とりあえず、近所のホームセンターなどの種コーナーに並んでいる、
「ひまわり」を片っ端から買って来て、蒔いたのですが。
その中で、早咲きの品種が咲き始めました。
真夏に向けて、まだまだ種まきを続ける予定デス。
そんなわけないだろ~っ!!!!、
と、おっしゃるかもしれませんが。
わが家の玄関先では。
いちごの香りが、鼻孔をくすぐります。
うっししし・・・・・。
まあ、
スーパーなどの店頭に、一年中並んでいるような「タマネギ」って、
この収穫直後のモノを、しっかり乾燥させて、がっつりチヂンダやつなのでしょうが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、
この満足感は、ちょっと別格でしょうか・・・・・・・・・・・・・。
「藁敷き」!。
効果ありっ~!!?。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっとも、酸っぱいイチゴなのでしょうが。
赤くなってきた・・・・と思っても、
裏返して見ると、ザンネン・・・・・・・。
う~~~~ん・・・・・・と考えて。
マルチ(ビニール)の上だと、果実が“煮えてしまう”のかな・・・・・・。
で、藁を敷いてみました。
完熟いちごが、収穫できますように。
熊本市内のパチンコ屋さんだ・・・・。
お客さん向けの「無料貸し出し傘」なのでしょうね。
それが巡り巡って・・・・・・、無人駅・白石駅に。
コンビニ店員にとって、パチンコ屋の店員さんって、常連様。
“接客業”の双璧(?)として、とても親近感を持たせて頂いた方々です。
借りた方の人としては、
「ふん。こんな安物傘なんて・・・・」
で、ポイッ・・・なのでしょうが。
店員さんたちにしてみれば、
「お客様へ、出来るサービスは?」で、知恵を出し合って、用意した傘であるはず。
粗末に扱えマセン・・・・・・。
晴れた日には、こいのぼりがお似合いの季節ですね。
肥薩線・白石駅にて。
さて、ようやく実戦投入しました。
1本898円ナリ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
威力絶大。
掃き掃除の効率が、全然ちがいます・・・・・。
肥薩線・白石駅に取り付けさせてもらおうと、購入しました。
さて、今日4月11日は、わがおふくろの命日。
「人は七〇過ぎれば、いつ亡くなっても、おかしくない」。
今、“老親”をお荷物に感じている方も、
両親がご存命なうちに、しっかり親孝行、しておくように。
で。
さて。
わが家の家庭菜園にも、ひまわりの苗を、植え付け。
うんうん!、
まだまだ植え付けて、目指すは、100本!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・ってか・・・・。
プランターに、ひまわりの苗52本(?)を植え付けたのですが。
案外、ひまわりというもの、デリケートなようで。
そのうち9本は枯れてしまい、改めて、家から苗を持ってきて、植えなおし・・・
となりました。
それでも、なんとか根付いてくれました・・・・・・で、すかね・・・・。
ごろごろ
もっと読む
最近のコメント