芦北町 Feed

2015年6月20日 (土)

ヒグラシ初鳴き

 6月18日、ヒグラシ初鳴き@芦北町。

15061906s  実のところ、地元育ちの妻にしてみれば、

   「えっ、ナニ?。ヒグラシって、なに?」

 のようなのですが。

 街中の街路樹にも停まって鳴きだす、他の種類のセミとは違い、

 ヒグラシというのは、ある程度まとまった山林を必要とするようですね。

 長く出水市の本町商店街に住んでいた時も、あまり聴いた記憶はなく。

 (もっとも、ベテランコンビニ店員にしてみれば、夕方の時間帯は、もちろん店番タイム

だったのですが)

 柏市内のアパート暮らしだったときも、近所に第三小学校があり、樹木もかなり生い茂って

いたと思うのですが、記憶なし。

(早朝に聴いたことは、あったかな・・・・)

夕食の頃合に、「カナカナカナ・・・・」という声が聞こえてきて、感動しました、ハイ。

 もうひとつ、感動したこと。

 人によっては「田舎ですから・・・」と自嘲する際のネタなのでしょうが。

 深夜にふと目覚めて聞く、カエルの大合唱。圧倒されます。

2015年6月18日 (木)

Canon EOS5DSR 発売日

 待ちに待った・・・・。

1506183s  初めてのモデルさん。

150618002s

2015年6月17日 (水)

沼地・・・

 降り続く雨・・・・。

1506179s  畑は、沼地状態・・・・・。

1506178s

1506176s  メロンは、やっぱり素人には難しかったか・・・・・・。

 

 わが家のネコさんから、「喝!」の猫キック。

15061710s  ハイ、わが家のネコさん、女の子です・・・・・。

2015年6月15日 (月)

「撫でて~」

 「行ってらっしゃ~い!」。

1506152s  一応、妻と娘が出かけてから、掃除機をかけることにしておるのですが。

 さっぱりとしたところで、

  「撫でて~」

 とリクエストをしてくる、ネコさん。

 (ネコさんにとっては、毛が生え変わる時期なので)

1506153s  夕方、一緒に「お帰りなさ~い!」。

1506154s  妻が作ってくれた「豚肉の鳴門煮」。

1506151s  豚肉でワカメを巻いてあるから「鳴門煮」のようです。

「午後から雨」の予報・・

 残念・・・。割れてしまった・・・・で、私が初めての試食。

1506142s  味は・・・・・。ちょっと水気が多い・・・・かな。

 玄関先の紫陽花です。

1506141s  今朝は、久しぶりに雨音がない朝となったかな・・・・・。

15061502s  今日は一日晴れ・・・というお天気を期待するのですが、

 天気予報を見てみると、「午後から雨」の予報。

15061501s

2015年6月13日 (土)

プチトマト

 つかのま、梅雨の合間となった12日。

1506122s  「あ~~、やっぱり普段から、意識して歩かなきゃな~~」と反省しつつ。

 帰りは、お城を経由して。

1506123s  6月の黄砂に霞む、芦北の街並みです。

 今日13日は、結婚3ヶ月目の記念日。

 コメリから20円で買ってきたプチトマトの苗から、初収穫。

1506131s  もちろん、妻に進呈。

2015年6月11日 (木)

「炭そ病」にやられた・・・

 「あの・・・。座りたいのですが・・・・・」

1506114s   ネコさんに、椅子を占領されてしまいました・・・・。

  さて。雨が降り続きますが。

1506115s  スイカの苗が、根元の方から枯れていく(腐っていく)症状。

1506112s  う・・・・・ん・・・・・・、これが「炭そ病」というヤツか・・・・・。

 そうであって欲しくない・・・・と思いつつ、でも、他の野菜への被害を食い止めなければ・・・

で、本日断念。

 せめて、メロンは・・・・と祈りつつ。

1506111s 1506113s

  今さらながら、雨よけを。

2015年6月10日 (水)

駅までお迎え・・・

150610p1s 今日は、初めての。

   帰宅してくる娘を、駅までお迎えに。

 いえいえ。

  マイカーなんて、しょせん“サンダル代わり”・・・・・とは、わかっておりますが。

  訳もなく、鏡の前で“構える”新米”!おやじ・・・・・・の図デス。

1506101s  駅に到着しても・・・・・・。

1506102s  傘を持って、改札口で待ってようか・・・・・とも、思ったのですが。

1506103s  それは、やっぱりヤメにした、新米おやじ・・・・・・。

 ネコさんが、「おつかれさま~」と言ってくださったノヤラ・・・・。

1506105s

 

   

2015年6月 9日 (火)

慣熟走行訓練(笑)

 「雨の日は、危険なので、運転しませ~ん」

  と言ってしまうと、いつまで経っても、ペーパードライバーから脱却できませんので。

  イエイエ・・・・・。

   まあ、一日家にこもりっきりというのも、退屈ですので。

  芦北町の山間部の集落・古石地区まで。

  雨が降る日は、ワイパーを動かさなければならない・・・。

雨の強さによって、 ワイパーの動きを調節しなければならない・・・・・。

  つまり、視線を一瞬でもコントロールパネルに落とさなければならない・・・・・・。

 雨が降る日は、フロントガラス、さらにはリアガラスまで曇ってくる・・・・・・。

 そこで、エアコンを調節しなければならない・・・・・・。

              と、それだけでも、ペーパードライバー泣かせであることを、痛感。

1506091s  ようやく、走行距離300km超・・・・・。

1506092s  予約注文している、デジ一眼・CanonEOS5DsRの発売日が、6月18日に

決定とのこと。

 あちこちカメラを持って、行ってみたい場所があります。

 わが愛車・スペーシアが、“頼れる足となりますように。

1506095s

   

「行ってらっしゃい」

 「行ってらっしゃい」。

15060902s  雨の中、登校する娘を駅まで送る妻。

15060901s  午後くらいから、雨はいったん上がるのやら・・・。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック