人様、こころ 新たな時候
自分が高校生の頃は、「(少なくとも男子は)浪人して、当たり前」という雰囲気が
ありましたが、今は“大学全入”の時代。
それでも、柏駅前には、予備校の校舎がそこかしこに。
(写真と本文は、直接関係ありません。m(__)m)
同僚である“鬼軍曹ドノ”のはからいで、いつもより1時間以上早い時刻に、
東武野田線・愛宕駅より、柏行最後尾に乗車。
(それだと、柏駅南口に近く、なおかつ空いているから・・・です)
・・・・・・ところが、一端閉まったドアが、再び開いて・・・・・・。
あれれれ?????・・・・・・・と思うと、
乗務員室の車掌さんが、なにやら緊迫した様子で、無線報告。
そして、警笛一声。
「ホームで、急に、人が倒れた」様子。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これ、毎朝毎夕の通勤ラッシュを経験されていらっしゃる方なら、お解かり頂ける
と思いますが、朝の通勤時の、たとえ“一分の遅れ”でも、
エ~~っ!!!!!!、の、大ブーイングの対象。
たぶん、鉄道会社にとって、「列車の遅延」は、最大の忌みべきこと、と思います。
それでも、
列車を停める判断をされた、車掌さん。
カッコイイ!!!!
大塚園芸さんの店先にて。
(有川浩著「植物図鑑」によれば、フキノトウは、春の山菜として名前は有名だけれでも、
食べておいしいものではない・・・・とか)
そして、こちらは、ふと視線の先に・・・・・、
もちろん、他人様の御宅のお庭。
カメラを家の方角に向けないようにして、一枚だけ、撮影させて頂きました。
そして、こちらは、いつもの、東武野田線愛宕駅前の八百屋さん。
雪解けの水を、たっぷり吸った地面に、立派な霜柱。
わが部屋に帰って来て・・・、
ごろごろ
最近のコメント