Channeling bankers, governor denies a happy ending(1)
===========================================================================
明けの空。ひとすじの茜色の帯。そうそう、南九州では、そろそろ田植えシーズン
でしょうか。
一応、一言書いておかなければなりません。ヒラリー姉、大統領選敗退。
残念であります!
以前にも書いたと思いますが、自分なぞ、表面上は「男女平等参画」を装ってお
りますが、ホンネは「女の子は、政治経済を語ってくれるな」。表面上は、いかに
も「男女共同参画」を語るような男性知識人であっても、こと“女の子”に対する
本性はいかがなものがありや?先日、ある“美人”アナウンサーが自殺されました。
自分、それほど週刊誌等熱心に読まないので、真相は知りませんが、彼女は、そんな
差別感に対して、苦悩していたのも、一因ではないでしょうか。
世界の半分は、女性であります。
野郎ドモ!特に“知識人”ぶりたい、下等野郎ドモよ!内なるスケベ心と戦い
続けろ!
世界にとって、ヒラリー姉の大統領就任演説を聴く機会を逸したこと、
大きな時間の損失でアリマス!と、私は書かせて頂きます。
イヤ、「黒人」というカテゴリーに対する、アメリカ社会の反応。日本人には、
想像しても想像しきれないものが、あるように思います。オバマ氏の、ご活躍を!
イヤ、いや、・・・でも、共和党候補であるマケイン氏。「漢とは、かくある
べき」を生きてこられた御方。実は、とてつもなくカッコいいのでありますよ
ね・・・・(あくまで、報道で知る限りですが)
さ、いきま~~す!!(StarTribune.comより)
Linda Higgins: Channeling bankers, governor denies a happy ending
(リンダ・ヒギンズ:岐路に立つ銀行家、知事は最悪の選択)
あれ、一文、加わりました。
As for the mortgage crisis, think of 'It's a Wonderful Life' with the outcome
the angel was trying to avert.
《「住宅ローン」危機は、名作「素晴らしきかな人生」の結末すら、覆す返すもので
ある》
・・・かなり脳内意訳。かくのごとし、アメリカ人にとっては「It's a Wonderful
Life」が、名作中の名作であるようで。
By LINDA HIGGINS
Last update: June 3, 2008 - 6:27 PM
In the holiday-season chestnut "It's a Wonderful Life," Jimmy Stewart plays
the good-hearted George Bailey, who risks his financial stability to help
his neighbors save their homes. Lionel Barrymore plays the greedy and mean
banker, Mr. Potter, who just as soon would foreclose on a home as step on
an ant. In the film's famous nightmare sequence, George sees life as it would
be without him, where "Pottersville" replaces all the foreclosed homes of the
decent people of Bedford Falls.
《古きよき時代の「素晴らしきかな人生」において、ジム・スチュアートが演じた
“ジョージ・ベイリー”は、、彼の隣人(つまり、地域の住民)たちの家を救うために、
彼の経営する銀行の危機を招いた。ライオネル・ベルモアが演じた、貪欲で卑怯な銀行
家である、Mr.ポッタ-は、すぐさま住宅を、(強欲な)アリのように差し押さえようと
した。作品の名シーンとして、ジョージが見る悪夢がある。彼が生まれなかった世界で
は、ベッドフォード・フォールズの住民が家から追い出された、「ポッターズビル」と
名を代えた町の姿だ。》
Flash forward to the legislative session of 2008.
《2008年の議会審議の場面に戻ろう》
Sen. Ellen Anderson and Rep. Jim Davnie play George Bailey. They shepherd
the Minnesota Subprime Borrower Relief Act of 2008 through the Legislature.
Their bill is intended to avert preventable foreclosure for as many as
12,000 Minnesota families. It simply facilitates foreclosure-prevention
counseling, encourages negotiation between lenders and servicers, and provides
for a limited foreclosure deferment if the lender refuses to talk to the borrower
and the borrower regularly pays a significant portion of the monthly payment
(there's no free lunch here).
《エレン・アンダーソン議員とジム・ダニー議長が、ジョージ・ベイリーの役回りだ。
二人が「ミネソタ州サブプライムローン救済計画・2008」を提案した。彼らの狙いは、
ミネソタ州の約12,000世帯を差し押さえから救うことにあった。毎月いくらかでもローン
の支払を続けている者は、たとえお金の貸し手(つまり銀行)が話し合いを拒否している
場合でも、差し押さえを回避するための協議ができるようにするものであった。
(二人は、手弁当でがんばった)》
実は、ここで"servicers"という単語が登場します。第1次的なお金の貸し手である
銀行から、日本的には「取り立て屋」へ、債権が転売されることを防ぐ、という趣旨
があるように思います。
Gov. Tim Pawlenty has a chance to play Clarence the Angel. Instead, the governor
plays Mr. Potter and vetoes the bill. Rather than throw a lifeline to 12,000
families and their children, he chooses to serve Wall Street and the bankers
who oppose the bill.
《ティム・ボレンティ知事は、天使のクラレンス役を演じる機会があった。しかし結果
は、この提案を拒否して、悪役・Mr.ポッターとなった。12,000世帯の家族とその子供を
路頭に迷わせる代わりに、ウォール・ストリートと議案に反対する銀行家を救った。》
ゼエゼエエ・・・・、今日の「英文読解」のお勉強は、ここまで・・・・・・・。
○| ̄|_
まだ、全文の4分の一程度?
なんか、ミネソタ州知事さんが、とっても悪役のようでありますが・・・
コメント