破天荒に生きてみよう!
===================================================================
今日も、文句なく暑い!でも、発汗量から推測すると、空気は比較的
乾燥していそうです。
まず。昨夜、また大きな地震に見舞われた東北地方の皆様に、お見舞い
申し上げます。不幸中の幸い、と言ってしまってよいのか、今回の地震に
よって放出されたエネルギーに比して、(今のところの報道では)被害は
比較的少ないように思います。
とはいえ、“コメどころ”東北地方への、2度もの大地震。秋には「コメ
不足」を心配する事態と相成ったのではないでしょうか・・・。
さてさて、昨日は、当ブログへのアクセス数は200超。あれ?多い
ぞ・・・・。なんでだろうと思えば、どうやら「OL」という単語にひっか
かった方が多いような・・・(RIEさま、のおかげでアリマス。m(__)m)。
ハイ、正直に告白します!、私も「OL」という単語に限りない憧憬を
抱くでアリマス。
申し訳アリマセン。たいしたことも書いていない、当ブログです。
で、本題へと。
今朝の新聞社会面
「矢野元参事長女が辞職
大分教員汚職 不正合格者で初」。
ふむ、ハイ、自分、「女性に弱い」ということ、重々承知しています。
おかわいそう。
記事によれば、“長女”さんの御歳は23歳とのこと。
不正があったにせよ、なかったにせよ、“新米教師”として張り切って
教師生活を始められたばかりのはず。それが一転、「不正合格者」の烙印
を背負っていかなければならなくなったのですか・・・・。
ここは、大分を離れて、東京都なりで、新たな教師生活を始められん
ことを。まったく“長女”さんとは縁もゆかりもない、中年野郎でありますが、
陰ながら声援を贈らせていただきます。
ひとつ、私にご縁があった実例をば。
(この場合、あくまで「野郎」なのですが)
某農大を卒業⇒東京都の技術科中学教員に就任⇒退職⇒青ヶ島村役場職員に
就職⇒退職⇒再び、東京都教員に⇒やっぱり退職⇒農業を始める
(現在の消息は、残念ながら不明です)
しかも、教員時代の夏休み期間中は、さっさと海外旅行(例えばイエメンとか、
とてつもなくマイナーなところ)へおでかけ。えっ、生徒指導は?って、感じです
よね。
いまどきの若者、特に地方の“中産階級”で育った若者には、
「まっとうな職に就かなければならない」
という重圧、自分ごときには想像もできないくらい、のしかかっているのでは?
と思わざる得ません。
若者よ、破天荒に生きてみよう!
で、世の大人どもよ、
「まっとうな職に、しがみつかなければならない」
そんなつまらない社会を、若者のために、少しずつでも壊していきましょうよ!
コメント