日記・コラム Feed

2015年3月20日 (金)

春の雨

 え~~っ、雨・・・・・・ということで、デジ一眼を持って外出する気は失せて

しまったのですが。

 あっ、ハクモクレンが咲いている!。

1503195s

1503191s  柏の駅前。

 いつも見慣れた光景なのですが。

1503196s

1503192s

1503193s  引越しの段取りを、どんどんしていかなければならない身なのですよね・・・。

  久しぶりに、わが家の夕食を。

 「鶏肉とじゃがいものトマトソース煮」。

  けっこう煮込みました。

1503194s

2015年3月18日 (水)

ハクモクレン

 品揃え 季節はめぐり 一年の

        「桜海老~」にも 春を感じる

1503173s  そして、ハクモクレン。

1503181s  雨風よ しばし猶予を くださいな

          春咲く花の 命みじかし

          

      

彼岸入り

 陽気は一気に、春たけなわへ。

1503172s  今日18日は、彼岸入り。

1503171s

2015年3月17日 (火)

ありがとう、亀井荘さん@湯浦温泉・芦北町

 一夜明けて。

 まあ、夜勤明けで熊本行きの飛行機に飛び乗った身としては、

  ぐ~すか、ぐっすり、熟睡でありましたが。

15031430s  今朝は、朝食付き。

1503141s

1503142s

15031429s  泊まった機会それぞれに、思い出があり。

  ありがとうございます。亀井荘さん@湯浦温泉・芦北町

 http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/41113/41113.html

1503143s

下界は春霞

 3月13日。

 春の移動シーズンになったようで。

1503131s  利用する飛行機の機体まで、バスで移動。

1503132s  南風用(?)滑走路から離陸すると、下界は春霞のよそおい。

1503133s  こちらは、阿蘇山に比べると知名度は低いようですが、

 九州本土最高峰を擁する、九重連山。

15031320s  冬を通り過ぎ、季節はまた、春になりにけり。

2015年3月16日 (月)

新婚旅行は、湯浦温泉@芦北町

 いえ。

 考えてみると、私にとっては、熊本へ“婿入り”すること自体が、ワクワクする

“新婚旅行”のようなものなのですが。

  妻にとっては、ベタな地元にしか過ぎないわけで・・・・・。

   はい、きちんと改めて、“新婚旅行”の行き先を考えます。

  ともあれ、役場で「婚姻届」を提出した後向かったのは、

    亀井荘さん@湯浦温泉・芦北町

 http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/41113/41113.html

  はい、2階の“スイートルーム”(笑)を予約しておりました。

1503137s  応接セットにて。

1503138s  ハイ、結婚初日の定番、

 「ちょっと、そこに座ってください。話があります」を。

15031319s  結婚初日の夕食を。

  「どこに、食べに行こう?」

     と訊いたら、

 「清水屋さん~!」と。

15031314s

15031315s

15031318s  妻は「ちゃんぽん定食」。

15031316s  私は「チキン南蛮定食」。

15031317s   これから、ちょくちょく利用させていただきます。m(__)m

 

2015年3月14日 (土)

2015年3月13日大安、「新籍」

 いえ、婚姻届を役場に提出することを、

  「入籍」なぞと、表しますが。

 イヤ、新しく戸籍を作るのですから。

 「新籍」です。

150313001s  むしろ・・・・・。

 「婚姻届」よりも「養子縁組届」の責任感を感じた、2015年3月13日。押忍。

15031301s

2015年3月12日 (木)

新ブログ

  こちらで、プライベートなネタを。

  Yahoo!ブログで、真面目に(?)写真ネタを・・・・の目論みです。

  ・「不知火ハンター」宣言

  http://blogs.yahoo.co.jp/izumigorou

1503124s  コンビニ店員時代に、コツコツ貯めたTポイントを利用して、

  カメラのキタムラさんで購入させて頂きました。

  これで夜間の「不知火(しらぬい)」を、じっと待つ・・・・・・所存です。

   (世の中、そんな上手くいく訳ないのですが)

3月13日

 「縁」とは、楽しきもの。

1503122s

1503121s  明日、長年の本籍地・関東より、九州へ転籍。

 実際に引っ越すのは、4月の予定ですが、

  ひとつ大きな区切りとして、タイトルを変更させて頂きます。   

   拙ブログをご覧くださっている皆さま、今後もよろしくお願いします。

    

「∞(無限遠)」の問題・・・

 3月11日朝。

 真冬の時期と比べれば、少々霞んではおりますが、富士山だ~!、

  ヨンニッパを持って、出動。

   ・・・・・・・・・・・・AFでは、手前の電線にピントを“喰われて”しまう・・・・・・

1503112s   よし、それならMFに切り替えて。

1503113s  あと1回くらい、富士山がくっきり見える日があるといいな・・・・・・。

  そして、今まで使う機会がなかった“出目金レンズ”(14mmF2.8)も。

 APS-Cサイズのデジ一眼に装着しても、今持っているコンデジ(TG-850)の広角側

と変わらないから、つまらないんだよな・・・・・・と思いつつ。

1503111s  ハイ、一応富士山と東京スカイツリーが写っております・・・・・。

  そして、気がついたこと。

1503116s   あれ!?、

    ピント合わせ用ヘリコイド(繰り出し環)が、「∞(無限遠)」で止まらない・・・・。

        うわ~~っ・・、〇ップカメラに不良品掴まされた~~~!!!!!!

 と思ったのですが、調べてみると、

  「今どきのAFカメラ用のレンズには、ヘリコイドに“遊び”が設けられている」

  (車のハンドルのように?)とのこと。

 なにげなく風景写真を撮る時は、注意せねば。

       

 

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック