日記・コラム Feed

2015年6月15日 (月)

「撫でて~」

 「行ってらっしゃ~い!」。

1506152s  一応、妻と娘が出かけてから、掃除機をかけることにしておるのですが。

 さっぱりとしたところで、

  「撫でて~」

 とリクエストをしてくる、ネコさん。

 (ネコさんにとっては、毛が生え変わる時期なので)

1506153s  夕方、一緒に「お帰りなさ~い!」。

1506154s  妻が作ってくれた「豚肉の鳴門煮」。

1506151s  豚肉でワカメを巻いてあるから「鳴門煮」のようです。

「午後から雨」の予報・・

 残念・・・。割れてしまった・・・・で、私が初めての試食。

1506142s  味は・・・・・。ちょっと水気が多い・・・・かな。

 玄関先の紫陽花です。

1506141s  今朝は、久しぶりに雨音がない朝となったかな・・・・・。

15061502s  今日は一日晴れ・・・というお天気を期待するのですが、

 天気予報を見てみると、「午後から雨」の予報。

15061501s

2015年6月14日 (日)

映画『海街diary』

 妻とお姑様の三人で、宇城のTOHOシネマズにて、『海街diary』を鑑賞。

1506131s  “美人四姉妹”の競演が売り文句で、盛んに宣伝が行われているようですが、

私としては、“それほど美人ではない”感が好印象。

 また、鎌倉とその旧家という舞台設定は、一応元本籍地・鎌倉であった者としては、

胸締め付けられる想いでした。

349516_002  とはいえ、鎌倉にまとまった土地があれば、もっと「お金」の問題が生臭くなりまっせ・・。

 原作は、どんな作品だったのだろう・・・・と、少し気になります。

349516_023  昔男子としては、前田旺志郎クンの“イケメンではないけれど、誠実なキャラ”が、

                                          よかった・・・・。

                 

 

2015年6月13日 (土)

プチトマト

 つかのま、梅雨の合間となった12日。

1506122s  「あ~~、やっぱり普段から、意識して歩かなきゃな~~」と反省しつつ。

 帰りは、お城を経由して。

1506123s  6月の黄砂に霞む、芦北の街並みです。

 今日13日は、結婚3ヶ月目の記念日。

 コメリから20円で買ってきたプチトマトの苗から、初収穫。

1506131s  もちろん、妻に進呈。

2015年6月11日 (木)

「炭そ病」にやられた・・・

 「あの・・・。座りたいのですが・・・・・」

1506114s   ネコさんに、椅子を占領されてしまいました・・・・。

  さて。雨が降り続きますが。

1506115s  スイカの苗が、根元の方から枯れていく(腐っていく)症状。

1506112s  う・・・・・ん・・・・・・、これが「炭そ病」というヤツか・・・・・。

 そうであって欲しくない・・・・と思いつつ、でも、他の野菜への被害を食い止めなければ・・・

で、本日断念。

 せめて、メロンは・・・・と祈りつつ。

1506111s 1506113s

  今さらながら、雨よけを。

2015年6月10日 (水)

駅までお迎え・・・

150610p1s 今日は、初めての。

   帰宅してくる娘を、駅までお迎えに。

 いえいえ。

  マイカーなんて、しょせん“サンダル代わり”・・・・・とは、わかっておりますが。

  訳もなく、鏡の前で“構える”新米”!おやじ・・・・・・の図デス。

1506101s  駅に到着しても・・・・・・。

1506102s  傘を持って、改札口で待ってようか・・・・・とも、思ったのですが。

1506103s  それは、やっぱりヤメにした、新米おやじ・・・・・・。

 ネコさんが、「おつかれさま~」と言ってくださったノヤラ・・・・。

1506105s

 

   

2015年6月 9日 (火)

慣熟走行訓練(笑)

 「雨の日は、危険なので、運転しませ~ん」

  と言ってしまうと、いつまで経っても、ペーパードライバーから脱却できませんので。

  イエイエ・・・・・。

   まあ、一日家にこもりっきりというのも、退屈ですので。

  芦北町の山間部の集落・古石地区まで。

  雨が降る日は、ワイパーを動かさなければならない・・・。

雨の強さによって、 ワイパーの動きを調節しなければならない・・・・・。

  つまり、視線を一瞬でもコントロールパネルに落とさなければならない・・・・・・。

 雨が降る日は、フロントガラス、さらにはリアガラスまで曇ってくる・・・・・・。

 そこで、エアコンを調節しなければならない・・・・・・。

              と、それだけでも、ペーパードライバー泣かせであることを、痛感。

1506091s  ようやく、走行距離300km超・・・・・。

1506092s  予約注文している、デジ一眼・CanonEOS5DsRの発売日が、6月18日に

決定とのこと。

 あちこちカメラを持って、行ってみたい場所があります。

 わが愛車・スペーシアが、“頼れる足となりますように。

1506095s

   

「行ってらっしゃい」

 「行ってらっしゃい」。

15060902s  雨の中、登校する娘を駅まで送る妻。

15060901s  午後くらいから、雨はいったん上がるのやら・・・。

2015年6月 8日 (月)

つかのまの 小降りに・・・・

1506082s  つかのまの 小降りに、エイヤッ! 外に出る

150608p3s  妻が長靴履いて、収穫してきてくださった、馬鈴薯。

1506081s   で、テメエは何をしていたの?・・・というツッコミは、ご勘弁を。

初ミッション「駅まで送る」・・・・

 「お出かけするわが子を、駅まで送る」という、初ミッション。

   いえいえ、

     子育て中の親御さんなら、ごくごく日常のヒトコマでしょうが、

     わが身にとっては、遅ればせながらドキドキの“初体験”。

1506071s  「駅舎前まで、乗り付ける」って、結構難易度高いですよね?・・・・・・。

 (写真は、下ろした後、ちょっと移動してから記念撮影)

  昔、トカラ列島宝島でお世話になった方に、

   まさに“思春期女子”である中学三年の娘さんがおりました。

    オトウサンなんて、娘さんには1200%嫌われた存在でありましたが、

     カラオケで切々と熱唱するは、「娘よ」。

                              ・・・・・その心に近づけるデショウカ・・・。

1506072s  無事、家にまで帰ってきて、ノンアルビールで「乾杯!」。

 

 

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック