・・・・・・・・・お恥ずかしい話。
熊本へ来てから、どうにもこうにも“便秘”がちで・・・・・〇| ̄|_。
気にしないで日常生活を送っていれば、自然と解消されるだろう~と思っているのですが、
今日は、ドウニモコウニモ・・・・・・の不快感で、
え~いっ!、不貞寝してやる~っ!!
と、思ったのですが。
わが家の猫さんに。
「ゴロウっ!!!、起きて~っ!!!!!」
はい。
近所のコスモス薬品で、座薬を買ってまいりました。
もちろん。
猫さんへの、お土産も。
はい、自家製きゅうり、せっせか食べております・・・・。
季節は、「さつき(皐月)」へと。
妻が作ってくれた、ポテトサラダ。
きゅうりもじゃがいもも、わが家の畑産です。
格別の一品(笑)。
今朝のわが家の猫さんの、お手伝い。
真夏に向けて、エアコンの室外機をチェックしてくれました、
「異常なし」。
朝の陽射しが穏やかなうちに、
わが家の猫さんと一緒に、ちょっと畑仕事。
すいかの苗の生育状況をチェックしてくれる、わが家の猫さん。
「病気に、注意しましょう」とのこと。
私は、とうもろこしの摘果。
「ヤングコーン」と呼ぶには、少々大きくなってしまったかな・・・・・・。
意外や意外、娘は「味のないのが、好き」なのだとか。
畑の農作物。
一晩で見違えるように(?)成長するもので、せっせかお手入れしなければ・・・・・。
プチトマトの苗にも、しっかり支えを。
気がつけば、初物きゅうりが。
これからしばらくは、キュウリをお店で買う必要がなくなるデショウカ・・・・。
わが家の猫さんも、お手伝いをしてくれます。
わが家の猫さんが、
畑の状況を、チェックしてくださりました。
「ゴーヤの苗は、どこに定植するの?」。
はい、計画的に作物の植え付けをせねば・・・ですよね。
m(__)m
わが家の畑の、じゃがいもを収穫。
奮発して農業用ビニールをかけて、植え付けした甲斐がありました。
ワタシ的には、ウッシシシ・・・の、大満足デス。
さ~て、秋植えじゃがいもにも挑戦したいですから、これから植え付ける作物も
計画的に植えていかねば・・・・・・・。
農作業を終えて。
顔・手などが、“かぶれて”しまいました。
これからの季節、日射病対策はもちろんですが、
肌の防護にも注意しなければなりませんね。
一雨降ると、ごらんのとおり・・・・。
なんとか、水はけをよくしたいのですが・・・・。
とりあえず、改良型雨避け。
夕食は、初めて挑戦した、グラタン。
もちろん、お手軽カンタンな「グラタンの素」を使用です。
自一人の分なぞ、少々失敗しても、「おいしい」と食べるのですが。
他人様の分まで作るとなると、とっても緊張するものですが。
ちょっとホッ。
妻に、じゃがいも(メークインですね?)を、収穫してもらいました。
なんのかの・・・・、家庭菜園用作物は数多ありますが、
結局「じゃがいも」こそ、もっとも“歓迎される作物”なのでは?。
わが家の猫さんに、とうもろこしの生育状況を、チェックしてもらいました。
「肥料を、絶やさないように」とのこと。
とうもろこしって、
“宇宙人が、地球に持ち込んだ植物”とか・・・・。
実のところ、ゴーヤ(ニガウリ)なんて、勝手に生えてくるもの・・・・、
と思っておりましたが。
市販のタネを買ってきて蒔いてみても、なかなか芽が出マセン・・・・・・。
ところが、NHK『趣味の園芸』テキスト本によれば・・・・。
えええっ、そうだったんですか~~~!!!!??・・・・・・。
で、さらにネット上で検索してみて。
種に、傷をつけてみます。
水を浸したティシュペーパーの上に載せて、発芽を待ちます。
結果は、また後日。
ごろごろ
もっと読む
最近のコメント