芦北町 Feed

2015年7月28日 (火)

メロンは無事・・

 そうそう・・・・。

 台風12号、一時は「ゴーヤ棚、どぎゃんなると?」と思うくらいには、風が強く吹いたのですが。

1507261s  まあ、被害も無く、通り過ぎてくださり。

1507262s  メロンは、無事でした。

 おかげさまで、ヒマワリもほとんど折れることなく。

15072701s  これから、夏本番!でしょうか・・・。

2015年7月26日 (日)

蒸気機関車

 肥薩線・白石駅へ、「SL人吉号」の撮影に。

150725003s  汽笛のひとつでも・・・・と思っていたら、不意の静かな登場。

1507253s

15072511s

15072514s  生きている人間というもの、「薄情」なもの。

 九州へ来てからは、亡き両親を“感じる”ことはなくなってしまいましたが。

 このときは、ああ、これを、親父に見せたかったな・・・・・と、しみじみ思いました。

 月並みですが、蒸気機関車というもの、とても魅かれる存在です。

  また、撮りに来ます。

2015年7月25日 (土)

トマト・ひまわり

 梅雨が明けて。

 ようやく、トマトが赤くなり始めました。

15072401s  こちらは、ひまわり。

15072402s

2015年7月23日 (木)

高校生たちの「夏」

 で、本日も行ってまいりました、県営藤崎台野球場。

157231s

1507237s

1507232s

1507234s 「野球部の応援のため、球場へ行く」というのが、夏の定番である高校生さん方がいらっしゃるんだな・・・・と、しみじみ実感もしましたが。

1507236s  それぞれの高校生さんたちの「夏」に、幸あれや。

今日は、曇りかな・・・

(使用しているY!mobileの回線状態が、一昨日・昨日と悪く、とてもじゃありませんが、ブログにアップ・・・・なぞする気持ちもなく。失礼しました)

 とりあえず、熊本市内まで行かなければなりませんが、

        今日は、とりあえず曇りかな・・・・・・・。

1507221s

2015年7月20日 (月)

多良木11-1東海大星翔

 本日も、肥薩おれんじ鉄道利用で。

1507209s  行ってまいりました、県営藤崎台球場。

1507202s  おお・・・・・。チアガールさまでっせ!!。

 一度でいいから、チアガールさまがいらっしゃる高校の応援をしてみたいぞ~と思ったり、

思わなかったり・・・・・・。

1507208s  いえいえ、そこは自分も無名公立校出身。強豪私立校に挑むのが、応援の醍醐味です。

 応援の生徒さんを乗せたバスが、試合開始時刻に間に合わなかったりしましたが。

1507204s  見事、勝利!。

1507205s  次戦は、きらびやかなチアガールさまを擁する、九州学院との試合です。

定位置

 蒸し暑い一日。

1507193s

1507192s  わが家のネコさん、定位置にて、日中の暑さをしのぎ。

1507191s  階下のクーラーをオンにしてあげても、しばらく涼んだ後、

                         やっぱり2階の定位置へ。

2015年7月18日 (土)

多良木3-2熊本工

 妻が熊本市内まで行く用事があり、「ゴロウも、どう?」と云われて。

 行くなら、やっぱり高校野球応援っしょ!。

 (他にも、理由はありますが)

1507185s  オジサンは、「おお、セーラー服姿の女子高生サマが、いっぱい~!」と鼻血ブーなのですが、たぶん“全校応援”状態なのでしょう。

1507186s  いえ、自惚れさせてください。

  これぞ、「応援の力」です。3-2で、勝利。

1507183s

1507184s  次戦は、20日(月)・東海大星翔戦です。

「遊ぼうよ~」

 17日。午前中こそ、台風の影響で北風が吹く、“寒い”日。

 わが家のネコさんも、久しぶりに毛布の上で寝る陽気でしたが。

  お昼頃から、ぐんぐんお天気がよくなっていき。

15071707s

15071706s  ネコさんも、「遊ぼうよ~」。

15071701s

15071702s

15071704s

15071705s  九州南部地方は梅雨明け、とのこと。

2015年7月16日 (木)

「掃除機」の問題・・・

 やっぱりクーラーはお嫌いな、わが家のネコさん。

15071511s  久しぶりに、スーパーの店内で、デジカメを取り出させていただきました。

 ロッキー芦北店さんにて。

 (ホントウに、時間帯によっては「ロッキーのテーマ」が店内に流れます・・・・)

15071502s  「『ヤー』と、言われましても・・・・・」。

 さて。

  ネコさんも居る家族としては、家中の掃除機がけをセッセかしているつもりですが。

15071503s

15071504s  最近流行の“サイクロン式”は、オーバーヒートで停まってしまいます・・・・・・・。

 (いえいえ、燃え上がってしまうよりは、ずっとマシではありますが)

 やはり、従来の紙パック式の方が格段に信頼性があるように思います。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック