わが家で冬越しをして、ようやく収穫したキャベツをおいしく頂くためには・・・?
と、考えて。
あっ、「キャベツメンチカツ」って、どうよ~?
と、思ったのですが。
小判形に成形するのは、とてもムリっす!!!!。
ということで・・・・・・・。
ゲンコツ形・・・・・・。
そこは「中火で、じっくり火を通す」こととして。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
仕上げは“電子レンジで、チンッ♪”のひと手間を。
・・・・〇| ̄|_
まあとりあえず・・・・。
あと10年支払う・・・というところまで、来たな・・・・。
いろいろ思いますよね。
芦北町民の方が見れば。
「あ~、オマエの家は、〇〇集落かよ~~」
なのでしょうが。
そこのツッコミは、ご勘弁願わしゅう・・・・。 m(__)m
わがふるさとの山・天見岳です。
まあ・・・・・、
成人病に注意すべき、中年オジサンなのですが。
夏の暑い盛りの、年に数回程度、
「コカコーラ、飲みてぇっ!!!」
と、激しく思う時が訪れます。
ですが、
今年は、まだ3月じゃ~~ん・・・・・・・・・、
なのに。
今年初めての、コカコーラをいただきました。
実のところ。
まだ種イモが、残っておるのですが。
いい加減、ジャガイモの植え付けばっかりで、飽きてきたよな・・・・・・
ということで。
ニンジンの種まきを。
(ペレット種子の方がお値段は少々高くても、結果的には効率的かな・・・ということで)
NHK・Eテレ「野菜の時間」流に。
ちょ~っと、梅雨時期前までに大きく成長してくださるには、
遅すぎましたかね・・・・・・・。
わが家の猫さん、
どうも一か月というサイクルを理解されていらっしゃるようで・・・・。
今夜は、娘の傍を離れないことにより、抵抗。
継父としては、普段から娘には不用意に近づかないようにしております。
その距離感も、わが家の猫さんは、しっかり把握済みです。
気候がよくなり、お散歩大好き、わが家の猫さん。
飛び猫シーン・・・・・・。
デジ一眼をしっかり構えている時に、お見せいただきたいのですが・・・・・。
なかなか
重宝しております。
ホント、おやじ。
天国で、おふくろと仲良くしてっと?。
「凪(なぎ)」という単語。
現代では、意味を即座にお解り頂ける方って、実は少数派なのかもしれませんが。
不知火海が湖面のようになる一時を、待ち望んでおります。
要するに、クルマに撥ねられて、すでに立てないシカです。
クルマを運転する以上、
自分だって、野生動物を撥ねてしまうこと、たぶんこれからも数度はあるのでしょう・・・・・。
いや、でも・・・・、
シカとか、ウシとか、ウマとかの草食動物って、
ホント「つぶらな瞳」をしてますよね・・・・・・・・。
(言い訳です。
警察に相談して、道路管理者に「回収」を依頼してくださるよう、お願いしました)
ごろごろ
もっと読む
最近のコメント