肥薩おれんじ鉄道・海浦駅にて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通学に利用される、高校生の方がいらっしゃるでしょうから、
1日平均10人以上の利用はあるとは、思いますが。
環境省とか、警察庁には、関係なく。
志願(ボランティア)で、このポスターを、あちこちに掲示すべく刻苦奮闘されている
方が、いらっしゃるのでしょうね・・・・・・・・・・。
わが夢は。
いつか再び、新宿で写真展を・・・・・デスガ。
その夢を追い続けて、撮り貯めた作品。
結局、ハードディスクのゴミになりにけり・・・・・となってしまっては、本末転倒デス。
少しでも“発表”する機会を、得て(Get!)いかなきゃならん・・・・という、心境の変化。
カメラ雑誌の誌上コンテストに、応募しよう・・・・。
で、プリントは、地元写真館さんにお願いします。
「写真」で食べて、いらっしゃるわけですよね・・・・・・・。
A sleeping Cat.
11月16日撮影。
津奈木町立平国小学校にて。
ついつい魅かれてしまうのは、
やっぱり、そこに青ヶ島や宝島の光景を重ね合わせるからなのでしょうね。
心をこめて、
ホームの落ち葉掃き。
って、冬の間も、一週間に一度くらいは、来なければな・・・・・・。
で、
今年最後の「SL人吉」運行日。
精一杯、手を振らせていただきました。
おニューだった、竹ぼうきも。
摩耗が、激しいっス・・・・・。
冬の間も、
一週間に一度は、来れますか、どうか・・・・?。
時として。
ダムによって堰き止められて、誕生した人造湖を見て。
「きれい」
と評してしまいますが・・・・・。
わが家のお庭(敷地?)にて。
昨年は、早くに種まきをし過ぎて、たしか今頃咲いてしまったんじゃ・・・・・・・
という、菜の花の種蒔き。
これで、来年タイミングよく、早春に咲いてくれるかな・・・・。
いろいろ種まきの時期がずれている、菜の花の生育具合が楽しみです。
昼夜の気温差が大きい・・・・です。
わが家の庭木。
静かに、月が上りました。
ごろごろ
もっと読む
最近のコメント