美人は、教師を目指す
==================================================================
まだ帰れない・・・、コンビニの店内から、大型クレーンが伸びている
のを、建物越しに見たのですが。下水道橋、連結完了。
う~~ん、大型クレーンが鉄管橋をぶら下げているシーン、見てみたか
った・・・・・。
ひとつ。久しぶりに、南日本新聞「ひろば」欄に、「FED」をネタに
投稿。こんなブログなら、思いついたことをダラダラと書いてしまう・・。
でも「400字以内」という制限内にまとめなければならない。かつ、当然
のことながら、新聞の読者の多くは「FED?、なにそれ」であることを
前提に、単語を選ばなければならない・・・と。結構、難しいッす!。
とはいえ、掲載されますよ~に。
(いえ、掲載されたからといって、じゃあ、鹿児島にFED誘致と相参
る、かというと、そんなはずはナシ。自分と同世代、あるいは若い方々に、
「こんなことを、考えるヤツもいるんだ」と、思っていただきたく)
もうひとつ。拙ブログ3/23付「所詮、漢なんて…」でネタにさせて頂い
た女友達。その日のメール一通きり。こちらがメールを送っても、トンと
音沙汰なし。・・・・・・「本当に、元気なのか?」・・・、こちとら、
とっても不安状態に・・・・((+_+))。
ついに、メモ帳に書き記していた携帯の番号に。
で、ようやく来たもう一通。
(世間は広いようで、狭い。詳細はボカして書かせて頂きます)
出水のような地域においては、100人中99人の人が「もったいない」と
言うであろう、今までの職場を自主的に退職したことが書かれていたのが、
23日付メール。
そして、今は教員採用試験に向けて、猛勉強中とのこと。
んんん、30代、もちろん人妻さま。マイホームも持っていらっしゃる状
態で、再挑戦ですか~~。それを“容認”されたダンナ様に、まずは拍手
パチパチ・・・で。
さすが、わが友達。
ひるがえって、何度も書いていることですが、
出水暮らし歴すでに12年。当初は、
「自然は美しく、確かに都会と比べれば華やかさはないものの、人々は
地道に誠実に暮らしている」
という“地方人”のイメージを見出そうとしていたのが、自分。
でも、最近は、ホント、「もどかしさ」を感じること多し。
「変わるって、素敵だよね?」
(なにかのTVCMであったような・・・)
それが、なにがしかの“痛み”を伴うものとしても。
コメント