・白クマラーメン公式ページ
http://north-utd.com/shirokuma.html
もちろん!。
マミーマート柏若葉町店にて、購入。
一時期は、「ラーメン」というものを食べると下痢・・・・・・というパターンだったのですが、
最近完治。(微妙に体調が反映されるのでしょうね・・・)
普通のインスタントラーメンと同じに作れて。
うん、オレ、好きだな。
皆様も、店頭でお見かけしたら、是非。
さて。
“婿入り”の予定は4月なのですが、
そろそろ、不用品は思い切って捨てていかねば・・・・・ですね。
北風がおさまり、穏やかな日中となった「節分」の日。
マミーマート柏若葉町店の店頭に並んでいて、気になったもので。
わが家の玄関にも、貼ってみたり。
いえいえ。印刷されている説明文によると、
“千葉県の風習としては、節分の日に、人が出入りする玄関先に掲げ、
翌立春の日には、取り外します・・・・・”とのこと。
柊(ひいらぎ)以外に、煮干し(鰯の代わり?)、豆ガラ、「金福豆」(?)が、
パッケージとなっております。
はい、もちろん「恵方巻き」も。
大食いなもので、「ひれかつ巻」と「タルタル海老巻」の、豪華二本立て(!)。
「豆まき」の風習は、廃れていく一方で、
子供さんのいるご家庭で、夕食は買ってきた恵方巻きだけ、
(献立もへったくれもなく)ゴロッと出される・・・・・・としたら、
それは、ドウヨ??・・・・・・・
と思ってしまったり。
いつもいつもの、東武野田線愛宕駅前の八百屋さんでは。
暖かさから一転、ぐっと冷え込んだ朝。
ついに!、「塩パン」が、柏にやって来ました~(^O^)/。
って、「ハレビノ」さんが、「塩ロール」として、店頭に並べてくださった・・・・・・・
という意味です、ハイ。
こちら、熊本県八代市の「ラ・パンセ」さんの「塩パン」。
http://pensee-kumamoto.com/info/
そして、こちらは、美里町「森のぱんや」さんの「塩パン」。
今朝の夕食兼朝食は、「ハレビノ」さんのパンを。
・柏市のカフェのようなパン屋さん「ベーカリーハレビノ」
「降りたくナイヨ~~・・・」。
今度の土曜日、熊本から彼女がお墓参りに来てくださるのですが、
「雪になったら、どうしよう・・・・」というのが、最大の心配事。
う~~ん、とりあえず、土曜日が雪になる確率は、かなり下がってくれたでしょうか・・・?。
ごろごろ
最近のコメント