家に帰ってきてみると。
「あれ~。ゴーヤ、こんなに成っていたっけ・・・・・??」
「そうよ。あれ、知らなかった?」。
なかなか種から発芽しないで苦労した、ゴーヤでしたが、
気がつかぬ間に。
なんとか梅雨明けまで粘って、強い日差しに当てて、甘くさせるぞ~~!!!
と目論んでいたのですが。
雨に当たってしまいました・・・・。
プチトマトも雨に当たると、どんどん割れてしまうものなのですね・・・・。
なかなか種子が発芽しないという難関を突破して。
わが家のゴーヤ、初収穫。
妻よ、ありがとう。
いえ。
おいしくは、ありません・・・・・。
大雨なんぞに、負けずに。
甘いスイカを、収穫するぞ~~!!!!
で、復旧作業。
ところが、昨夜は。
風も吹いて、また今朝には倒壊しておったのですが。(*_*)
目の前に水田が広がる土地柄ですから、
行くところに行けば「稲わら」なんぞ、いくらでもあるのでしょうが。
親戚に田んぼを作っていらっしゃる方がいないので、なかなかご縁がありませんでしたが。
妻が職場のツテで、いただいて来てくれました。
わが家の猫さんと、
「大事に使おうね」。
わが家の猫さんのお食事。
いろいろな商品を試してみましたが、「まぐろ」などのお魚類は×。
「ビーフ」「チキン」のお肉系統で、
この商品がイチバン・・・・という結論になったようです。
お食事している姿を拝見すると、ボロボロとこぼしてしまわずに食べることができる、
適度なゼリー状感が決めて、となったようです。
さすが、わが家の猫さん、なかなかお行儀がよいです。(ハイ、猫バカです)
種芋から発芽させた、苗を植え付けてみました。
さつまいもは、なかなか「おかず」になりずらいものなので。
今年は、控えめに植え付け、です。
わが家の家庭菜園の、とうもろこしを収穫。
ヘヘヘッ。
春先、ビニールで覆って育てたから、どこよりも早い(?)収穫なのさ~~
現実は。
〇| ̄|_
.
いえいえ。
もちろん、虫食いナシも。
朝、わが家の猫さんと、畑の見回り。
「私ならいいけど、これじゃあ、ゴロウは見づらいだけでしょ?」。
梅雨時期を前に、雨避けを改良してみます。
もちろん、猫さんに、お礼を。
(猫さん、お魚系統が苦手なので・・・・)
「ありがとう」。
ごろごろ
もっと読む
最近のコメント