芦北町 Feed

2017年6月11日 (日)

窓辺・・・

  今月は、わが身の誕生月。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   でもさあ~~、

    「誕生日って、嬉しい」の?。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   イエイエイエ、

     わが家の猫さんも、6月生まれとのこと。

17060801s

Gfx_20170611_25rvs  はい。

  お誕生日って、やっぱりいくつになっても嬉しいもの・・・・ですよね。

2017年6月 4日 (日)

肉離れで、ショック症状・・・

 昨夜、「洗濯機を動かして~」と頼まれて、張り切って「お安い御用」。

 ちなみに、わが家の洗濯機は、ドラム式で少々重量があります。

 ちょっと押そうと「ヨイショ!」と力を籠めた瞬間、

                           「ギャ~~っ!!!」

17060401s  そして、次にやってきた「寒気と震え」。

 今となっては冗談にしかなりませんが、その時は

  「ああ、このまま死んでしまうかもしれないな~」・・・・・。

  自分なんぞは、普段他人様より身体を動かしているつもりだったので、

                                      不覚!デシタ・・・・。

  将来、もし万一交通事故等負傷者が発生している場に遭遇したら、

                           この体験を活かしたい・・・と、肝に銘じます。

  (クルマには、毛布を常に載せておいてもいいかな・・・・と)

  

2017年5月31日 (水)

なわばり、入っちゃダメにゃ~

 普段はおっとりしている、わが家の猫さんが。

   なにやら、窓の外に向かって、唸り声。

17053101s  なんだろう、と思うと、

              よその猫さん。

17053102s  網戸越し・・・ということを、よく理解しているようで、

                               まったく怖がる素振りナシ。

 仕方がないので、玄関から飛び出して二度ほど追っかけてやっても・・・・・。

 三度目も、また。

17053103s

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

                         お引き取りください・・・・。

  

2017年5月29日 (月)

アナグマさん、登場・・

  肥薩線・白石駅にて。

 私は二番線ホームの掃き掃除をしていたのですが。

17052801s  反対側の一番線ホームでは、アナグマさんが熱心にお食事探し。

  「お~~い、アナグマさん」

  と、お声をおかけしても、一心不乱。

 (本来は、夜行性だと思います。

   白昼堂々と姿を見せるのは、よっぱどお腹が空いているのでしょうね・・・)

2017年5月28日 (日)

この週末は、火曜日まで

 先週末は「SL人吉」の運転日は、土日のみ。

 対して私は上京しており、お目にかかること叶わず・・・・。

 久しぶりの、面会デス。

Gfx_20170527_9rvs  この週末も土日のみかな・・・・と思ったら、火曜日まで運転とのこと。

                                        嬉しいです。

2017年5月26日 (金)

いちご・にんじん・・・

17052605s

17052603s  それでも、

            なんのかの・・・・。

  この時期としては、“異常気象”と言ってもよいかな・・・・?

                                の、晴天続きのおかげです。

2017年5月24日 (水)

恵みの雨・・・

 久しぶりの、雨。

Gfx_20170524_2rvs  猫さんだけでなく。

  プランター植えのヒマワリも、とっても喜んでおります。 はい

Gfx_20170523_6rvs

Gfx_20170524_5rvs

「昭和」という“よき時代”・・・

 5月20日(土)、訪れさせて頂いた場所。

 川崎市多摩区の、

   生田緑地ばら苑

         http://www.ikuta-rose.jp/index.html

     と、

   藤子・F・不二雄ミュージアム

         http://fujiko-museum.com/

                                     。

17052005s

17052006s

17052007s   「生田緑地ばら苑」は、向ヶ丘遊園の跡地。

  藤子・F・不二雄先生といえば、ドラえもんを生み出した、稀代の漫画家先生。

 (もっとも私が子供の頃は。

   「ドラえもん」といえば、「藤子不二雄」という二人の漫画家の“合作”とされていましたが)

 その藤子先生、

   この川崎市多摩区界隈に、マイホームを構え。

    三人の娘さんを育てつつ、都心の仕事場に通う、

                       “サラリーマン生活”をされていたのか・・・・・。

 (自分なんぞも、東京郊外の住宅地育ちなもので)

  そこに、

   「昭和」という、懐かしい“よき時代”・・・・・を、感じさせていただきました。

     

 

 

 

    

   

2017年5月19日 (金)

エッチラオッチラ・・・。負けるな、水やり

 実は、この時期に、これだけカラッとした晴天の日が続くのは、珍しいのでは・・・?。

 水やりに、励んでおります。

Gfx_20170518_18s

Gfx_20170518_20s

2017年5月18日 (木)

水やり必須・・・

 ひとつ、重大な失敗・・・・。

1705171s  プランターに植えたヒマワリは、すぐ萎れてしまいます・・・・・。

                                             〇| ̄|_

1705172s  さ~て。

                  水やり、頑張らねば。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック