日記・コラム Feed

2015年3月11日 (水)

手押し車に・・

 街中の 手押し車に おふくろの

                 面影見つつ また春は来る

1503114s  さらには、白髪のご婦人を見かけると、ついつい「えっ!?」と思ってしまうものですね。

                                        

  職場への通勤路の途中、

   花梨の木の新芽です。

1503115s

「今朝」

  3月11日の「今朝」。

15031101s  いろいろ頭の中を、駆け巡るものですね。

2015年3月10日 (火)

備前焼

 4月から熊本県民になるので、

  ああ、常磐線が東京駅まで乗り入れするようになるんですよね・・・・・、

   程度の認識なのですが。

1503103s_2

1503102s_2  へ~~・・・・、そりゃあ確かに便利になりそう・・・・・・・。

 (って、品川直通って、1時間に何本くらいあるものなのでしょう?) 

  本日、少し早めながら、職場の先輩(同僚)の方から、

   退職の餞別を頂いてしまいました。

1503101s_2  ホント、オレ、三年勤めただけなのに・・・・・・・。

   ありがとうございます。大切にさせて頂きます。m(__)m

  

カメラ少年モード・・(笑)

 ヨンニッパ+1.4Xテレコンを、

  APS-Cサイズのデジ一眼に装着すると、ほぼ900mm相当ですか~・・。

   おっ!。今朝は晴れ。

1503103s

1503101s  実は手持ちで構えるのがヤットカット・・・で、スカイツリーの警告灯が光る瞬間を

撮りたい・・・・・と思っても、まだまだ技術不足です。

  月も。

1503102s   こちらも、実はファインダーの中に、月を捉えるのが、ヤットカット・・・。

2015年3月 9日 (月)

『宇治抹茶』@サン・ヴェルティカルさん

003

005  11日が、おふくろの月命日なのですが。

  その日は、仕事中なので、少し早めに。

 ・サン・ヴェルティカル@柏市・三小通り さんの、

http://saint-vertical.7na.co/index.html

 『宇治抹茶』を。

1503091s  Canon 50mmF1.2 絞り開放。

 

2015年3月 8日 (日)

「金銭感覚」というもの・・・

 調べてみると、これは「クリスマスローズ」?でしょうか・・・。

1503082s  そして、第三小学校にて。

 学校という場所では、どうしても桜に比べると地味な扱いですが。

1503083s   さて、本日、

 ・Y!mobile

 http://www.ymobile.jp/index.html

   柏店にお邪魔して、今使用しているモバイル通信端末を、熊本県南部でも

 使用できるよう、アップグレードしてまいりました。

  ・・・・・・その月額通信料の値上がりは、シナプスさんのプロバイダ料金を、

“ダウングレード”して捻出・・・・・・・m(__)m。

1503081s  さてさて、そこでショップの店員さんに案内されてしまいました。

 「今でしたら、新規にご契約という形にして頂くと、15,000円相当のタブレットPCを

プレゼントさせて頂いております・・・・」と。

 旧型の解約料は10,000円少々。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ハイ、ご覧の通り、「新規契約」を選んでしまいました・・・・・。

   でも、実のところ、

   自分が約20年前、勇躍、鹿児島県出水市にIターンして、最も苦労したこと。

  「都会の金銭感覚」と「地方の金銭感覚」のギャップ。

    イヤ、本当に、コンビニの店頭に並ぶ「お弁当」だって、贅沢品デス・・・・・。

   これからは。

    それに加えて、

  「独身者の金銭感覚」と「世帯者の金銭感覚」のギャップを、感じなければ。

     

2015年3月 7日 (土)

これが、ヨンニッパか・・・

 手に入れたら、まずは使ってみなければ・・・デス。

 (スミマセン、この記事は、完全“カメラ少年”モードです)

1503071s  中学生の頃、野鳥を撮るのを夢見つつ、お年玉を貯めて、

  600mmF8レフレックス、という超望遠レンズを買いました。

 庭の餌台にやってくるヒヨドリなどを、勇躍狙ってみたのですが、

    結果、すべてブレブレ・・・・・。

 

  そんな“トラウマ”(笑)を、引きずっておりましたが、

  コイツは!。

1503072s

1503074s

1503073s  南柏駅前のボーリング場さんのピンを狙ったつもりなのですが、

 電線に“喰われて”しまったのは、それもまた、ご愛嬌かな・・・。

      ・・・・・手首を、鍛えなければ。

2015年3月 6日 (金)

家電リサイクル券

 今日3月6日は「啓蟄」とのこと。

 気がつけば、沈丁花って、早春の花なのですね。

1503062s  そして、いつもいつも店先を眺めて楽しませて頂いている、

  東武野田線(ですから、アーバンパークラインですね)愛宕駅前の八百屋さん。

1503063s  眺めさせて頂くのも、あと少し・・・・と思うと、さびしくもアリ。

  自分なんぞ、気持ちの切り替えが下手なもので、

 どうにもこうにも次の新生活へ・・・・という気分が盛り上がらず・・・・。

  イヤイヤ、これではイカン!!、

  ということで、ヤマト運輸に引越作業をお願いしました。

  いまどきは、何社か引越業者さんから見積もりをとるべき、のようですが。

  元コンビニ店員としては、毎日のようにヤマト運輸のドライバーさんと顔を合わせて

いました・・・・というご縁で、エイヤっと依頼。

 そこで、「不要となる家電製品の、廃棄もお願い出来ないでしょうか?」

 とお伺いしたところ、

 「それなら、事前に『家電リサイクル券』を、購入しておいてください」とのこと。

  へ~・・・・・・・・、知りませんデシタ・・・・・。

・RKC 一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター

 http://www.rkc.aeha.or.jp/index.html

1503061s  製造メーカー・品目によってはサイズも調べておきましょう。

  ふ~む・・・・、で見てみると、

15030511s  94年製の冷蔵庫ということは、

  私と一緒に、関東から鹿児島県出水市へ引っ越して、また関東に戻ってきたヤツ

 なのか・・・・・。

  長い間、ありがとうございました。

 

今日の天気は「曇り」ですか・・

 一眼レフを手にすると、

  必ず一度はしたくなること。

 「絞り解放での近接撮影」。

  はい、モデルはハレビノさんの「ショコラバナール」です。

1503054s   見テクダサイ。これが50㎜F1.2レンズの描写です・・・・・・・、

                           とクドクドと語るワケデス・・・・・。

  そして、今朝。

 自分にとって、「写真を撮りたい」対象としては、「夜明け」「夕方というのも

あります。

  ワクワクしながら、夜明けを待ってみたら・・・・・・。

15030601s

 な~んだ・・・・、今朝は「曇り」ですか・・・・・・・・。(;一_一)

2015年3月 5日 (木)

お守りが・・

 お守りが 春風の中 舞いにけり

1503051s      落とし主さん 見つけてあげて

 

1503052s  お恥ずかしながら、写真を撮るときめきを感じつつ。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック