イヤ!、だからこそ、「ススメ!○○銀行」
で、で、迎える28日は、やっぱり“魔の火曜日”。今から、すでに「意気消沈」・・・・。覚悟してオキマス・・・・デス。
というわけで、今日ぐらいは“リキ入れて!!!”ですね。
もうひとつ、自分が発見させて頂きました、ブログを紹介させて頂きます。
決してトラックバックを頂いたわけではないのですが、ブログ中「金融リテラシィ【一般的にはリテラシー(literacy=ある分野に対する、知識、教養、能力)】を啓蒙するため」と書かれていらっしゃったように思うので(?)、勝手にリンクを貼らせて頂きます。
うんうん、実は鈴木一族には、このような「山登り」を趣味とする血筋が流れており、子供の頃はよく山登りを経験させて頂きました。ですから、このブログへの親近感2倍。
「本来、自然に身近な場所に住んでいる(例えば、出水)人間が、自然に“親しむ”術を知らず、かえって、空気も汚れた都会に住む人間が、一生懸命自然に“親しもう”とする」
これこそが、“格差”の本質であり、だからこそ、日本は“変わらなければならない”!!(地方じゃ、「山登り」を趣味にするなんて、それこそ、コームインのみ?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダッセン・・・・・・・。
このブログから、熱烈銀行ファンとして、二つ紹介させて頂きます。
・2007年1月3日付「地域金融機関に生き残りの道はあるのか?」
以前に、このブログでも紹介させて頂きました(「読破しました~」)、「リレーションシップ・バンキング入門~地域金融機関と顧客・地域社会との互恵的関係のために~」を読んだ身としては、・・・・・・これが、「現実のアメリカ社会か・・・・」。
そして、
・2007年4月5日付『「銀行の証券会社化」の危うさ』
いつぞや、担当者さんにマジ顔で「投資信託の販売手数料について、○○さんなら、どのように説明してくださるでありましょうか?」なんて、訊いた自分が、今となっては恥ずかしい・・・・。
コンビニ店員に、「このおにぎり1個の、販売価格決定に至る経緯は?」と尋ねるようなものでありますよね・・・・。
・・・・・そんなこんな時(って、どんな時?)に、鹿児島銀行さんが『伝説のディーラーが語る~これからの日本、リスクに立ち向かう資産運用法』と題された、経済講演会を開催されるとのこと。講師は、藤巻健史氏とのこと。氏のホームページを拝見すると、「だからこそ、海外をも資産運用先として、積極的に視野に入れること」というお話をされると、勝手に想像するのですが、オイ!コルッラァ~!!、ここは“かごんま”やぞ!鹿児島の資産家の皆様に対して、“海外投資の必要性”を説くと同時に、“地元鹿児島に貢献する、お金の運用法”を、若干でも提起されんことを。「黒豚とイモ焼酎がおいしかった」という結論だけでは、許さんッたい!
(イエイエ、藤巻氏のホームページを拝見する限り、とても素敵な紳士であるようで、敬意を表します)
「銀行なんて、他人の褌で、相撲を取っている」「銀行員なんて、自分の給料のためだけに、働きやがって」という批判は、いくらでもあると思いますが、「お金」の価値は、“借り手”を見つけてこそ、“価値”が創出されるもの。
だからこそ、「ススメ!南日本銀行」(これが、“鹿児島銀行”でも、“鹿児島相互信用金庫”でも、イッコ構わないわけでアリマス・・・・)
コメント