叔母さんが、長い闘病の末、亡くなりました。
ひたすら親不孝もので。
わがおふくろが死のうが、おやじがクタバロウが、
涙なんぞ、一滴も出なかったのですが。
叔母さんにお会いした瞬間、わがおふくろの姿と重なり、号泣でした。
叔母さん、ありがとうございます。
紫陽花は、どこで咲いても、もちろん紫陽花ですが。
「東京」の紫陽花は、やっぱり違うでしょうか・・・・・・。
芦北へ、帰ります。
猫さん、待っててね。
親戚に不幸があり、急ぎ上京。
都内のビジネスホテルに。
種芋から発芽させた、苗を植え付けてみました。
さつまいもは、なかなか「おかず」になりずらいものなので。
今年は、控えめに植え付け、です。
雨降る中、義母様が来たりて、さっさと帰っていかれます。
なんのかの、自転車を漕いで、わが家まで来てくださりますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正直、危なっかしくて、心配です・・・・・。
“改良型”(笑)雨避け、二基完成。
わが家の猫さん、
「ほらね。この方が、作業しやすいでしょ」。
わが家の家庭菜園の、とうもろこしを収穫。
ヘヘヘッ。
春先、ビニールで覆って育てたから、どこよりも早い(?)収穫なのさ~~
現実は。
〇| ̄|_
.
いえいえ。
もちろん、虫食いナシも。
朝、わが家の猫さんと、畑の見回り。
「私ならいいけど、これじゃあ、ゴロウは見づらいだけでしょ?」。
梅雨時期を前に、雨避けを改良してみます。
もちろん、猫さんに、お礼を。
(猫さん、お魚系統が苦手なので・・・・)
「ありがとう」。
6月1日を、期して。
(というわけでもないのですが)
地元の警察署へ、運転免許証の更新手続きに、行ってきました。
(実際には、更新講習を受けてから、新しい免許証を頂けるわけですが)
今までは、ペーパードライバーゆえの“ゴールド免許”でしたが。
今は、日々ハンドルを握っております・・・・・・。
実際「怖いな~」と思う点。
田舎ゆえ、歩行者の方は非常に少ないのです。
それゆえに、交差点での注意力が散漫になりがちなこと。
何度でも、肝に銘じねば。
え・・・・・・、電池は別売りですか・・・・・・。
・・・・・・・・・お恥ずかしい話。
熊本へ来てから、どうにもこうにも“便秘”がちで・・・・・〇| ̄|_。
気にしないで日常生活を送っていれば、自然と解消されるだろう~と思っているのですが、
今日は、ドウニモコウニモ・・・・・・の不快感で、
え~いっ!、不貞寝してやる~っ!!
と、思ったのですが。
わが家の猫さんに。
「ゴロウっ!!!、起きて~っ!!!!!」
はい。
近所のコスモス薬品で、座薬を買ってまいりました。
もちろん。
猫さんへの、お土産も。
ごろごろ
もっと読む
最近のコメント