第十一章「合コン、作戦会議」③
あっ、なんとか南日本新聞「ひろば」欄へ投稿できました。
う~~ん、採用されるような内容には書けなかった・・・のですが、
ひとつ“義務”を果したような気分・・・。
とはいえ、
「やっぱり1泊くらいすればよかった・・・」
と後悔したりもしています。
で、改めてDVD鑑賞。神社の石段シーンを。
「恋は五・七・五!」
さて、今週もはじまり、ハジマリ・・・ということで。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第十一章「合コン、作戦会議」③
(最初から読んでみたいと思ってくださった方は、
「新米館主・御仮屋睦」の目次ーFC2小説
を是非に。m(__)m
午後八時過ぎ。睦と“じいさん”こと新納義彰(にいろ・よしあき)は、表の
縁側で、睦の先輩である女性二人の到着を待つ。ちょっと趣向を凝らして、灯り
はロウソク二本にした。もちろん、タダモトも庭先で、人待ち顔だ。
「ごめん。ちょっと遅れた~」
愛車のフィアットで来ると思っていた小雪は、意外なことに自転車に乗って
やってきた。高校時代に通学用に使っていたものだろうか、使いこまれた感じ
がする。
「小雪さん、自転車、持ってきたんですか?」
小雪は、いわゆる「市内組」。実家は鹿児島市内で、紫尾市内にアパートを
借りて、平日は紫尾支店に出勤してくる。仕事から帰ってきて寝るだけの生活
だから、家財道具は必要最低限のはずだ。マイカーを持っていれば、自転車は
必要ではない。
「ふふふ。睦ちゃんが生まれ育った町じゃない。なんでもクルマで用を済ませ
ちゃうのも、もったいないかな~~なんてね。わざわざ、実家から自転車を積ん
できたの。実は、私のフィアットに載せるのに苦労したんだけどね・・・。
これから、あちこちサイクリングしてみるつもり」
「そうなんですか~。私、喜んで、サイクリングの案内します」
「そう、お願いするわ。
・・・・・・あっ、新納さん、こんばんは。お久しぶりです。
それと、もちろん。タダモトくんも、こんばんは~~」
小雪は、グリグリとやや強めにタダモトの頭をなでて、挨拶代わりにした。
「小雪さん、こんばんは。・・・おっ、この香りは、お風呂あがりかの・・・。
いい匂いじゃ。湯あがり美人と話し合いか・・・・、今夜は、しゃれているの」
「そう、新納さんにお会いするんで、しっかり肌を磨いてまいりました~~」
じいさんのセクハラ発言にも、小雪は堂々と切り返してくれる。
道路の反対側の駐車場に、車が一台停まったようだ。
「ほら。行こう」
という声がした。もう一人の先輩・茜が来たようだ。
「こんばんは~」
門のところで挨拶をした茜は、小さいほうの息子の手を引いての登場だ。
「ごめんなさいね。この子、まだ“母親離れ”してないの。いつもいつも
ダンナに相手を頼むと、ダンナは不機嫌になるし・・・。もう眠たい時間の
はずだから、おとなしくしてると思う・・・・」
「すみません。ママさんは、やっぱり大変ですよね」
「なんの、なんの。
おひさしぶりです、新納さん。覚えていらっしゃいますでしょうか。柏田
(かしわだ)のところの娘です」
柏田というのは、茜の旧姓だ。
「おお~~、覚えているとも。『御館町小町』さんじゃの。相変わらず、おきれ
いじゃ。ろうそくの灯りじゃ、美人をよく見ることもできん。やっぱり、電気を点
けようかの?」
「あらあら・・・、ろうそくのほのかな灯りだからこそ、顔のシワも隠せるって、
ことで。電気を点けられたら、がっかりされますよ~」
こちらも、堂々とした切り返しだ。
今夜の顔ぶれは、そろった。
ろうそくの灯りに、目を慣らそう。
(つづく)
コメント