はい、自家製きゅうり、せっせか食べております・・・・。
季節は、「さつき(皐月)」へと。
第1回家庭菜園アート展・出品作品です。
いえ。
有り合わせの材料を、組み合わせて。
芦北町の中心部・佐敷から、球磨川沿いの吉尾に通じる山道にて。
・・・・・そういえば、若い頃、ここを歩いて通って、ここで水を飲んだよな・・・・・・・。
車をちょっと停めて、お参りさせて頂きました。
昨年よりり、立派なひまわりをお見せできるでしょうか・・・・・。
もっと植えたいのですが、土を耕すのが、なかなかの難関です・・・・・・。
毛の生え変わり時期。
わが家の猫さん、ころ~ん、とブラッシングをおねだり。
蛍火。
私なぞは、ほたるの一匹一匹が「神様の化身」・・・・・と思ってしまいますが。
町はずれのわが家にも、布教にやって来てくださる“エホバの証人”の方が見れば、
「全知全能の神様の創造物」なのでしょうかね・・・・・・。
妻が作ってくれた、ポテトサラダ。
きゅうりもじゃがいもも、わが家の畑産です。
格別の一品(笑)。
今朝のわが家の猫さんの、お手伝い。
真夏に向けて、エアコンの室外機をチェックしてくれました、
「異常なし」。
朝の陽射しが穏やかなうちに、
わが家の猫さんと一緒に、ちょっと畑仕事。
すいかの苗の生育状況をチェックしてくれる、わが家の猫さん。
「病気に、注意しましょう」とのこと。
私は、とうもろこしの摘果。
「ヤングコーン」と呼ぶには、少々大きくなってしまったかな・・・・・・。
意外や意外、娘は「味のないのが、好き」なのだとか。
強風の日。
ホームに落ちた葉も、結局次の風で吹き飛ばされる・・・・でしたが。
気持ちだけでも・・・・・の意味で。
「SL人吉」の停車中は、乗客の方優先・・・・と心得ているつもりですが。
いつもでしたら、機関車の前で記念撮影をされる方などで大賑わい・・・・・となるのですが。
へっ・・・・・?。
お客さん、数組の個人客ばかりで、ツアーのお客さんが皆無だったのでは・・・・・。
ちょっとさびしい、金曜日の「SL人吉」でした。
わが家の猫さんが、
畑の状況を、チェックしてくださりました。
「ゴーヤの苗は、どこに定植するの?」。
はい、計画的に作物の植え付けをせねば・・・ですよね。
m(__)m
わが家の畑の、じゃがいもを収穫。
奮発して農業用ビニールをかけて、植え付けした甲斐がありました。
ワタシ的には、ウッシシシ・・・の、大満足デス。
さ~て、秋植えじゃがいもにも挑戦したいですから、これから植え付ける作物も
計画的に植えていかねば・・・・・・・。
農作業を終えて。
顔・手などが、“かぶれて”しまいました。
これからの季節、日射病対策はもちろんですが、
肌の防護にも注意しなければなりませんね。
ごろごろ
もっと読む
最近のコメント