

  

 用事を済ませて、外に出てみたら・・・・、

1406251s  少し雨宿りをすれば、小降りになる・・・・というのは解っておったのですが、

                                解ッテオッタノデスガ・・・・・。

1406252s  ♪Raindrops keep falling on my head♪

   ハイ、もちろん、家に帰り着く頃には、雨は小降りになっておりました・・・・・とさ・・・。

   

2014年6月24日 (火)

「洋風民宿 夕凪館」(2)

・洋風民宿 夕凪館

http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=1707

 いえ、私も長年“ベテラン・コンビニ店員”として、オーナー様から“経営者視線”を、

さんざん叩き込まれてきた身。

 「素泊まり 一泊3,500円」で3名宿泊客がいたとして、一晩10,500円の売り上げ。

 そこから、管理人の人件費は出ないよな・・・・・・・。

1406227s

1406228s  手作り感満載の、お部屋。

  それでも、各部屋にトイレ・シャワーを設ける改装をすれば、それなりの費用は

かかっているだろうな・・・・・・・・。

  とはいえ!、

 自分なんぞは、すっかり「泊まるなら、ネット予約が出来る、全国ビジネスホテルチェーン」

に、毒されておりましたが、深く反省。

 「田舎で、どうやって、食っていくか?」という命題に対して、

  どう答えを見出すのか??と、考えた時、

  全国津々浦々、なんでもかんでも大手全国チェーン系列のお店ばかりでは、

   イカン!。

     だからこそ、「洋風民宿 夕凪館」、お奨めさせて頂きます。

       熊本県葦北郡芦北町を訪問する機会がありましたら、ぜひに。

「洋風民宿 夕凪館」(1)

 より彼女の地元に近いところに泊まろう、ということで、

今回宿泊させて頂いたのは、

 ・洋風民宿 夕凪館

http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=1707

  鹿児島県出水市在住の方なら、一度はドライブがてらに訪れたことがある、と思います。

 かつての『ハーバーレスト 夕の海』。

http://www.adsccat.co.jp/kumamoto/siranui/drive2000/02.html

 上記のページに登場される、オーナーの林田さん、昔、メールで〝取材”させて頂いた

ことがあるな・・・・・(遠い目)・・・・・。

 “地域活性化の核となる、夢破れて・・・・”と書いてしまうと、失礼なのですが、

  今は『ベイサイド芦北』と名称が変わり、おしゃれなウッドデッキも、

あちこちほころび・・・・・。

 いえ、くどいようですが、かつては“先進地域活性化施設”として、よそ様の“お手本”

になっていたのですから・・・・・。

・「ハーバーレスト・夕の海」を参考にした「三角西港」再開発のアイデア

http://cedec.kumamoto-u.ac.jp/2003/civil/civil005/example.html

1406224s

1406226s (とはいえ、夕暮れ時の雰囲気は、VeryGoodですね)

  そして、予約を入れる際、「(チェックイン予定時刻の)午後6時から、前後30分以上

ずれる場合は、事前に連絡をください」と云われ、ちょっと「えっ?」。

  とはいえ、ビジネスホテルでも「チェックイン予定時刻」は、事前に申請するか・・・・・・

と思いつつ、いざ到着してみると、

 部活帰りらしい男の子を連れたオトウサンが、チェックインの手続きをしてくださると、

そそくさとお帰りになり・・・・・。

  え~~っ!!!、管理人さんは常駐していないの~~!!!

   悪口を書くのは本意ではありませんが、

  彼女とも話しました、

 「これじゃあ、女性は恐くて、泊まれないわよ・・・」。

  写真のとおり、雰囲気はよいのですが、非常に惜しい!デス。

                                      (つづく)

 

 

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック