わが心は石にあらねば・・・
雲ひとつない、青空。
申し訳ありません。自作小説は、この後の展開をしばし「思案投首」
(ふと思い出した4文字熟語でし)中・・・・。
駄文。
昨夜11時過ぎ。コンビニへ制服警官お二人組が、立ち寄ってくださり
ました(最近の、県内でのコンビニ強盗多発を受けて、定期的にコンビニ
各店舗を巡回してくださっております)。
年長者であろう男性警官の方が、「おでんがうまそうだね~」等々おしゃ
べりを少々してくださったのですが、オジサン店員の目は、その後ろ、控えめ
に立っていらっしゃる、婦人警官ドノに。
(わ~~、オキレイ・・・・)
ちょっと化粧品売場に視線を移すしぐさも、ばっちり拝見させていただき、
オジサン、得した気分!。
(いえ、もちろん、その婦人警官ドノ、いざ川端通りでの喧嘩の仲裁をしな
ければならん、という時にも、果敢に出動されるのでしょう。
公務とはいえ、お疲れ様でございます)
さて、ただいまのわが難題。
もう10日以上も前に、わが家に投函されていたもの。
『新庁舎の位置アンケート調査票』とのこと。
で、9月30日までに投函せよ。と。
う~~ん、かつて、法定合併協議会を欠かさず傍聴していた者にとっては、
なにか一言書きたい、のですが、現状の自分は、何も思い浮かばず・・・・・。
代わりに思い浮かぶは、
高校生の時読んだ、高橋和己の小説「わが心は石にあらず」。
いや、もう話の中身はほとんど忘れているわけですが、冒頭に掲げられてた詩。
(自分は「作・北原白秋」と書いてあったように記憶しておったのですが、それ
は記憶違いのよう)
『我が心は石にあらねば
転ばすべからざるなり。
我が心は筵(むしろ)にあらねば
巻くべからざるなり。』
我が心はあっちの転がり、はたまた、向こうへポ~~ンと転がり・・・・。
お疲れ様です。小説読ませてもらっています。女性3人と1匹の会話楽しく読ませてもらいましたが、あんま女同士でオナニーの話しはしないですね。すごく仲良かったらH話しはしますけど。ひきこもり剣士とのお見合い、いまいち題名がお見合いになっているせいか恋愛の話しになるのかなと思ってたのですが、あまり色気がなかったのですこしものたりなかったです。
投稿: | 2011年9月25日 (日) 20:28
【ファミマATM=かぎんATM、暫定的に県内全店設置達成。】
平成13年10月より鹿児島銀行と南九州ファミリーマートでは、鹿児島県内のファミリーマートに無人店舗(鹿児島銀行コンビニATM)の設置を順次行なって参りまいりましたが、遂に9月26日の志布志市の店舗をもって、暫定的ですが県内全店設置が達成いたしました。
なお今後は、10月下旬頃に改築オープンする姶良市の店舗を皮切りに、今秋以降の鹿児島県内のファミリーマートの新規出店の店内にも鹿児島銀行ATMが同時に設置され、鹿児島県内のファミリーマート=鹿児島銀行ATMが今後定着するようです。
鹿児島銀行では今後、ファミリーマート店内の自行ATMと並行し、これまで特殊な地域性を理由で消極的だった銀行共同型ATM事業者との提携を順次行うことになる予定。
ライバルの南九州サンクスでも今後、銀行ATM「バンクタイム」を鹿児島市内の14か店を除く県内全店までに拡大する予定で、同時に地元の地銀2行との共同運営に移行する予定もあるようです。
何度も言っておりますが鹿児島銀行と南九州ファミリーマートではファミリーマート店内での鹿児島銀行のATMサービスに関するCMを只今放送中です。
なお、キャッチフレーズは「わざわざからすぐそばに」でございます。
前回のコメント
http://forcewith.synapse-blog.jp/8554/2011/09/post-a68f.html#comment-46646259
今回は以上といたします。
投稿: 匿名希望 | 2011年9月26日 (月) 10:24
あっ、読み続けてくださっているんですね。
書き手としては、とても嬉しいです。ありがとうございます。m(__)m
「一人の男性相手に恋愛」より、
「たくさんのボーイフレンドと、上手に楽しくお付き合い」を、わが愛しのヒロイン・むっちゃんに課したいと思っております。
ちょくちょくお色気シーンを描けたら、と思っております。
今後も、よろしくお願いします。
投稿: 鈴木五郎 | 2011年9月26日 (月) 14:52