将来の、“ペーパードライバー脱却”作戦として。
「電気自動車」って、どうよ?と、思っております。
彼女のマイホームが、ソーラーパネル完備。
そこで発電される電気を最大限活かすことを考えると、十分選択肢に入るのかな~
と、思っております。
もちろん、長距離ドライブなんて、トンデモナイ!ですから、電気自動車の航続距離
で充分だろう・・・・と。
・・・・・・と考えたのですが、でも、それだと、ソーラーパネルが稼働する晴天の昼間は、
自宅に停めて充電する・・・・・ことになるわけで。
(「深夜電力の活用」は、電力会社の陰謀!・・・・デスヨネ?)
缶詰勤務のつかの間、しばし外出させて頂き。
真夏と違うのは、やはり日陰は、さわやか、であること。
市内大会?。たぶん、各部活とも、一斉に公式試合が行われているようで。
陽射しは、真夏並みなのですから。
皆さん、熱中症には、十分注意してくださいね・・・。
さて、わが身は“彼女と、毎日夕食を頂く日常を!”作戦、始動。
恐る恐る、FX(外国為替証拠金取引)口座へ入金して。
おっかなびっくり、レバレッジは3倍で。
びくつきながら・・・・のくせに、20時過ぎから翌3時過ぎまで、寝てしまい、
はっ!と目が覚めたら・・・・・をやらかしてオリマス・・・・・・。
勤務中には手を出さない。休日の日だけ取引をする。
を鉄則に、ボチボチと、みたび挑戦する所存です。
(まあ、大負けしたら、また〝投資”ネタは書かなくなる・・・・ということで。m(__)m)
親父とおふくろには、芍薬(しゃくやく)を。
銀行のATMに入金したところ、269.500円なり(除、記念硬貨)。
で。
やれやれ・・・・・。
自炊したい、とは思っているのですが、でも、自分のベッドで寝る時間も欲しい・・・・・・、
ということで、近頃、マミーマート柏若葉町店謹製のお弁当のお世話になることが、
多くなりました。
今朝の“夕食兼朝食”は、「トマトチーズチキンカツ丼」。
第三小学校の前にて。
私の出勤時刻が、小学生の下校時刻。
いつもいつもいつもの、愛宕駅前の八百屋さんにて。
「走り梅雨」というほどではないのかもしれませんが、
今夜の降雨量は、どのくらいダロウカ・・・・・。
熊本からの帰路、四国・徳島の上空を飛行中、
吉野川の姿に魅かれて、下を見てみると、
(この画像だと、非常に解りづらいのですが)
家に帰ってから、調べてみると、
http://www.city.yoshinogawa.lg.jp/docs/2010101200788/
吉野川市の「船窪つつじ公園」とのこと。
“空から見える、花の群落”。
ちょっと感動してしまいました。
いつか、行ってみたいな・・・・・。
自動車専用道路(高速道路ではアリマセン)「九州西回り自動車道路」。
助手席に座っているだけで、少々「怖い」・・・・・・デス。
そして、ガードレールがない道。
夜道で、脱輪させてしまいそう・・・・・。
目指せ!、脱ペーパードライバー・・・・・。
熊本を訪問した際、今まではホテル泊まりだったのですが、
初めて、彼女の家に“お泊まり”。
“自然が豊かな環境”には、程遠かったのですが、ここは納得。
・・・・・・まあ、ただし、マイカーを必須にはなりますが、
雷混じりの夕立が、通り過ぎて。
実家の台所から、かっぱらってきた(頂いてきた)「さばの缶詰」。
子供の頃わが家の食卓には、この「さばの缶詰」が、夕食のおかずに、
よく登場しました。“合理主義”のおふくろいわく、「安くて・栄養価があり・お手軽・
そして、そこそこおいしい」。当時、一缶100円ほどで安売りされており、“お徳用”の
ジャンボ缶もありましたっけ。
今では、スーパーの惣菜売り場が充実しておりますし。
空き缶を、きちんと洗って、月2回ほどの“資源ごみの収集日”まで溜めておくのが、
面倒臭い・・・・・。
で、ほとんど、缶詰を買う機会はありません。
それでも、おふくろにとっては、買い物に行けない日の“非常食”代わりとして、
重宝していたようで、台所の棚に並んでいます。
そんな、おふくろをしのんで。
な~んて、だからといって、白いご飯に直接載せて食べる・・・・・・なんて、
下品な食べ方を、おふくろは、絶対許してくれません。
ごろごろ
最近のコメント