« 忘れてないぞ、三根梓さん | メイン | 再び、映画『神童』 »

2013年2月25日 (月)

『汝ふたたび故郷へ帰れず』飯島和一著

 北風ピュ~ピュ~、う・・・・・、
           寒い・・・・・・。

 ですが、気がつけば。
  アパートから柏駅の道すがらでも、梅の花があちこちで咲き始めております。

1302251s_2
 で、本日も勤務入り。
  こちらも気がつけば、月の出。あれ?今夜は満月?
   ということは「大潮」か~・・・・。
 (大潮となれば、海の干満が激しい。
          ということは、川の水位にも影響する。
                 で、仕事はちょっと緊張する
                         という論法です)

1302252s
 さて本題。
 ・『汝ふたたび故郷へ帰れず』飯島和一著、小学館文庫

1301253s
 えっ、もう20年前?
 鹿児島県鹿児島郡十島村宝島にて。
 “移動図書館”という木箱が、村営船「としま」でひと月ごとにやって来て
おりました。(中身は、毎月代わりながら、ですね)
 あるとき、何気なくその中から手にした一冊がこれ。

 読んでみたら、モロ宝島が重要な舞台な作品でした。

 ・・・・・あれから幾年月・・・・、
 『汝ふたたび故郷へ帰()ず』とタイトルを覚え違えたものの、
再び目にする機会がなく。もう二度と読むことは出来ないのかな・・・と思って
いたのですが、意外や意外。
               Amazonにありました~!
 しかも、文庫本になっておりました。

 で、20年ぶりに再読。
 宝島の場面は、記憶よりも少なく。
  これって、一度はアル中(アルコール中毒)に陥ったボクサーの、復活ストーリー
                              なのであるな・・・・。

 近頃は、すっかりクラッシク音楽を聴く機会が多くなりましたが、久しぶりに脳内で
再生されるのはアリスの『チャンピオン』。
(♪つかみかけた~ 熱い腕を~ ふりほどいて♪デスネ)

 いや、ボクシングと一緒にするのは大変おこがましい限りですが。
 宝島に住んでいた頃、私、自称「空手家」でした(爆笑してください)。
 今思い返せば、ひたすら「ナニ、バカなことをやっていたのやら・・」なのですが、
「全国オープン・トーナメント○○大会」とやらに、本土に出ては出場しておりました。
                               (実話)

 何の縁もゆかりもない人間と“試合場(ボクシングでは、リング)”に入って、
                     なぜ闘うのか?

  答え。漢は、闘うものだ。

     ・・・・・という根源的な“血のたぎり”を感じさせて頂きました。

 そして、そして、他に収録された短編2本、
『スピリチュアル・ペイン』
『プロミスト・ランド』
      も、珠玉の作品でした。

 『スピリチュアル・ペイン』
  第2次世界大戦中、多くの馬が軍用と“徴用”され、人間以上に還らぬまま・・・・
 となったのは、知識として知っておるつもりですが。
 愛馬を喪った者の、消えぬ“痛み”を描いた作品。

  たまたま偶然、先日「軍馬慰霊碑」を目にしたのですよね・・・・・。

13022511s
 そして、時代背景として描かれるのは“国鉄分割民営化”。
 例えば鹿児島県出水市も“機関区のある町”として、国鉄職員という方が多く
住んでいらっしゃったと思うのですが、そんな時代からの大きな転換点だったのかな・・・・
                        と、ふと思います。

 『プロミスト・ランド』
   “熊撃ち”。

  人はなぜ、他の生物を殺傷するのか?

 『~帰れず』に相通じるテーマであるかな・・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190585/31098207

『汝ふたたび故郷へ帰れず』飯島和一著を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック