食・レシピ Feed

2015年2月15日 (日)

「清水屋」さん@芦北湯浦

  とっても残念なこと。

 芦北町で、私イチオシの飲食店・「昇龍房 よしみ」さんが閉店しておりました・・・。

1502123s  彼女によると、「ある日突然、閉店された」とのこと。

 昨年12月に、お孫さんを抱いた女将さんに、「また来ます」と挨拶をさせて頂いたのが、

最後となってしまいました・・・。

 

 新たなる(笑)、イチオシ食堂・清水屋さん。

1502118s

150211kiritoriyunoura  「え~~っ、ご主人、関東の方なんですか~!。お仲間です」。

1502119s

15021110s  彼女が注文した「ちゃんぽん定食」(850円)。

 彼女が食べきれなかったら、残りは私が・・・・と、虎視眈々内心狙っておったのですが・・、

  ペロリ完食。

15021111s  ちなみに、こちらは「からあげ定食」(750円)。

15021112s

2015年2月10日 (火)

札幌円山動物園ラーメン

 ・白クマラーメン公式ページ

 http://north-utd.com/shirokuma.html

  もちろん!。

    マミーマート柏若葉町店にて、購入。

1502103s

1502104s

 一時期は、「ラーメン」というものを食べると下痢・・・・・・というパターンだったのですが、

 最近完治。(微妙に体調が反映されるのでしょうね・・・)

  普通のインスタントラーメンと同じに作れて。

                         うん、オレ、好きだな。

   皆様も、店頭でお見かけしたら、是非。

   

   さて。

1502101s

1502102s  明日から2カ月ぶりに、熊本へ行ってまいります。

  “婿入り”の予定は4月なのですが、

   そろそろ、不用品は思い切って捨てていかねば・・・・・ですね。

2015年2月 7日 (土)

病人食・・・

 もう1日くらい、寝てたいよ~~というのが、ホンネではありますが、

    そうも参らず。

 ・・・・となれば、少しでも消化が良くて、栄養補給出来るものを食べねば・・・・・、

 ということで、定番。

15020602s  元気であれば、このくらい“軽い食事”なのですが・・・。

15020601s

 勤務中の食事も。

15020701s

 なにげなく、撮った1枚。

 「あっ、ホームドア、供用開始ですね~」で、撮らせて頂いたのですが。

15020702s  とっても“ミニチュア風”に、写りました。

2015年2月 3日 (火)

節分

 北風がおさまり、穏やかな日中となった「節分」の日。

1502034s  マミーマート柏若葉町店の店頭に並んでいて、気になったもので。

  わが家の玄関にも、貼ってみたり。

1502031s  う~~ん・・・・、鬼の面が無粋だな・・・・・。

  いえいえ。印刷されている説明文によると、

 “千葉県の風習としては、節分の日に、人が出入りする玄関先に掲げ、

  翌立春の日には、取り外します・・・・・”とのこと。

  柊(ひいらぎ)以外に、煮干し(鰯の代わり?)、豆ガラ、「金福豆」(?)が、

   パッケージとなっております。

  はい、もちろん「恵方巻き」も。

  大食いなもので、「ひれかつ巻」と「タルタル海老巻」の、豪華二本立て(!)。

1502032s   でもさ~~・・・・、

   「豆まき」の風習は、廃れていく一方で、

  子供さんのいるご家庭で、夕食は買ってきた恵方巻きだけ、

 (献立もへったくれもなく)ゴロッと出される・・・・・・としたら、

                               それは、ドウヨ??・・・・・・・

                                    と思ってしまったり。

 いつもいつもの、東武野田線愛宕駅前の八百屋さんでは。

1502033s  これは、「樒(しきみ)」??。

2015年1月29日 (木)

「塩パン」が、柏にやって来た!(@ハレビノさん)

 暖かさから一転、ぐっと冷え込んだ朝。

1501292s  柏神社の梅のつぼみ。

1501293s  さて、

  ついに!、「塩パン」が、柏にやって来ました~(^O^)/。

  って、「ハレビノ」さんが、「塩ロール」として、店頭に並べてくださった・・・・・・・

                            という意味です、ハイ。

1501291s ・柏市のカフェのようなパン屋さん「ベーカリーハレビノ」

 http://www.harevino.com/

 こちら、熊本県八代市の「ラ・パンセ」さんの「塩パン」。

14101931s ・熊本 パンとピッツアの工房 ラ・パンセ

http://pensee-kumamoto.com/info/

  そして、こちらは、美里町「森のぱんや」さんの「塩パン」。

14102045s ・森のぱんや(ひごなび!サイトより)

http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=328

2015年1月22日 (木)

「鹿児島産きんかん」

 「鹿児島産きんかん」。(あっ、これは、旧入来町産ですね)

  野菜代わりに、ビタミン補給。

1501223s

1501224s  で、今日は出勤時刻ギリギリまで、昼寝するぞ~~!!、と気合をいれたつもりだった

のですが。

 お昼頃、郵便屋さんが簡易書留を届けてくださり。

  いえ、大事な書類で、すぐ対応すべきものだったのですが。

     ただ今現在、眠い・・・・・・・・・デス。

1501225s

2015年1月21日 (水)

小雪舞う日

 今朝の夕食兼朝食は、「ハレビノ」さんのパンを。

・柏市のカフェのようなパン屋さん「ベーカリーハレビノ」

http://www.harevino.com/

1501213s

1501214s

1501215s  今日は、小雪舞う日。

1501212s  電車の座席暖房が、トッテモ気持ちいい・・・・。

  「降りたくナイヨ~~・・・」。

1501211s  関東地方では今の時期が、最も雪が降る確率が高いと思います。

 今度の土曜日、熊本から彼女がお墓参りに来てくださるのですが、

  「雪になったら、どうしよう・・・・」というのが、最大の心配事。

  う~~ん、とりあえず、土曜日が雪になる確率は、かなり下がってくれたでしょうか・・・?。

2015年1月15日 (木)

讃岐うどん

  9時過ぎから、ポツポツ降り出した雨。

1501151s

1501152s  「くまモン傘」、初使用。

1501153s

1501154s  なにをどう気が迷ったのか・・・・。

   「半生うどん」、なぞを買ってきてしまい。

1501155s

1501156s  茹で時間15~20分・・・・・。現実的ではアリマセン・・・・・。

   まあ、それだけ食感を味わえるのではありますが。

1501157s

2015年1月14日 (水)

再挑戦「スンドゥブチゲ」

  再挑戦しました!、「スンドゥブチゲ」。

1501121s  今回は、ゴージャス(笑)に、牛肉使用。

 (同じ値段なら、鶏肉たっぷり・・・の方がイイカナ・・・とは思ったり)

  そして!、今回の目玉。

1501124s  ほ~・・・、「九州産フクユタカ大豆100%使用」ですか~・・・・・・。

 (せめて湯豆腐にしないと、モッタイナイか・・・・)

1501122s

1501123s  高級な食材(笑)のおかげで、とってもおいしくデキマシタ・・・・(自画自賛)。

  

2015年1月12日 (月)

アルバムを・・・

 あっ・・・、

   昨日は、おふくろの月命日だった~~!!

1501123s  で、大慌てで。

    たまには(?)、洋菓子も。

1501021s  アルバムを めくる勇気を 得るために

           要する時間 如何ほどなりや

1501122s  彼女のお子さんが妥協してくださって、

      ひとつ屋根の下で、新生活をスタートできることになりましたが。

   ・・・・・・・・でも、オレ、もう25年以上、気楽な独り暮らしをしてきた身。

             今さら、できる??・・・・・。

  おふくろだったら、どんな助言をしてくださった?。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック