食・レシピ Feed

2014年9月 1日 (月)

「UTASEカレー」(「ビストロ パサパ」さん@ベイサイド芦北内)

・芦北伽哩街道

 http://curry-kaidou.com/

  月が替わって、もう9月ですね・・・・。

  結果、4種類のメニューしか楽しめませんでしたが、

       彼女と一緒に、2014年の夏のよい思い出になりました。

  3食目は、

14082623s  焼きチーズを、芦北名物うたせ船の帆に見立てた、

  「UTASEカレー」。

 ベイサイド芦北内の「ビストロ パサパ」さんで、頂きました。

14082619s

14082621s  私は、ノンアルビールも。

14082622s

14082624s

14082625s

2014年8月25日 (月)

だから!「ベーカリー ハレビノ」さん(@柏市中央町)

 いや、ですから、全然、自分は“グルメ(食通)”ではありません、ハイ。

  なれど!。

   一度行ったら、常連さ!

  で。

・柏市のカフェのようなパン屋さん「ベーカリー ハレビノ」

http://www.harevino.com/

1408253s

  おおっ、セール中。

(って、暑い時期は、客足が落ちていたのだろうな~~と、想像してしまうのが、オジサン)

1408254s_3

   カレーパンは、定番です。

 そして、「至極のクリームパン」。

1408255s

1408256s  食べ盛り(笑)のオジサンには、物足りないかな・・・・と思ったのですが、

                         大人の方には、オススメ!!です。

2014年8月21日 (木)

「ベーカリー ハレビノ」さん(@柏市中央町)

  いや~~、べつに~~・・・・・、

    パンにかだわりがあるわけで、ないし~~~・・・・、

  なによりも、

   買い物のために、あちこち立ち寄るのって、メンドクサイし~~・・・・・。

  の、いたって不精なオッサンなのですが。

・柏市のカフェのようなパン屋さん ベーカリー ハレビノ

 http://www.harevino.com/

   この6月、近所にオープンされたのを、いつも横目に眺めておったのですが、

 ある日、フラフラ~~っと入店。

14081801s_2

14081802s

1408201s

1408202s  うんうん、いいぞ~~!。

 お客様に飽きられないよう、たくさんの種類を店頭に並べ続けること、

 とても大変とは思いますが、

  地域に根ざしたパン屋さんとなられますよう、応援させていただきます。

(いや、

  長年、個人事業主オーナードノの下で働いておりましたので、

   ペイしていくには・・・・・なぞと、つい余計なことを考えさせていただきます)

2014年8月18日 (月)

嘉島町の黒猫さん

 柏市内にて。

 白ゴーヤ。

1408181s  彼女いわく「従来のゴーヤより、苦くなくて、おいしい」とのこと。

 こちらは、熊本県嘉島町にて。

 「これ、なんの種?」と訊かれて、答えられず・・・・、

   ハイ、家に帰ってから、調べました。

14081611s  コブシの木、とのこと(春先に、白い花を咲かせる木ですよね)。

 夜になれば、熊本市街地の夜景がきれいなのでは・・・・と思う、

  嘉島町の集落にて。

  黒猫さん、「暑いニャ~」。

14081614s  古墳時代から続く、集落?。

 国指定史跡・小寺古墳。

14081616s

14081612s

14081613s

14081617s

14081626s

14081718s

2014年8月12日 (火)

「いぶすきオクラ」

 「お盆」へと。

1408121s

1408122s ・・・・とかなんとか、7月15日に「お盆」をする地域も多いのですよね・・・・。

  さて。

  今の季節、マミーマート柏若葉町店に並ぶ、お野菜は、圧倒的に関東近辺産の

ものが多いのですが。

 「いぶすきオクラ」入荷。

1408123s

1408124s

秋の味覚、入荷

  台風11号は、たいしたことなかった・・・・・

なぞと書いてしまいましたが。

 職場に出勤してみたら、排水機場・水門等は、フル稼働していた様子。

14081101s  「社会的インフラ」の巨大さ、を感じます。

  さて、台風通り過ぎて。

  秋の味覚、入荷。

14081102s

2014年8月10日 (日)

田舎で、食っていく作戦・修行編

・田舎で、食っていく作戦・修行編

 8/8~8/9にかけて。

  一時は、含み損を、たっぷり抱えていたものの。

14080801s  なんとか。

140809kiritori1_2  「アメリカ、イラク空爆開始」なぞというニュースを耳にすれば、

  「それで、為替相場は、どう動く??」という反応、となり。

   決して、“よい子”の皆様に、おススメするものではありません。

 

 夕飯は、熊本県産たけのこを。

1408094s

1408095s  ちょっと煮込みが、足りなかった・・・・・。

2014年8月 5日 (火)

「あと、もうちょい・・・」で・・(FX)

 蝉時雨に浸りたく、第三小学校の校庭に、ちょっとお邪魔しました・・・・。

(夏休み期間中・・・ということで、お見逃しを)

1408044s  さて、私のFX修行。

1408041s  「1,000円(利益ガのる)まで、ガマン、ガマン・・・・」

  で、いざ、1,000円に達すると、

「いやいや、もうちょい、もうちょい・・・・・」

 で。スト~ン、と元の木阿弥・・・・・。

   一日に何度このパターンが、あったことやら。

 気晴らしは。

1408042s  各ビールメーカーから、1銘柄ずつ“ビール風清涼飲料水”が発売されておりますが、

自分としては「一番、ビールっぽいかな」と思うのが、

 「アサヒ ドライゼロ」。

  “ノンアル球磨焼酎”も、商品化して欲しい・・・・。

2014年8月 1日 (金)

「お魚のカレーパン粉焼」

 今朝8月1日の夜明け。

 徐々に夜明けが、遅くなりつつあります。

1408010s  昨日、朝食兼夕食のおかずを買おうと、いつものマミーマート柏若葉町へ。

 これまで鮮魚売り場は、「土曜丑の日」商戦!鰻がズラリだったのですが・・・・・。

 (う~~ん、自分が勤めていたコンビニでは、

 「対前年比プラス〇〇個、“目標”達成に向けて、ガンバロウ!」

  だったのでしょうね・・・・・・。)

  それから一転、いつもの鮮魚売り場に。

  むしろ、“夏枯れ”なのでしょうか、普段より少々品揃えが寂しいかな・・・・。

1407314s  「お魚のカレーパン粉焼」。

 「バサ」って、どんなお魚よ~??と思うと、

Img_1  ナマズのようです。(画像は、検索して拝借しました)

1407315s  デザートは、「いちじくジャム」で。

1407316s

2014年7月25日 (金)

ぎゅーぎゅー亭@芦北ICそば

 彼女と、

・芦北伽哩街道http://curry-kaidou.com/

 の食べ比べに挑戦中なのですが、

7月22日(火)は3連休明けで、店休日のお店が多く、消去法で選んだお店。

・ぎゅーぎゅー亭

http://dekopon.ja-ashikita.com/modules/gnavi/index.php?lid=311&cid=1

 「あしきた牛カレー」(980円。大盛りは150円プラス)

1407225s  お見逸れしました・・・・・。m(__)m

 やわらかく煮込まれた牛肉と、地元産タマネギの取り合わせが絶妙でございました。

 わが両親を、一度は連れて行きたかったな・・・・・・。

1407224s  サラダ、漬物、取り放題。

1407223s  ノンアルコールビールも、きちんと冷えたジョッキで、出してくださり。

1407221s  九州西回り自動車道芦北IC、すぐそば。

 ファーマーズマーケット「でこぽん」に併設されております。

 (JAの系列店です。「そりゃあ、反則!」というのは、とりあえず、ナシ)

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック