"Chisso accountable to public"(チッソは世論に対し・・)
そう、今日は「立春」なのですね・・・。しかし、寒い!デス。
・・・・・・・で、う・・・・・・・、他人様に「ヤフーの株(4689)なんて、いかがでしょう」なんて書いているヒマがあるくらいなら、自分が1株でも買っておくべきでした・・・・・。午後1時40分現在、売り2万2千株に対して、買い60万6千株で、寄り付かず。ひょっとして、今週は売買成立せず・・くらいの景気のよいネタなのでは?1株でも持っていれば、しばらくはワクワク気分を味わえたのに・・・・・。
さて、本題です。自分がいつも拝読しております「Hidetoshi Iwasaki`s Blog」において、朝日新聞の『私の視点』欄に投稿された一文の英語訳を、「Chisso accountable to public」に掲載してくださっております。
もとが日本語の文章を英語に訳されたものなのだから、それを、また日本語に訳すのなら、簡単しょ!と信じて、英和辞書を取り出したのですが・・・・・・・、(わざわざ訳さなくても、図書館へ行って、その元記事を読めばすぐじゃないのさ~、というツッコミはご勘弁を・・・)
======================================
POINT OF VIEW/ Hidetoshi Iwasaki:
Chisso accountable to public, not shareholders
(私の和訳)
「チッソは、株主にではなく、
世論に対し、説明を行え」
02/02/2008
THE ASAHI SHIMBUN
Chisso Corp., the chemical maker responsible for
the outbreak of Minamata disease in the 1950s,
has rejected the financial relief package put
together by the ruling coalition for unrecognized
patients of the disease, a neurological syndrome
caused by mercury compounds the company dumped
into Minamata Bay in Kumamoto Prefecture.
「 チッソ(株)という化学製品会社は、熊本県の水俣
湾に有機水銀を投棄してきたことにより、1950年代
に発生した水俣病の原因企業でもあるにもかかららず、
未認定患者団体への金銭救済策を拒否してきた。」
In explaining the reasons for rejecting the measure,
Chisso said the 1995 political settlement with
unrecognized patients of the disease was supposed
to be a "total and final" resolution of the
compensation issue. The company also said it would
not be able to give a convincing justification for
the fresh payments to its shareholders, employees,
financial institutions and business partners.
「 その理由として、チッソは、1995年に未認定患
者と合意された政治的和解案を、“全面的かつ最終”的
な補償策であったと説明してきた。これ以上の金銭の支
払いは、株主、従業員、融資者(?)そしてビジネスパ
ートーナーを、納得させる説明ができない、とチッソは
言い続けてきた。」
But Chisso's argument about its accountability is
unsound. Its management should be held accountable
to the nation's public, not the 36,000
shareholders of the company.
「 しかし、チッソの主張は、無責任にしか聞こえない。
経営陣は、36,000人のチッソの株主にではなく、世
論に対し、きちんと責任ある説明をすべきだ。」
Under a capitalist system, the chief executives of
shareholder-owned companies are selected by the
directors, who are appointed by shareholders
meetings. The chief executives are expected to run
the companies for the long-term interests of
shareholders. This is the basic structure of
corporate governance.
「 資本主義経済の下では、株式会社の社長は、重役
陣の中から選ばれ、株主総会で承認される。社長は、長
期にわたる配当がもたらされることを、株主から期待さ
れている。これが、企業統治の基本である。」
But what exactly are the interests of shareholders
of Chisso, a company whose liabilities have exceeded
its assets by more than 100 billion yen for 20 years?
「 しかし、チッソが20年以上も、1,000億円以上
もの負債超の状態であることを、株主は正確に把握してい
るのだろうか?」
Chisso's shareholders must be well aware that the net
economic value of their stakes in the company
(including claims to the firm's remaining assets)
is in the minus territory.
「 チッソの株主は、この会社の株の経済的価値(残余の
損害賠償支払い分も含めると)は、マイナス領域にあるこ
とに気付かなければならない。」
The company with a negative net worth of over 100
billion yen has been kept alive by joint financial
aid from the state, Kumamoto Prefecture and
creditor banks.
「この1,000億円を超える負債をもつ会社が、政府・
熊本県、そして取引先銀行の財政支援によって生き延びて
きた。」
In reality, these creditors supporting Chisso--
the central and prefectural governments and the
financial institutions--are the true owners and
stockholders of the company.
「 このチッソを支えてきた、国と自治体そして支援
企業連合(?)こそが、この会社の本当の持ち主である、
株主であるのが、実態である。」
Under the life-support system for Chisso,
Kumamoto Prefecture issues bonds and lends the
money raised to the firm. Most of the bonds are
bought by the central government under the
arrangement, which is backed by a Cabinet
decision to prevent this effort from imposing
a burden on the prefecture's finances.
「 チッソ救済策として、熊本県は債券を発行し、
貸出金を集めた。大部分の債券は、県の財政負担を
軽減させるという内閣決定により、国に引き取られ
た。」
In other words, the central government is
Chisso's largest creditor, providing massive
financial support to the company. And it is
taxpayers' money.
「 言い換えるのなら、最大限の金融支援を行っ
てきた政府こそが、チッソの最大の債権者である。
また、それに費やされたお金は、納税者のお金で
ある。」
Instead of worrying about their accountability
to the "nominal" shareholders who are fully
aware that the firm has only negative
shareholder value, Chisso's top executives
should focus their management attention on the
creditors, which have provided a total of 177
billion yen in long-term and short-term loans.
And they should realize that the state is the
largest creditor.
「 チッソの経営陣は、負債超過であることを承知
の上で保有している“本当の”株主への説明を心配
する代わりに、総額で1,770億円のも上る長期・
短期の債務と、真剣に向き合うべきだ。そして、最
大の債権者に理解を求めるべきである。」
These creditors should play a higher-profile
role for the company's management. They should
take steps to turn themselves into actual
shareholders, such as converting the bonds into
stocks or using convertible preferred stock
under the financial support program, to enhance
their control over the Chisso management team.
・・・・う、この部分、金融世界特有の言い回し
であるような・・・・・
「 これらの債権者(国とか、熊本県などですね)は、
(チッソの)会社経営において、一番重要な役どころ
を演じるべきだ。チッソ支援策のもと、株式に転換で
きる債券は株式に変え、チッソ経営陣に対する支配力
を強めるべきである。」
・・・・スミマセン。無理やりでも、訳せません
デシタ・・・・。
If these creditors, which should be regarded as
the firm's hidden but real owners, are hesitating
to exercise greater control and oversight of the
company's management because of fears of being
linked to the company responsible for the
environmental disaster, the financial support
plan will lose support among the public.
うわ~~っ、ますます、難しくなった・・・・・。
「 隠されたしかし本当の債権者(国民ですね)こそ、
尊重されるべきだが、もし、巨大な経営権の行使と経
営陣への監督を、この環境破壊を引き起こした企業の
責任を被ることへの憂慮からためらい続けるのなら、
この(チッソへの)企業支援策は、世論の支持を失う
だろう。」
* * *
The author is a management consultant.
(IHT/Asahi: February 2,2008)
======================================
コメント