« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月16日 (金)

高校生カップル

 今朝は、チューブ入り「おろししょうが」を買ってきて。

1501162s  おかげさまで、東武野田線(ですから、アーバンパークラインですね)柏ー愛宕間の

電車通勤を、楽しませて頂いています。

 朝夕のラッシュとは無縁、毎回ほぼ座れます・・・、おまけに、適度な乗車時間。

  とはいえ、イイ歳こいたオッサンとして気を遣っているつもりなのは、

 「座ったら、姿勢を正して」。

  ・・・・・まあ、オッサンが、脚を揃えて、荷物は膝の上に乗っけて、縮こまっている様って、

 見栄えはヨロシクナイ・・・・という自覚はありますが。

  でも、知らない者の横に腰を下ろす、って、やっぱり誰でも抵抗感はあるもの。

  少しでも、その抵抗感が軽減できますように、という祈りをこめているツモリナリ。

 (↑こんな、前置き)

1501161s

1501164s  柏駅にて。

  後から乗って来られた「高校生カップル」サマ。

   私の隣に座ろうとされたので、席をちょっと詰めてあげたのですが、

  それに気がついた女子高生サマが、「あっ、どうも」と軽く会釈してくださり。

         表面は、「おかまいなく~」とさりげなく装ったつもりですが、

            内心、「女子力」、高っけえ~!!、               

                                 オジサン、大感激。 

  連れの人が居る時って、なかなか大人でも、赤の他人にまで心配りはできないもの。 

  男子高生も、負けずに「男子力」を磨け~!! 。

.

  柏神社にて。

1501163s  明日から、センター試験でしったっけ。

  お子さんの「学業成就」祈願でしょうか・・・・。

  受験生、がんばれ!。

   

雨上がる

 雨上がる。

  こころなしか、明るくなるのが早くなり始めたかな・・・。

15011601s  今日日中は、温かくなると。

2015年1月15日 (木)

讃岐うどん

  9時過ぎから、ポツポツ降り出した雨。

1501151s

1501152s  「くまモン傘」、初使用。

1501153s

1501154s  なにをどう気が迷ったのか・・・・。

   「半生うどん」、なぞを買ってきてしまい。

1501155s

1501156s  茹で時間15~20分・・・・・。現実的ではアリマセン・・・・・。

   まあ、それだけ食感を味わえるのではありますが。

1501157s

2015年1月14日 (水)

「水星」を見た!・・・

 あっ、「宵の明星(金星)」だ・・・と思いつつ、撮った写真。

15011313s   今見ると、「あれ?、もうひとつ星が写っている・・・・」。

  調べてみると、「水星」とのこと。

・アストロアーツ

 2015年1月中旬 水星と金星が大接近

 http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2015/01/11/index-j.shtml

   え~~、オレ、「水星」を見たんだ~~。

  太陽に一番近い惑星である水星は、とても肉眼で見るのは難しい、とのことで、

 あのガリレオ・ガリレイも生涯見たことがなかった・・・・とか。

    う~~ん・・・・・・、撮っている時に、気づけよ~・・。

 

 

再挑戦「スンドゥブチゲ」

  再挑戦しました!、「スンドゥブチゲ」。

1501121s  今回は、ゴージャス(笑)に、牛肉使用。

 (同じ値段なら、鶏肉たっぷり・・・の方がイイカナ・・・とは思ったり)

  そして!、今回の目玉。

1501124s  ほ~・・・、「九州産フクユタカ大豆100%使用」ですか~・・・・・・。

 (せめて湯豆腐にしないと、モッタイナイか・・・・)

1501122s

1501123s  高級な食材(笑)のおかげで、とってもおいしくデキマシタ・・・・(自画自賛)。

  

2015年1月13日 (火)

アルバム

 人は死によって無になる・・・・のでなく、

     やっぱり「魂」は残るのでは・・・・と思うようになってきました。

  今までアルバムをめくる勇気がなかったのですが、ふとしたきっかけで、

 めくれるようになりました。

  おふくろ・おやじが、何かを伝えたがっているんじゃないかな・・・・。

(いや、それこそが、人の心、というものなのでしょうが)

  千葉県我孫子市の自宅にて。

15011211s  熊本県人吉市にて。

1501125s  青蓮寺@多良木町の、ご本尊。

1501126s   遠慮なく、真正面から撮っておけばよかった・・・・・。

SAINT VERTICAL(サン・ヴェルティカル)さん@柏市・三小通り

 おふくろと。鹿児島県出水市・東光山にて。

1501124s  おふくろに、甘いもの買ってきてあげなきゃ~・・・・で、大急ぎ。

  (いや、自分が食べるだけなのですが)

  と、

  あれ?、こんなところに、ケーキ屋さん、あったっけ・・?。

1501127s  ・PATISSERIE  SAINT VERTICAL(サン・ヴェルティカル)さん

  http://saint-vertical.7na.co/index.html

  

 三小通りは、歩道が狭い割には車通りが多いので、あまり歩きたくないもので、

  見落としていた・・・・・。

   いやいや、こんなオッサンが入るのには、あんまりこっ恥ずかしいので、

 見て見ぬふりだったか・・・・。

  ショーケース。

1501128s  店内のディスプレイは、いかにもお菓子がお好きそうな奥さんが、されていらっしゃるのでしょうね。

 パティシエのご主人は、ちょっと(実験用の)白衣のほうが似合いそうな外見。

   素敵なご夫婦の組み合わせです。

1501129s  いただいたのは、最後のひとつだった、「天使のとちおとめ」(税込390円)。

15011210s  とってもおいしくいただきました。

 

2015年1月12日 (月)

アルバムを・・・

 あっ・・・、

   昨日は、おふくろの月命日だった~~!!

1501123s  で、大慌てで。

    たまには(?)、洋菓子も。

1501021s  アルバムを めくる勇気を 得るために

           要する時間 如何ほどなりや

1501122s  彼女のお子さんが妥協してくださって、

      ひとつ屋根の下で、新生活をスタートできることになりましたが。

   ・・・・・・・・でも、オレ、もう25年以上、気楽な独り暮らしをしてきた身。

             今さら、できる??・・・・・。

  おふくろだったら、どんな助言をしてくださった?。

2015年1月11日 (日)

「容量制限」の問題・・

 今夜の夜食。

1501113s_2  “缶詰勤務”の強い味方、データ通信端末(Y!mobileですな)。

1501114s  手持ちの機種は、引っ越し先では使えない・・・・。

150111kiritori1  上位機種に買い替えれば、通信可能とのこと。

150111kiritori2

  思い切って、ここらで買い替えようと思ったのですが・・・・、

150111kiritori7   上位機種でも、月当たりの「容量制限」があるのか・・・・。

    ひと月7GBもあれば十分じゃ~と思いたいのですが、

      現在だって、毎月容量を使い切って、月の後半は、ノロノロイライラ・・・・・・。

  やっぱり有線回線を、契約すべきか・・・・・。

  

『猫には猫の生き方がある』(岡野薫子著・草思社文庫)

  この作者を、「きっと、とっても付き合いづらい、偏屈なオバサンなんだろうな~・・・」

と思ってしまった私は、とっても“俗物”なのだろうな・・・・・・。

 自分のことを、「動物好き」だと思いたいのですが。

  

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック