「デパート」のようなものか・・・
=======================================================================
勤め先のコンビニに届けられる、新聞。23日付「スポーツ報知」の一面にさり
げなく掲載されていた、球磨焼酎の広告。
・本格米焼酎 織月/織月酒造
はい、久しぶりに球磨焼酎を飲んでみたいと思いましたっせ!!
さて、明け方こそは、靄がかかり、気温もそこそこ暖かく。。。。。
(写真は、午前7時10分頃)
なのですが、この週末は、はっきりとした「西高東低」冬型気圧配置となる
とのこと。皆の衆!!!ご覚悟を!!!!!
そこで、久しぶりに、銀行のオネエサマにお伺いしました。
「〇〇さんは、ご自分の部屋の暖房って、何を使われていらっしゃいますか?」
・
・
「いいえ、私はお金もないので、暖房は使っていません」
また、
「エコを、心がけておりますから」
とも。
中年オジサンのハートにグサッ!!〇| ̄|_・・・・・・。
イヤ、ひとたび寒波襲来ともなれば、それ!風邪だ~!、デ、風邪薬だ~!
おまけに、高級栄養ドリンクだ~~~・・・・をしている自分って、つくづく、
「家計にムダだらけで、エコでもないよな・・・・・・」
ため息(ーー゛)
で、少しは、当ブログの趣旨にも乗っ取って。
.債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら
2009-01-22付「オーバーインダストリー」。
地方金融機関って、「デパート」のようなものか・・・・。
鹿児島・熊本では、まだまだ「山形屋」「鶴屋」が頑張っていらっしゃり
ます。しかし、はるか昔、自分が小学生から中学生になる間の春休み。「青
春18きっぷ」を利用して降り立った、函館・長岡といった街は、今どうなっ
ているのでしょうか・・・・。
コメント