「ひとつの、日本を!」(反!道州制?)
=============================================================================
正直に書きます。実は、「パトカーに追跡されていた単車の男性、追突死」というニュース、実は出水支店前の交差点であったような・・・・・・・・・。
いやいや、それは、まったく「南日本銀行」とは、関係ございません。
とはいえ、これで、パトカーの追跡から逃げ切っていれば“ヒーロー”。そんな田舎の論理を、私は軽蔑します。
=============================================================================
う~~~~~ん、そこのオネエサマ!。あまりに“フォトジェニック(被写体的)”
過ぎるであります!!!!。ついつい「盗撮」。
自分、18から20にかけてって、いわゆる「写真学生」。オリンパスOM-2N+ズイコー
40㎜F2にトライXを装てんして、東京の街中をうろうろしていましたっけ・・・。
(鶯谷のラブホテル街で、「あんた、遊び?」と声をかけられてしまったことがあり
ました・・・・)
自分が学生の頃と比べれば、格段に「肖像権」というのが厳しくなった現在、今どき
の写真学生って、何を被写体にしているのでしょうね。
皆様、星に願いを。
本日7日付の日本経済新聞、実は銀行のロビーでパラパラッと拝読しただけで、キオス
クまで足を運ぶことはなかったのですが、
確か、“北里”姓の大手企業の社長さんが、「道州制」の推進について、述べていらっ
しゃる記事があったように思います。特に「九州は、独立の気風が強い」という意見を
述べられていたと思います。
(“北里”といえば、「北里大学」。“北里”といえば、肥後小国の大地主さまでは、な
かったか・・・・)
一方で、「ファスナー」メーカーYKKでは、若い社員にもドンドン海外勤務を申し渡
しているとか、そんな記事がありました。
地球儀の上での、「日本列島」を思い浮かべてみてください。
九州であろうが、首都圏であろうが、実は“距離の差”って、「誤差の範囲内」にしか
過ぎないのが、“グローバル社会”の現実ではないでしょうか。
コメント