食・レシピ Feed

2015年8月10日 (月)

岩、出土・・・・○| ̄|_

 秋植え野菜を植えつけるとめには、まず開墾せねば!。

  ということで、

 鍬には、楔(くさび)を打ち込み。

1508081s  ツルハシは、柄を交換、

    ・・・・・・と思ったのですが。

1508082s  仕方がアリマセン・・・・・。余分な先端は、切断・・・・・・・。

1508083s  で、

 張り切って耕し始めたのですが。

1508084s

                                            〇| ̄|_

 掘り出すか・・・。いや、やっぱり避けて耕すほかナイノデショウネ・・・・・。

 

2015年8月 2日 (日)

散水

 じっと“耐暑体勢”の、わが家の猫さん。

15080212s  階下の居間はクーラーを入れておるのですが、どうもわが家の猫さんは、几帳面に

私に付き合ってくださっているようです。

 日中。サツマイモすら、暑さでペッタリ・・・・・なもので。

15080204s  夕方、ホースを持ち出して、散水。

15080203s  “虹を作って、遊ぶ”は、定番デスネ?。

 

オクラの花

 白ゴーヤの実。

15080106s  なかなかに、きれいなフォルムだと思います。

 そして、オクラの花。

15080105s  もちろん、食用に栽培しているのですが、なかなかに見栄えがする花です。

 

2015年7月30日 (木)

ハンバーグ

 娘が焼いてくれた、ハンバーグ。

1507302s  わが家のネコさん、お得意のポーズ。

1507301s

2015年7月29日 (水)

メロン、初収穫

 コメリ(ホームセンター)で「見切り品」20円で販売されていたメロン苗(プリンスメロンでしょうか)。

 こちらは、あまりお手入れをしていなかったのですが、いつのまにか大きくなり、気がつけば枝からポロッと外れており、あわてて収穫。

1507281s  ほのかに甘い香りが漂ってまいります。ただいま、冷蔵庫で完熟中。

 こちらも、「20円」かぼちゃ。

1507283s  昨夜の、わが家の食卓。

1507282s  自家製の野菜が増えれば、やっぱりウッシシシ・・・・・。

 わが両親も、きっと楽しんでくださっている、と信じます。

1503030001s

2015年7月28日 (火)

メロンは無事・・

 そうそう・・・・。

 台風12号、一時は「ゴーヤ棚、どぎゃんなると?」と思うくらいには、風が強く吹いたのですが。

1507261s  まあ、被害も無く、通り過ぎてくださり。

1507262s  メロンは、無事でした。

 おかげさまで、ヒマワリもほとんど折れることなく。

15072701s  これから、夏本番!でしょうか・・・。

2015年7月25日 (土)

メロンの運命や、如何に?・・・

 あれ・・・・・・???。

  台風12号、九州西岸一帯に被害をもたらすコースへ、侵入しつつありませんでしょうか。

  今日日中は、カンカン照りの真夏日だったのですが・・・・・・。

15072501s  これで、メロンを叩き落とされてしまったら。

15072502s  はい、私、泣きます。

トマト・ひまわり

 梅雨が明けて。

 ようやく、トマトが赤くなり始めました。

15072401s  こちらは、ひまわり。

15072402s

2015年7月16日 (木)

「掃除機」の問題・・・

 やっぱりクーラーはお嫌いな、わが家のネコさん。

15071511s  久しぶりに、スーパーの店内で、デジカメを取り出させていただきました。

 ロッキー芦北店さんにて。

 (ホントウに、時間帯によっては「ロッキーのテーマ」が店内に流れます・・・・)

15071502s  「『ヤー』と、言われましても・・・・・」。

 さて。

  ネコさんも居る家族としては、家中の掃除機がけをセッセかしているつもりですが。

15071503s

15071504s  最近流行の“サイクロン式”は、オーバーヒートで停まってしまいます・・・・・・・。

 (いえいえ、燃え上がってしまうよりは、ずっとマシではありますが)

 やはり、従来の紙パック式の方が格段に信頼性があるように思います。

2015年7月14日 (火)

ネコ心・・・

 強いにわか雨もあった、蒸し暑い一日でした。

15071402s  わが家のネコさんのために、

 クーラーをスイッチオンしたつもりだったのですが。

15071401s  かたくなに、定位置(?)である、クーラーがかかっていない部屋の片隅に・・・。

   ネコ心は、ワカリマセン・・・・・。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック