『人吉球磨は、ひなまつり』
ただいま、
・人吉球磨は、ひなまつり
http://www.jalan.net/jalan/doc/news/button/0385420601/
が、開催中。
宿泊した、サンホテル人吉さん。
ところで、お姫様とお殿様は、それぞれ向かって、右?左?どっち?でしょうか・・。
肥後銀行さんの、ショーウィンドウにも。
こちらは、「蜂の巣用鑿(ノミ)」というのが、気になります・・・。
“ふれあい交流センター「湯~とぴあ」”にて。
ただいま、
・人吉球磨は、ひなまつり
http://www.jalan.net/jalan/doc/news/button/0385420601/
が、開催中。
宿泊した、サンホテル人吉さん。
ところで、お姫様とお殿様は、それぞれ向かって、右?左?どっち?でしょうか・・。
肥後銀行さんの、ショーウィンドウにも。
こちらは、「蜂の巣用鑿(ノミ)」というのが、気になります・・・。
“ふれあい交流センター「湯~とぴあ」”にて。
あれ?SL人吉号の運行は、3月になってからじゃ・・・??
おかげさまで、82歳の親父。順調に、回復しつつあるようです・・・。m(__)m
ついに、「夏目友人帳」、禁断のコミックに手を出してしまいました・・・・・。
http://gyao.yahoo.co.jp/special/natsume_anime/
こちらは、リアル・ニャンコ先生??
2月9日、新八代駅18時57分着。
もちろん、本来の成田ー鹿児島間飛行機利用の予定では、もっと早くに到着している
予定でした。大急ぎで、彼女の運転する(!)車で、人吉市に移動。
今夜のディナーに、彼女が選んでくださったのは、
・西洋食堂 ブラッスリーSATOSHI
http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=714
(えっ?、これが「山太郎がに」?)
普段、「外食なんて・・・」という自分でも、大満足。
(つまらないことを書くと、都市部の金銭感覚ですべてを見てはいけない・・・・・
では、ありますが)
昔(1990年代)、まだ新幹線と飛行機の運賃の差が、それほどなかった頃、
「汽車に乗ると、車内で、ついつい飲み食いしてしまうから、結局高くつく」
と、云われておりましたっけ。
東京駅から新八代駅まで、博多駅での乗り換え時間を含めて、6時間少々。
東京駅で、横浜崎陽軒の「シウマイ弁当」とカップ酒を購入して、
(焼酎がなかったので)
発車と同時に、食べて飲んで、寝る~・・・つもりだったのですが、
お隣の人に遠慮して、開くことが出来ず・・・・・。
京都駅で、お隣の人が降りられて。
新大阪駅で乗車してきた人を、さりげなく拝見すると、
おおっ、缶チューハイを入れた袋を持っていらっしゃるぞ~~・・・で、
それでは、遠慮なく、いただきま~す!。
新幹線が、もう少し安ければな・・・・・・。
ごろごろ
最近のコメント