くたばれ!勝間和代!!!
=====================================================================
はい、正直に書きます。
本日、わが先物取引口座にて“追証”発生!!!
・・・・・・、FX口座より資金を移駐しました・・・・。
極めて不本意ながら、FX戦線より一時逃亡であります。
暗澹たるネタの前に、しばし現実逃避。
昨日、アマゾンを通して、小林隆一先生の著作
「ビジュアル流通の基本 第4版」
を注文したのですが、そこは“熱帯雨林地帯”の商売上手なところ。
“1,500円以上送料無料”・・・・。
(改めまして、小林先生のブログ
・あきさせない、眠らせないぞ!)
う~~~ん、本当なら、ここで戸谷圭子さんの最新作
「窓口・渉外係のための金融マーケティング入門」なのですが、
早々とアマゾンでは在庫ナシ状態・・・。
ハイ、案内メールが来た時点で即購入しなかった自分のミスです。
(はっ、日本全国津々浦々、この本を読んでレポートを書け!!という宿題
を出された金融機関にお勤めの方、無慮数万人・・・いらっしゃるのでしょう
ね・・・・・)
代わって、目に飛び込んで、わが網膜に焼き付いてしまったのが、
勝間和代女史の
「勝間和代の日本を変えよう」
はは、表紙はこちら。
押忍。自分、一度は誘惑を絶ちました。つまり、小林先生の著作を手に入れる
ために、送料300円を負担したのですが。
午前0時、夜の店番に入った途端に、
「チクショ~、やっぱり読みたいぜよ!!」
ハイ、勝間和代女史のブログ
・私的なことがらを記録しよう!!
・・・・いかに「著作を売るための仕掛け(落とし穴とも言う)を施すか?」
このタイトル、この表紙、計算され尽くしているのでしょうね・・・・。
くたばれ、勝間和代女史。
本題は、当然、史上最大の下げ額を記録したマーケットについて書くつもりだ
ったのですが、エネルギー切れ・・・・であります。
本日、偶然路上で支店長様とバッタリ。
本店勤務となられたとのこと。
「また、会えるね」。
またまた、押忍。来年6月の株主総会まで、刻苦奮闘に励むであります!
コメント