日記・コラム Feed

2014年3月15日 (土)

空港リムジンバス

 JALやANAの便と比べると、新興航空会社の便に対する、空港アクセス交通の

接続って、どうしても悪いんだよな・・・・・・・・というのも、ブツクサ・・・ポイント。

  今回は、阿蘇くまもと空港から熊本駅まで、“空港リムジンバス”に乗車。

 

 ところが、

14031316s  失礼ながら、「えっ?、これがリムジンバス~~!!」と思ってしまいました・・・。

14031311s  皆さん、当然のことながら、お荷物が多いわけで、車内は、ご覧のとおり。

  とはいえ、熊本市内繁華街の目抜き通りを経由していくのは、バスならでは。

14031315s (なにげなく撮ったのですが、この写真の左隅に、「上通りアーケード」が・・・)

14031312s (熊本城を、ちらっと)

14031313s (熊本交通センター。まさに、公共交通の要所)

14031317s (ほとんどの方が、こちらで下車)

  そして、熊本駅着。

14031314s  JR九州が、高層ビルを建設するとか。この今の駅舎は、どうなるのかな・・・・。

続きを読む »

スカイマークで、羽田ー熊本往復

As20131213001290_comml  記者会見で、こんなショットを撮ってもらっておいて・・・・。

・ブログ:「ミニスカCA」の波紋(ロイター)

“「こちらも困惑している。かなり歪んだ解釈をされており、非常に残念」”

  なんてコメントはないっしょ!・・・・・社長さん・・・・・。

 私としては、羽田ー熊本路線から、3月限りで“撤退”することに、ブーイング

なのです・・・。羽田ー熊本間、現行4社21往復が運航しているのですが、4月からは、

18便に・・・・・。スカイマークに“公共交通”としての矜持は、ないのかい~!!!!

  と、愚痴をひとつ。

 3月13日~14日、そのスカイマークの便を利用して、

   羽田空港ー阿蘇くまもと空港間を、往復利用しました。

   (2/23の時点で、もっとも安い運賃だったため)

 羽田空港での、スカイマーク便の発着は、第1ターミナルから。

1403132s   ソラシドエアを利用する機会が多かったので、

 なんとなく“九州行き便は、第2ターミナルから”という思いこみがあったのですが、

 確認して、ヨカッタ~~・・・・。

 自動チェックイン機前。

1403133s 急いでいる時は、なかなか前の人が済ませてくれないと、イライラ・・・・するものです・・・。

 こちらは、阿蘇くまもと空港の、スカイマークのカウンター。

1403135s  折り返し羽田空港へ向けての、離陸準備中の機体。

1403142s  スカイマークは熊本空港では、東京便の3便のみの発着。

 それでも、これだけの人員と機材を揃えておかなければならない・・・・・

   というのは、確かに“非効率的”ではあるかな、と思いますが。

 それでも、往路の熊本行きでは、3人掛けシートの真ん中。

 両隣が女性客で、それはそれで気疲れシマシタ・・・・・という、

                          ほぼ満席状態だったのに~~!。

 機内を、撮らせて頂いた写真。

1403143s  客室乗務員の方、ポロシャツにチノパンという御姿。

  ・・・・・それが、期間限定ながら(期間限定だからこそ?)“ミニスカCA”。

                 やっぱり、ちょっと飛躍があり過ぎる・・・・とは、思います・・・。

続きを読む »

2014年3月14日 (金)

Birthday Cake!

 Birthday Cake!!

140313101s

続きを読む »

お誕生日

 

1403131s  昨日は、彼女のお誕生日。

1493132s

続きを読む »

2014年3月13日 (木)

百合が開いて・・・

 3月12日、「くまモン」の、お誕生日に。

1403121s

1403122s  病室の 百合が開いて 弥生かな

  ・・・・・・・

  ユリ(カサブランカ)の花って、お花屋さんでは、つぼみの状態で売られて

いるのですが、これまでは、花が開く前に枯れてしまっておりました・・・・。

1403123s

続きを読む »

2014年3月12日 (水)

春がすみ

 おぼろげに あさひ浮かびて 春がすみ

1403121s  当節は、PM2.5?スギ花粉?の心配をしなければならないのでしょうが。

続きを読む »

2014年3月11日 (火)

3月12日、「くまモン」のお誕生日

 職場で、少々イラッ!とすることがあり・・・・。

  甘いものを食べて、クールダウン・・・・・・・。

1403111s_2  いやいや、「いちごサンド」は、季節限定商品。

 店頭に並んでいるうちに、食べておきましょう・・・・という心デス。

1403113s

1403114s  帰宅して また、出勤する 平凡に 感謝する日と 弥生十一

 さて、3月12日は、

1403112s  「くまモン」のお誕生日。

  九州に また縁を得た 我にとり 「くまモン」こそは まさに“キューピット”

続きを読む »

「3・11」の朝

1403111s  今日は、「慰霊」とか、「復興支援」とか、あるいは「ボランティア」とかいう単語が、

やたら出てくるのでしょうが、曲がりなりにも首都圏在住者の端くれとして、

  肝に銘ずべきは、

  「明日は、わが身」。

   「60年周期」、関東地方は、おおよそ60年ごとに巨大地震がある、と云われ続けて、

すでに40年近く。(自分が、小学生の頃、“校長先生のお話”で聞きました)

 物心両面で準備できておりますか?

          と尋ねられれば、

              私は「出来てません」。

 

続きを読む »

2014年3月10日 (月)

早春賦

1403101s

1403104s  早春賦 椋鳥夫婦 身を縮め

                人様、こころ 新たな時候

1403102s  東武野田線柏駅にて。

 自分が高校生の頃は、「(少なくとも男子は)浪人して、当たり前」という雰囲気が

ありましたが、今は“大学全入”の時代。

 それでも、柏駅前には、予備校の校舎がそこかしこに。

1403103s  富士山が 春は名のみの 夕空に

続きを読む »

2014年3月 9日 (日)

「いちごサンド(あまおう苺使用)」(360円)

 曇り模様の朝。

1403093s  諦め悪く、ホコリを落とすべく、コンコン叩いていたら・・・・・。

1403091s  やった~~!!、ついに、落ちましたっ!!。

  とはいえ、デジカメも“型落ち品”を狙えば、

 3万円ほどで、ちょっと高級機を手にすることが出来るのか・・・・・・。

  物欲を、刺激されてしまっております・・・・。

  さて、昨日のお昼に。

 

1403085s   「いちごサンド(あまおう苺使用)」(360円)。

  自分としては、選択肢に入らないサンドイッチなのですが、

 彼女が「好き!」とおっしゃるので。

   これは、これで、おいしい。

 

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック