ペット Feed

2016年11月22日 (火)

眠り猫

  A sleeping Cat.

16112201s

2016年11月14日 (月)

近ごろ、お気に入りの場所

  わが家の猫さん。

    近ごろ、お気に入りの場所。

16111201s   ちょっと「上座」気分?。

2016年11月 9日 (水)

ひなたぼっこ・・

 ひなたぼっこ。

16110901s

 大統領選の開票速報を見ながら・・・・・ではありますが。

2016年11月 3日 (木)

平均燃費・・・

 ついに、平均燃費19.3km/Lに、到達。

16110306s  毎日、家に帰ってくると確認してしまう、「平均燃費」です。

 ・・・・・・・・・とかなんとか。

   まあそれだけ、クルマ依存の生活パターンになってきた・・・・・・わけですが。

  ひなたぼっこ。

16110307s

2016年11月 2日 (水)

蜜柑の実

 にわかに、陽だまりが嬉しい季節に、なりました。

16110102s  わが家に植えられている、蜜柑の木の実も、色づきはじめました。

16110103s  見栄えは悪いですが、十二分、おいしい~ですヨ。

2016年10月30日 (日)

灯油を買いに・・・

 早起きの、わが家族のために。

16103006s  え~~っと・・・・・・。

   あなたも、早起きさん?。

1610301s

2016年10月27日 (木)

八代市街地へ・・・・

 ヘイヘイッ!。

  たとえどんな山道だって、へっちゃらさ~~のつもりなのですが。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   え~~っ、

     八代市街地は、大都会じゃん・・・・・・。

16102702s  ここは、

 「一人が移動するためだけに、マイカーを動かすこと。

                どれだけ、“地球にやさしくない”んだよ~~」

  と理由をつけて、肥薩おれんじ鉄道を利用することも考えましたが。

 決死の思い(笑)で、行ってまいりました・・・・。

  ・八代市立博物館 未来の森ミュージアム  

   http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/museum/index.jsp

 特別展『写真家・麦島勝の世界ーただ、ひたすら、撮り続けたー』

1610273s

1610272s

16102701s ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ついつい、右折レーンを走ってしまい、大慌てで“本線”に戻ったり、

    信号機なしで、細道から4車線道路へ右折したり・・・・・・・。

                                         コワカッタ・・・・・。

16102706s

2016年10月20日 (木)

腰を労りつつ・・・畑仕事

 じゃがいもの花が咲きました。

16101904s  ・・・・・・・・って、花を愛でている場合ではなく、

              収穫量を増やすためには、花は摘んでしまうべき・・・でしたっけ?。

 あいかわらず「ぎっくり腰」なので、動作はゆっくりゆっくり・・・・・で、畑仕事。

  白菜に被せている防虫ネットを、サイズアップ。

16101903s  それでも、どこからともなく虫が入り込んで、かじられておるのですが。

 プランターを、畑の真ん中に持ち出して。

16101906s 16101905s 

  あっ。

   白ネギを育てるには、地面を掘り下げないとイケナイノカ・・・・・・。

                                            (腰ニ悪ソウダ・・・)

 わが家の猫さんが心配して、ずっと見ていてくれました。

16101901s   「ありがとう」。

2016年10月13日 (木)

猫さん、秋の遠足

 今朝の、わが家の猫さん。

 玄関先で、とりあえず外の空気を吸って、家の中へかな・・・・・と思ったら。

16101302s  ピョコっと地面に飛び降りて。

16101303s

16101304s  家の周りを、遠足。

 まず道路を踏破した後は、お庭も。

16101305s  丹念に。

16101306s  「ひゃ~、楽しかった・・・・」。

16101307s

2016年10月10日 (月)

おいも掘り

 おいも掘り。

16101002s  昨年は、コメリで苗を買って来て、植え付けました。

 ところが、実際に収穫してみると、

    おいも(さつまいも)って、意外と食材としての汎用性がないな・・・・

                                         ということで。

 今年は栽培面積を、大幅に縮小。

 でも、

16101003s  「おいも掘り」の、ワクワク感は別格~~ですね。

 (いえ、この写真よりも、ずっとたくさん収穫できました)

 とりあえず植えておけば、真夏でも、雑草に負けず、茎を伸ばしてくれますし。

 (素人菜園主としては、畑の見てくれ、も大事ですから)

 来年は、植え付け面積を増やしましょうか。

 わが家の猫さんも、お手伝い。

16101001s  「車両点検、異常ナシ!」。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック