千葉県野田市 Feed

2014年3月11日 (火)

「3・11」の朝

1403111s  今日は、「慰霊」とか、「復興支援」とか、あるいは「ボランティア」とかいう単語が、

やたら出てくるのでしょうが、曲がりなりにも首都圏在住者の端くれとして、

  肝に銘ずべきは、

  「明日は、わが身」。

   「60年周期」、関東地方は、おおよそ60年ごとに巨大地震がある、と云われ続けて、

すでに40年近く。(自分が、小学生の頃、“校長先生のお話”で聞きました)

 物心両面で準備できておりますか?

          と尋ねられれば、

              私は「出来てません」。

 

続きを読む »

2014年3月10日 (月)

早春賦

1403101s

1403104s  早春賦 椋鳥夫婦 身を縮め

                人様、こころ 新たな時候

1403102s  東武野田線柏駅にて。

 自分が高校生の頃は、「(少なくとも男子は)浪人して、当たり前」という雰囲気が

ありましたが、今は“大学全入”の時代。

 それでも、柏駅前には、予備校の校舎がそこかしこに。

1403103s  富士山が 春は名のみの 夕空に

続きを読む »

2014年3月 9日 (日)

「いちごサンド(あまおう苺使用)」(360円)

 曇り模様の朝。

1403093s  諦め悪く、ホコリを落とすべく、コンコン叩いていたら・・・・・。

1403091s  やった~~!!、ついに、落ちましたっ!!。

  とはいえ、デジカメも“型落ち品”を狙えば、

 3万円ほどで、ちょっと高級機を手にすることが出来るのか・・・・・・。

  物欲を、刺激されてしまっております・・・・。

  さて、昨日のお昼に。

 

1403085s   「いちごサンド(あまおう苺使用)」(360円)。

  自分としては、選択肢に入らないサンドイッチなのですが、

 彼女が「好き!」とおっしゃるので。

   これは、これで、おいしい。

 

続きを読む »

2014年3月 3日 (月)

愛宕駅前踏切

 3月3日午後4時過ぎ。

 東武野田線愛宕駅前の踏切。

14030311s  今朝は、私にとっては“ちょっとした出来事”に遭遇したわけですが。

(ちょっと書きづらいのですが、踏切待ちをしていた方にとっては、とてつもなくイライラ

した時間だった・・・・と思います)

  もちろん、そんな痕跡は、どこにもなく。

  ふと思いついた言葉は、

                  「町は活きている」。

  いつもいつも、楽しみにさせて頂いている、八百屋さんの店先。

14030312s

続きを読む »

車掌さん、カッコイイ!!

(写真と本文は、直接関係ありません。m(__)m)

1403031s  同僚である“鬼軍曹ドノ”のはからいで、いつもより1時間以上早い時刻に、

東武野田線・愛宕駅より、柏行最後尾に乗車。

(それだと、柏駅南口に近く、なおかつ空いているから・・・です)

  ・・・・・・ところが、一端閉まったドアが、再び開いて・・・・・・。

  あれれれ?????・・・・・・・と思うと、

 乗務員室の車掌さんが、なにやら緊迫した様子で、無線報告。

  そして、警笛一声。

  「ホームで、急に、人が倒れた」様子。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   これ、毎朝毎夕の通勤ラッシュを経験されていらっしゃる方なら、お解かり頂ける

と思いますが、朝の通勤時の、たとえ“一分の遅れ”でも、

  エ~~っ!!!!!!、の、大ブーイングの対象。

 たぶん、鉄道会社にとって、「列車の遅延」は、最大の忌みべきこと、と思います。

   それでも、

     列車を停める判断をされた、車掌さん。

                                  カッコイイ!!!!

  

続きを読む »

2014年2月25日 (火)

あっ、福寿草!!

 大塚園芸さんの店先にて。

1402252s  鑑賞用「フキノトウ」。

(有川浩著「植物図鑑」によれば、フキノトウは、春の山菜として名前は有名だけれでも、

食べておいしいものではない・・・・とか)

 そして、こちらは、ふと視線の先に・・・・・、

1402251s   あっ、福寿草!!

 もちろん、他人様の御宅のお庭。

  カメラを家の方角に向けないようにして、一枚だけ、撮影させて頂きました。

  そして、こちらは、いつもの、東武野田線愛宕駅前の八百屋さん。

1402253s  買って帰ろうか~と、いつも思うのですが。

続きを読む »

2014年2月20日 (木)

「茹で餃子」

 いつもいつも、店先を拝見するのを楽しみにさせて頂いている、

  東武野田線愛宕駅前の八百屋さんにて。

1402203s  葉物の野菜が品薄な地域に出荷って、出来ないんだろうか・・・・と、

ついつい思ってしまったり。

(でも、遠距離へ輸送するには傷みやすいから・・・ナノデショウネ)

 マミーマート柏若葉町店にて、おいしそうなので、

 ついつい「野菜餃子」と「肉餃子」をセット買い。

 で、今朝は「野菜餃子」を。

1402201s  「茹で餃子」に。

1402202s  彼女に「フライパンぐらい、買いなっせ」と云われるのですが、

  やっぱり、コンロ周りに油を跳ね散らかすのは・・・・・・と、グズグズ・・・・デスマス・・・。

 で、食べてみると、

   ニラの香りが、強烈だ~~。

 「焼く」と、香りはある程度緩和されるもの?デショウカ・・・。 

続きを読む »

2014年2月19日 (水)

これは、沈丁花?

 雪解けの水を、たっぷり吸った地面に、立派な霜柱。

1402191s  細い路地で、車を避けるために端によった、その目の先に・・・

1402192s  これは、沈丁花?でしょうか。

 わが部屋に帰って来て・・・、

1402194s  今朝の“夕食(朝食)”は、

1402193s  実家から頂いてきた、おふくろ手作りの煮物。

続きを読む »

2014年2月16日 (日)

雪→雨→強風

 2月15日午前1時半ごろ。

1402152s  2月15日、朝8時半ごろ。

1402151s  雪から雨に変わり、歩道は、ドロドロのシャーベット状態・・・・。

この中を、いつもの靴で・・・・・・(ーー;)。

 明けて、2月16日午前11時ごろ。

1402162s  久しぶりに、富士山を見ることが出来ました。

  ところが、午後3時半ころ。

 親父の見舞いに行くために、常磐線を利用しようとしたら、

1402161s  強風の影響で、ダイヤが大幅に乱れており。

 この取手始発上野行快速電車は、10分遅れとのこと。

続きを読む »

2014年2月14日 (金)

チーズハンバーグのカレー煮

 今朝、家に帰ってきた時は、

1402141s  「あ~~、こりゃあ、積もるな~~・・・」

 私としては、つかの間、のんびり出来る時間。

1402142s  マミーマート柏若葉町店にて、10%引きだった「ジャンボチーズハンバーグ」を

買ってきて、「チーズハンバーグのカレー煮」。

  野菜って、なかなか一人分の分量を用意するのがムズカシイ・・・・。

 午後の出勤時、

1402143s  天気予報では、明日は「大雨」とのこと。

 「うっへぇ~~、雨かよ・・・・」

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック