日記・コラム Feed

2014年4月 5日 (土)

産交バスで、市房ダムへ

 くま川鉄道終点・湯前駅から先は、

   九州産交さんの路線バスを利用して。

  「人吉産交」行のバスには、誰も乗ってらっしゃらないか・・・。

140324201s  お目当ての「古屋敷」行のバスに、精一杯“乗りますっ!!”アピールをして・・。

140324202s  このあと、

  「どこから、来たの?」

 「今日は、小中学校の終業式だよね」

  等々、運転士さんと、会話をしながら。

140324203s

140324204s

140324205s

140324206s  ・・・・・・・・・・・

   鉄道の線路に向けて、“家を建てる”方はいらっしゃいません(?)が、

    人は“街道に面して、家を建てる”わけでして・・・・。

  “町の表情”を楽しめるのは、路線バスであるかな~~・・・・・・と、思います。

                                              はい。

140324207s  「市房ダム前」下車。

続きを読む »

幾歳月の・・・

 こんにちは。

14040512s  取手市、井野団地にて。

14040511s  桜咲く 幾歳月の 時流れ

           ベットタウン、また 巡り来る春

   写真を撮っていると、一人のご婦人が、話しかけてきてくださりました。

 「物干し竿で桜を叩いて、わざと花びらを散らして、写真を撮る人に注意したら、

    『この、クソババア!!』呼ばわりされました・・・・・」

    とか。

  そのご婦人に、また、お会いする機会がありますように。

 

続きを読む »

ニュータウンに・・・

  ”ニュータウン”に 巡りめぐりて 来る春に

                 桜の巨木 何を思うか

1404051s  いや、ですから、ここら界隈、今では“オールドタウン”と言うべきなの

かもしれませんが・・・・・。

続きを読む »

2014年4月 4日 (金)

春の雨・・

 春の雨・・・。

1404041s  これが本来の業務といえども。

   今夜は眠れなさそう・・・・・。とっても、緊張中・・・(苦笑)。

続きを読む »

2014年4月 3日 (木)

「レストラン 徳丸」さんの、カレーパン!

 湯前駅に着いたら、二人で「行ってみようね」と、ひそかに楽しみにしていた、お店。

140324114s  ・レストラン 徳丸(球磨郡湯前町中里1792-7 Tel.0966-43-4000)

  かつては、いかにも“駅前食堂”という雰囲気で、店名も「徳丸食堂」だったような・・。

 「市房山登山マラソン」(今は、開催されていないようですね)に出場する際、

 バスの待ち時間に昼食を・・・となって、「ちゃんぽん」を注文。

  その分量の多さに、感動した記憶があるお店です。

  ・・・・・・・もっとも、そんな解説は不要なくらい、地元では有名な名店なようで、

 ちょうどランチタイムの時間帯、大繁盛の様子でした。

(湯前町の人口は、4,500人ほど。そんな“小さな町”の大繁盛店です)

140324112s

 私たちの、お目当ては・・・・・

140324111s  そう!、カレーパン。

   すでに“席待ち”のお客さんが並んでいる中で、カレーパンごときは

“作り置き”で対応されるかな~~・・・・と思っていたのですが、

 「3分ほど、お待ちください。揚げたてを、ご用意いたします」。

       うんうん、この待ち時間のドキドキ感も、また楽し。

 そして、

140324113s  揚げたて、アツアツ、カレーパン(240円)。

 こいつを、きれいな青空の下、がぶりっ!。

                         爽快。

                   (カレーパンには、似合わない表現?) 

続きを読む »

2014年4月 2日 (水)

写真機は・・・

 ふと、閃いたこと!。

   そうか、オレには、Tポイントがあるじゃないのさ~・・・・・・。

1404025s  早速、

 ・カメラのキタムラ ネットショップ

   に、会員登録を。

  ・・・・・・・・・・・・、

   でも、自分が“カメラ”を欲しくなる時って、

  これまでを省みると、“しあわせ”の時期でありまする・・・・。

  写真機は 「しあわせ」ひとつ 写せるか

              起伏ありしの わが人生の

  

続きを読む »

終点・湯前駅

 くま川鉄道の終点・湯前駅。

14032486s  今となっては、ちょっと信じがたいですが、かつては正面の山々を越えて、宮崎県に

至る線路の延伸計画があったとか。(それだけ、「林業」が盛んだった時代があった

わけですね)

140324102s  私たち二人は、ここから九州産交のバスに乗り継いで、市房ダムまで上る計画。

 人吉温泉駅へ折り返す「田園シンフォニー」を見送った後、ぶらぶらと時間つぶし。

140324107s

140324103s  駅前通り。

140324109s

140324108s  1パック100円のいちごは、「田園シンフォニー」のお客さんによって、瞬時に品切れ・・・。

140324104s

140324105s  ちょうど、お昼休みの時間帯。

 製材工場の方々も、外で休憩中。

140324106s

続きを読む »

2014年4月 1日 (火)

“物欲”・・・

 関東の空に帰ってきた、「スヌーピーJ」号。

1404011s  ・・・・・・・、このホコリ・・・・。ゲンナリしてしまう・・・。

 で、ビックカメラ柏店で、ふと目にした途端、俄然欲しくなってしまった商品。

Mapcamera2  うん、これは、かつての私の愛機・ライカR8にフォルムが似ているんです!。

Mapcamera1_2  あんまり似てないかな・・・・・。

(画像は、MapCameraさんから拝借しました)

 最新の電子機器ですが、これに単焦点の標準レンズをくっつけて、

レトロに使いたいな・・・・・。

(昔は一眼レフといえば、50ミリの標準レンズ付きを買って・・・・というパターンでした)

続きを読む »

ブログタイトル、変更しました・・

  茨城県取手市、井野団地にて。

1403316s  4月1日。ある意味、お正月より“新年”であると思いますが、

 これを機に、ブログタイトルを変更させていただきます。

(決して、“エイプリル・フール”ネタでは、ありません)

  いや、ホント、老いたる両親をドウシマスカ??で、ありますが。

    だからこそ 人の一生は 面白き

続きを読む »

2014年3月31日 (月)

願わくば・・・

 願わくば 桜の下で 昼寝せん

1403311s

1403312s

1403313s

1403314s    (笑)

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック