目標、1月31日までに2%の利益
ふ~、自分にとっては、なんとか今週も生き残りました・・・・。写真は、本日・日曜夜の“北薩の天文館”川端通りです。でも、人の一週間のサイクルって、「日月火水木金土」よりも「月火水木金土日」ではないでしょうか。
さて、今週(20日からの)“注目(?)”の南日本銀行の株価ですが、内需株としての銀行株が、総じて弱い・・・・と予想すると、南銀株も、個人投資家の方の投売りが出て、暴落・・・・、350円台も覚悟シテオキマス。
今朝の南日本新聞に、南銀の広告が掲載されておりました。それによると、
「南七草定期預金」・・・100万円以上定期預金預け入れのお客様に、「山形屋商品カタログ」より景品を選択
「冬のスマイルキャンペーン」・・・10万円以上の定期預金・外貨定期預金・国債・投資信託の購入(あっ、預け入れ?)、年金受取・給与振込・ローンの新規ご契約(?と言うのでしょうか)で、「中村玉緒 四季優美 フリーカップ同柄2個組」進呈
とのこと。あ・・・・、商品券ではなかったですね・・・・。
イエ、貧乏株主としては、とにかくお金を回転させて(本当は、お金を借りる、のが、銀行への最貢献策なのでしょうが)、利益に貢献するしかありません。ということで、狙うはあくまで、「投資信託」。目標は、1月31日までに2%の利益を得て、もう1組“フリーカップ”をゲット!とします。
さて、南銀で取り扱っている投資信託商品は
・国内の株式に投資するもの
・ノムラ・ジャパン・バリュー・オープン
・株ちょファンド日本(高配当株・割安株・成長株)毎月分配型 カブチョファンド
・アクティブ・ニッポン 武蔵
・ディープバリュー株オープン
・損保ジャパン・グリーン・オープン ぶなの森
・三井住友・株式アナライザー・オープン
・株式インデックス225
って、なんか国内株式に投資する商品ばかりズラズラ・・・・。でも、正直、やっぱり国内株式市場は悲観的・・・・。「ぶなの森」だけは、今年後半はかなりよい成績を挙げているようです。しかし、販売手数料3.15%信託報酬年1.55%では、2ヶ月で2%の利益は苦しいか・・・。
・バランス型
・財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)毎月分配型
現在日本に数多ある投資信託商品のうちの、資産額1兆円超商品4本の中の1本です。「毎月分配金がある」「リスクが分散されている」と、とても解りやすい・販売する側も説明しやすい商品です。事実、渉外係のオニイサンに「投資信託を買ってください」で、まず薦められたのは、この商品です。長期で投資には、よいかもしれません・・・・(自分は、今回はパス)
・国際株式型
・みずほ好配当世界株オープン
この1月から8月まで保有して、5%弱(わずかに届かず)の利益を得させて頂いた、わがお薦め商品なのです。・・・・とはいっても、こちらも手数料が高めなのと、そろそろ“ブラックマンデー”が来るんでないのケ・・・・・・という恐怖がありますよね。
・不動産投資型
・ダイワJ-REITオープン
今年絶好調の不動産投資信託商品(REIT)に投資する商品(?)です。こちらも、そろそろ“不動産バブル”が弾けるんでないのケ・・・・・・。イヤイヤ、バブルが弾ける前に、逃げ切れれば、2%の利益も夢ではないのカナ・・・。
・債券投資型
・ハイグレード・USドル・ボンド・オープン(毎月分配型) 打出の小槌
・海外国債ファンド
景気が減速してきた時には債券を、というのが投資のセオリーのようです。ということは、今が買い時?・・・・・。しかし、債券市場の値動きは、素人にはとても解りづらいこと、債券は、株式ほどには値動きしない、のが難点でしょうか。
さ~て、明日日中まで、真剣に悩ませて頂きます・・・・。オヤスミナサイ・・・。
最近のコメント