食・レシピ Feed

2014年1月 8日 (水)

熊本県産たけのこ・・・

マミーマート柏若葉町店にて、見つけました。

熊本県産たけのこ、398円ナリ。

 

 ご存じの方はお解りくださると思いますが、“有機栽培”とかを称していても、「中国産」

なら、この半額以下ではございますが!。

 

1401087s

1401088s  (「砥用」って、地名御存知でしょうか?)

 おのれ冷蔵庫め~~、カッチンコッチンにさせやがって~~!!・・・・・・

   と思ったら、

    にわかに“復旧”したようで、今度は“自然解凍”・・・・・・・・。

  仕方がないので、「豚肉とたけのこの味噌煮」に。

1401089s  ううう・・・・・(泣)。

 

続きを読む »

2014年1月 4日 (土)

遅ればせ・・・

 遅ればせ ながら、祈っても 初詣

1401042s  いえ、お昼過ぎに、お参りしようと思ったら・・・・・

1401041s  ご覧の通りの、行列だったもので。

 初詣 済ませて、安堵 初酒を

1401043s  つまみは、熊本産トマトと、鹿児島産キビナゴ、です。

続きを読む »

2014年1月 3日 (金)

新春の 期待抱き・・・

 昨日は、ちょっと気分転換のため、外出させて頂きました。

 交差点 御幣は福の 道しるべ

1401036s  「初詣」は柏神社に、のつもりですので、愛宕神社は、ちょっと見物のみ。   m(__)m

1401032s

1401033s  行列するのは、元日のみ、だったのですね・・・・。

  新春の 期待を抱き 夕日かな

1401031s

 ファミリーマートに、「武州煮ぼうとう」(430円)があったので。

1401034s

1401035s  

 このくらい、オレでも作れるじゃん!!

  と思いつつ。

 家に帰ったら、何を作って食べようかな~・・・。

  

続きを読む »

2013年12月28日 (土)

コンビニ食

 日中も、かすかに姿を見せていた、富士山。

13122811s (写真は、見やすいように、コントラストを強くしてあります)

13122812s  “缶詰勤務”の無聊を慰めてくれるのは、富士山と、

   食事!。

 昨夜は奮発して、498円の「チキンカツと豚焼肉のW弁当」。

1312281s  今日のお昼は、「どん兵衛 大盛 たぬきそば」(さすがに「並」では、足リマセン・・・)。

13122813s  

 一応、野菜ジュースと胡麻麦茶をプラスして、栄養バランスを考えてオリマス、ハイ・・・。

  ・・・・・と、いつもは“ファミマ”でお世話になっているのですが、

  熊本では、

1312285s  セブンイレブンのお弁当を。

 いや、たかがコンビニ弁当なれど、微妙に味付けが違い・・・・ちょいオドロキ。

  まあ、「たまには、ファミマ以外のお弁当も、食べてみらんせ」

      という、彼女の心づかいの賜物。

続きを読む »

2013年12月14日 (土)

まぐろの味噌煮

  いや・・・・、毎日「今日の献立、どうしよう?」と悩める生活に、

                        憧れます、押忍。

  で、久しぶりの連休タイムに。

   マミーマート柏若葉町店の鮮魚コーナーで、長考・・・・・。

「天然ぶり」にしようか?いやいや、「養殖ブリ」の方が量が多いぞ・・・・・。

   待て待て!、日本人なら、やっぱり「鯖切り身」か~・・・・。

       で、結論。

1312131s

1312132s  「マグロ」って、日本人なら、無条件に“ゴージャス気分”を、感じますヨネ・・・・?

   うん!“生臭さ”を封じるために、片栗粉を使用したのが、正解!

                                   で、アリマショウカ。

続きを読む »

2013年12月 9日 (月)

今日の、くまモン

 マミーマート柏若葉町店にて。

 今日は、シルクハット姿のくまモンに、「買って、買って」と声を掛けられてしまい。

1312091s

 みかんは、まだ家にたくさんあるので、今日もトマトを。

1312092s

  じっくり味わって頂きました・・・・。

 さて、こちらは「きびなご入り煮ぼうとう」。

1312093s

 彼女に「きびなご一夜干し」を頂いた時は、「え~っ・・・」だったのですが、

 マミーマートの店頭にも並んでいるのを発見して。

  おっ、冷凍しておけば、煮干し代わりに使えるぞ~~、ということで。

続きを読む »

2013年12月 7日 (土)

くまモン効果

 ふ~~、一晩だけの「休み」じゃな・・・・・・

  と、憂鬱な気分での出勤でありましたが、

   でもまあ、

1312072s

 勤務先近くの酒屋さん、

 ご覧の通り、飲み屋さんへの配達がメインかな・・・と思うのですが、

  さりげなく、

1312071s

 ボジョレー・ヌーボーの広告が。ちょっと笑わせて頂きました。

 こちらは昨日、マミーマート柏若葉町店にて。

 1312073s

 冬場のトマトなんて、高いばっかで・・・・で、普段は買わないのですが、

 くまモンに「買って、買って」と言われたので。

1312074s

 みかんも「熊本産」を。

続きを読む »

2013年11月27日 (水)

銚子電鉄のぬれ煎餅

 東武野田線車内にて、お向かいの座席の方から、

「落ちましたよ」と指摘して頂いて、見てみたら・・・・・

1311271s

  え~・・・・・、「特急 はやとの風」が、脱落だ~・・・・・。

  「はやとの風」にも乗りましょう、というメッセージと、解釈イタシマスル・・・・・。

  さて、千葉県の私鉄といえば!、

 ・銚子電鉄http://www.choshi-dentetsu.jp/

 その「ぬれ煎餅」といえば、『チャレンジする地方鉄道』によれば、

 鉄道事業による収入1億5千万円に対し、ぬれ煎餅の売り上げは約3億5千万円

という、“オバケ商品”とのこと。

 その「ぬれ煎餅」が、柏そごうでも販売されている・・・・・・・・、

  それなら!!!で、

13112521s

  購入してまいりました。

(実は、サバカレーは、そのついで、デス)

  私のような“酒飲み”になると、あんまり炭水化物食品には関心を持たなくなるのですが、

(まあ、やっぱりアルコールとの相性で、タンパク質しょ!、ということで)

  うん、これも、お奨め千葉県B級グルメ。

続きを読む »

2013年11月26日 (火)

サバカレー缶詰

 うわさ(笑)のサバカレー。

1311251s

 *信田缶詰株式会社

  ついつい調べてしまったのですが、浅野温子主演ドラマ「コーチ」の放送が、

1996年7~9月(うわ~、そんな昔のことか。。。)。

 ところが、上記信田缶詰さんのサイトを拝見すると、商品化は1996年10月とのこと。

 ドラマ放映中は、まだ未発売だったのですね。。。。

 柏そごう千葉県特産品コーナーにて、購入。

1311252s

  

 うん、これは千葉県民として、ご当地グルメ推しします!!

 

  柏駅東口。

  家路を急ぐ時間帯。

1311254s

続きを読む »

2013年11月17日 (日)

「胡麻麦茶」サントリー

 寒くなってくると、やっぱりカップ麺を食べたくなり。

  昨日の、夕食。

13111611s 

 「かんすい」入りの“ラーメン”は、やっぱり少々怖イ・・・・。

  とはいえ、熊本県人吉市近辺は、「ちゃんぽん」が、知る人ぞ知る“B級グルメ”で

あるらしい・・・・。ん~~、食べたい~~とは、思えども。

 こちらは、「胡麻麦茶」。サントリー謹製。

1311171s

 一本168円ナリ、というお値段が、少々むむむっ・・・ではありますが、

現在継続して飲んでおります。

 下の血圧が100超で、要治療となっている身。

 仮眠のみの勤務中の朝でも、100以下を記録するようになってきたのは、

  効果ありか・・・・・。

・血圧の高めの方に 胡麻麦茶 サントリー

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック